【rejoin – 再び加わる、返答する】

【rejoin – 再び加わる、返答する】という単語の語源とか由来を知っていますか?

「rejoin」は、「再び」という意味の接頭辞「re-」と、「結びつく、加わる」を意味する「join」が組み合わさった語です。元々はラテン語の「re-」と「iungere(結ぶ)」に由来し、フランス語を経て中英語に入ってきました。「再び一緒になる」という意味から、「集団に戻る」「再び加わる」という用法が生まれ、さらに派生的に「返す」「応答する」という意味も発展しました。これは、対話の中で再び話に加わる行為として理解されたものです。現在の英語でも、「集団への復帰」と「会話への返答」の両方の文脈で使用されます。

この単語の類義語・反対語を教えてください。

  • 類義語
    • return(戻る)
    • reply(返答する)
    • respond(応じる)
    • reunite(再会する、再結合する)
    • retort(言い返す)
  • 反対語
    • leave(離れる)
    • withdraw(撤退する)
    • ignore(無視する)

この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?

  • rejoinjoin:rejoin は「再び加わる」、join は「初めて加わる」ことを意味します。タイミングに注意。
  • rejoinrejoice:スペルが似ていますが、rejoice は「喜ぶ」という全く異なる意味です。

この単語にまつわるエピソードなどはありますか?

「rejoin」は単なる「再び加わる」という物理的な動きだけでなく、「会話に再び加わる=返答する」という抽象的な用法も持っています。特に文学作品ではこの二重性がよく活用され、登場人物が長い旅から戻ってくるシーンでは「rejoin his family」などと使われ、一方で鋭い会話の応酬では「he rejoined coldly」と表現されることもあります。英語では、行動と会話のどちらにも「つながる」感覚が大切にされており、この語の使い分けには話者の意図が深く反映されるのです。そのため、「rejoin」は感情や状況に応じてニュアンスを読み取ることが求められる単語の一つといえます。

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

  1. She decided to rejoin the company after a year-long sabbatical.
     彼女は1年間の休暇の後、会社に再び加わることにした。
  2. After a brief break, he rejoined the meeting with fresh ideas.
     短い休憩の後、彼は新しいアイデアを持って会議に再び参加した。
  3. The soldier rejoined his unit after recovering from injury.
     その兵士は怪我から回復した後、自分の部隊に復帰した。
  4. “That’s not what I meant,” she rejoined sharply.
     「私の言いたかったのはそうじゃないわ」と彼女は鋭く返答した。
  5. He rejoined with a witty remark that made everyone laugh.
     彼はみんなが笑うような機知に富んだ一言で返答した。

【rejoin – 再び加わる、返答する】のコロケーション

・Rejoin the group: グループに再び加わる
・Rejoin the army: 軍に復帰する
・Rejoin the conversation: 会話に再び加わる
・Rejoin the team: チームに戻る
・Rejoin quickly: 急いで再合流する
・Rejoin with a comment: コメントで返答する
・Rejoin society: 社会に復帰する

文法問題

【問題1】
After traveling abroad for several years, she decided to ______ the company.

  • rejoin
  • rejoins
  • rejoiced
  • rejoined

【正解】rejoin

【解説】
「to」の後には動詞の原形が必要です。「再び加わる」という意味で「rejoin」が正解です。


【問題2】
He ______ the conversation with a sharp comment that surprised everyone.

  • rejoined
  • rejoin
  • rejoins
  • rejoicing

【正解】rejoined

【解説】
過去の出来事を述べているので、動詞は過去形「rejoined(返答した)」が適切です。


【問題3】
She will ______ her classmates at the reunion next month.

  • rejoin
  • rejoins
  • rejoined
  • rejoicing

【正解】rejoin

【解説】
「will」の後には動詞の原形が続きます。未来形の文なので、「rejoin(再び加わる)」が正解です。


【問題4】
Whenever someone criticizes his ideas, he quickly ______ with a clever reply.

  • rejoins
  • rejoin
  • rejoined
  • rejoicing

【正解】rejoins

【解説】
「he」が主語で、「whenever」という現在形の副詞節を伴っているため、動詞は現在形「rejoins(返答する)」が適切です。


【問題5】
The general ordered the soldiers to ______ their unit immediately.

  • rejoin
  • rejoins
  • rejoiced
  • rejoining

【正解】rejoin

【解説】
「to」の後には動詞の原形が必要です。「部隊に再び加わる」という意味の「rejoin」が正解です。