英単語解説 – Reservoir

📚 意味と用法

reservoir は名詞で、主に2つの意味で使われます。1つ目は、水道水や発電、灌漑のために水を大量に貯めておく「貯水池」や「貯水槽」です。ダムによって作られた人造湖などが典型です。2つ目は、比喩的な用法で、知識、情報、才能、感情などが豊富に蓄えられている場所や人を「宝庫」「供給源」として表現する際に使われます。

貯水池 (A place for storing water)

The city gets its water from a large reservoir in the mountains.

(その市は山中にある大きな貯水池から水を得ている。)

知識などの宝庫 (A large supply of something)

The professor is a reservoir of knowledge on ancient history.

(その教授は古代史に関する知識の宝庫だ。)

🕰️ 語源と歴史

「Reservoir」は、フランス語の「réservoir」に由来します。これは「取っておく、保存する」という意味の動詞「réserver」から来ています。「Réserver」は、ラテン語の「reservare」に遡り、「後ろに(re-)」と「保つ(servare)」から成り立っています。つまり、「後々のために取っておく」というのが元々の核となる意味です。

英語には18世紀初頭に入り、当初から水を貯めておく場所を指す言葉として使われ、その後すぐに比喩的な意味でも使われるようになりました。「reserve」(予約する、取っておく)や「preserve」(保存する)も同じ語源「servare」を持っています。

re- (back) + servare (to keep)
réserver (to reserve)
reservoir
(貯水池、貯蔵所)

🔄 類義語 (似た意味の言葉)

lake (湖)
pool (ため池)
supply (供給、蓄え)
stock (在庫、蓄え)
fund (基金、蓄積)

言葉のニュアンス

reservoir 大規模な貯水施設、または比喩的に豊富な蓄えを指す。
supply / stock より一般的で、商品、資源、情報などの「蓄え」や「在庫」を指す。

⚡ 対義語 (文脈による)

shortage (不足)
lack (欠如)
drought (干ばつ – 水に関して)
drain (流出、消耗)

関連する対比

豊富な蓄えである reservoir は、shortage (不足) や lack (欠如) とは正反対の状態です。

“The country has a deep reservoir of skilled workers, so there is no shortage of talent.” (その国には熟練労働者の層の厚い宝庫があるため、人材不足はない。)

💬 実践的な例文

1

The water level in the reservoir is dangerously low after the long dry spell.

長い日照りの後、貯水池の水位は危険なほど低くなっている。

状況: 水不足や環境問題について報告する場面
2

She has a deep reservoir of inner strength that helps her through difficult times.

彼女は困難な時期を乗り越えるのを助けてくれる、内なる強さの深い源泉を持っている。

状況: 人の内面的な強さを比喩的に表現する場面
3

The internet has become a vast reservoir of information, both good and bad.

インターネットは、良いものも悪いものも含め、膨大な情報の宝庫となった。

状況: 情報源の規模を説明する場面
4

The dam was built to create a reservoir for hydroelectric power.

そのダムは水力発電のための貯水池を作るために建設された。

状況: インフラの目的を説明する場面
5

Animals can be a reservoir for diseases that can be transmitted to humans.

動物は、人間に感染する可能性のある病気の保菌源(レザボア)となり得る。

状況: 感染症の疫学について説明する場面

🧠 練習問題

以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。

1. A large, artificial lake used to store water for a city is a ______.

river
ocean
reservoir
puddle

解説:

都市のために水を貯める大きな人造湖は「貯水池 (reservoir)」です。

2. A person with a great deal of knowledge can be called a ______ of information.

reservoir
shortage
drain
filter

解説:

豊富な知識を持つ人は、比喩的に情報の「宝庫 (reservoir)」と呼ばれます。

3. The opposite of having a reservoir of supplies is having a ______.

surplus
collection
shortage
reserve

解説:

供給の蓄えがあることの反対は、「不足 (shortage)」です。

4. The word “reservoir” comes from a Latin root “servare,” which means to ______.

see
keep or save
drink
flow

解説:

ラテン語の語源「servare」は「保つ、保存する (to keep or save)」ことを意味します。

5. A dam is often built to create a ______.

bridge
road
reservoir
waterfall

解説:

ダムはしばしば「貯水池 (reservoir)」を作るために建設されます。