英単語解説 – Curt

Curt /kɜːt/

そっけない、ぶっきらぼうな、簡潔すぎる

返事や話し方が、失礼に感じられるほど短く、ぶっきらぼうである様子を表す形容詞。

「彼の curt な返事に、場の空気が凍りついた」

📚 意味と用法

curt は、形容詞として、人の発言や態度が「そっけない」「ぶっきらぼうな」様子を表現します。単に言葉数が少ない (brief) というだけでなく、不機嫌さや無礼さを含意することが多いです。相手への配慮が欠けていると感じられるような、簡潔すぎる返答に対して使われます。

ぶっきらぼうな返事 (An abrupt reply)

She gave a curt nod and walked away.

(彼女はぶっきらぼうに頷き、立ち去った。)

そっけない態度 (A brusque manner)

His email was so curt that I felt I had offended him.

(彼のメールは非常にそっけなかったので、私は彼を怒らせたのだと感じた。)

🕰️ 語源と歴史

「Curt」は、ラテン語の「curtus」に由来します。これは「切り詰められた、短くされた」という意味です。物理的に何かが短くなっている状態を指す言葉でした。”curtail”(短縮する)も同じ語源を持っています。

この「短く切り詰められた」というイメージが、言葉や態度に応用され、「簡潔すぎる」ひいては「ぶっきらぼうな」という意味で使われるようになりました。

curtus (切り詰められた)
curt
(そっけない)

🔄 類義語 (似た意味の言葉)

abrupt (突然の、ぶっきらぼうな)
brusque (無愛想な)
terse (簡潔な – 必ずしも失礼ではない)
blunt (無遠慮な)

⚡ 対義語 (文脈による)

polite (丁寧な)
courteous (礼儀正しい)
long-winded (長たらしい)
verbose (言葉数の多い)

🧠 練習問題

以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。

1. He only gave a ______ one-word answer to my long question.

detailed
curt
friendly
polite

解説: 長い質問に対して一言だけの返事をするのは「そっけない (curt)」態度です。

2. The adverb form of “curt” is ______.

curtness
curter
curtly
curt

解説: 形容詞 “curt” の副詞形は「そっけなく (curtly)」です。

3. The opposite of “curt” is ______.

short
abrupt
courteous
blunt

解説: 「そっけない」の対義語は「礼儀正しい (courteous)」です。

4. I knew he was angry by the ______ tone of his voice.

warm
curt
gentle
soft

解説: 彼の声の「ぶっきらぼうな (curt)」トーンから、彼が怒っていることがわかった。

5. A ______ response is brief, but not necessarily rude.

curt
terse
brusque
rude

解説: 「簡潔な (terse)」返事は短いですが、必ずしも失礼とは限りません。”curt” は通常、失礼なニュアンスを含みます。