英単語解説 – Pauper

Pauper /ˈpɔː.pər/

貧窮者、貧困者、被救済民

生活するための手段をほとんど、あるいは全く持たない非常に貧しい人。特に、公的な扶助に頼って生活する人を指す歴史的な言葉。

「The Prince and the Pauper, a tale of two lives exchanged. 王子と貧しい少年、入れ替わった二人の物語」

📚 意味と用法

pauper は名詞で、「極貧の人」「貧窮者」を指す、やや古風でフォーマルな言葉です。単に `poor person` と言うよりも、生活の糧がなく、慈善や公的な援助に頼らなければ生きていけないほど困窮している状態を強調します。歴史的には、ヴィクトリア朝時代のイギリスなどで、救貧院に収容される人々を指す公式な用語としても使われました。現代では、文学作品や歴史的な文脈で目にすることが多いです。

極貧の人 (A very poor person)

The inheritance saved him from dying a pauper.

(その遺産は、彼が貧窮者として死ぬことから救った。)

歴史的な文脈で (In a historical context)

Under the old law, paupers were sent to the workhouse.

(古い法律の下では、貧窮者は救貧院に送られた。)

🕰️ 語源と歴史

「Pauper」は、ラテン語の「pauper」(貧しい)に直接由来します。このラテン語は、「少ない、わずかな」を意味する「paucus」と、「生み出す、得る」を意味する「parere」という二つの言葉の要素から成り立っていると考えられています。文字通り「わずかしか得られない者」というのが元々の意味であり、生産手段や富をほとんど持たない人々を的確に表しています。

paucus (few) + parere (to get)
Latin ‘pauper’ (poor)
pauper
(貧窮者)

🔄 類義語

indigent person (貧困者)
destitute person (極貧者)
beggar (物乞い)

⚡ 対義語

magnate (大物、王)
tycoon (大君)
millionaire (百万長者)
aristocrat (貴族)

💬 実践的な例文

1

Mark Twain’s novel “The Prince and the Pauper” is a classic story.

マーク・トウェインの小説『王子と乞食』は古典的な物語だ。

状況: 文学作品のタイトルとして使われる場面
2

Once a wealthy merchant, he lost everything and died a pauper.

かつては裕福な商人だったが、彼は全てを失い、一文無しで死んだ。

状況: 人の人生の浮き沈みを語る場面
3

The social reforms aimed to help the sick and the paupers.

その社会改革は、病人や貧困者を助けることを目的としていた。

状況: 歴史的な社会福祉政策について説明する場面
4

He had a fear of becoming a pauper in his old age.

彼は老後に貧窮者になることを恐れていた。

状況: 人の将来に対する不安を説明する場面
5

The state provided a pauper’s grave for those who could not afford a funeral.

州は、葬儀の費用を払えない人々のために共同の貧民墓地を提供した。

状況: 公的な福祉制度について話す場面

🧠 練習問題

以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。

**1. A pauper is a very ______ person.**

rich
poor
happy
famous

解説:

「pauper」は非常に「貧しい (poor)」人を指します。

**2. What is the opposite of a pauper?**

tycoon
worker
citizen
artist

解説:

「貧窮者 (pauper)」の対義語は、実業界の「大物 (tycoon)」や富豪です。

**3. “The Prince and the ______” is a famous novel by Mark Twain.**

King
Princess
Pauper
Knight

解説:

有名な小説のタイトルは『王子と乞食 (The Prince and the Pauper)』です。

**4. The word ‘pauper’ comes from a Latin word meaning ______.**

getting much
getting little
having nothing
wanting more

解説:

語源であるラテン語の `pauper` は、「わずかしか得られない者 (getting little)」を意味します。

**5. The state of being extremely poor is called ______.**

pauper
poverty
pauperize
plenty

解説:

極度に貧しい状態は、関連語である「poverty (貧困)」で表されます。