英単語解説 – Blur

Blur /blɜːr/

ぼやけ、かすみ、をぼやかす、がかすむ

物事の輪郭がはっきりしない状態や、記憶が曖昧なこと。また、何かを不鮮明にさせる行為を指す。

「思い出は時に a blur となり、美しいまま心に残る。」

📚 意味と用法

blur は名詞としても動詞としても使われます。名詞では、はっきりと見えない「ぼやけ、かすみ」を指します。動詞では、(何かを)「ぼやかす、不鮮明にする」という他動詞と、(視界や記憶が)「かすむ、ぼやける」という自動詞の両方の用法があります。

ぼやけたもの (名詞)

Without my glasses, everything is just a blur.

(メガネがないと、すべてがただぼやけて見える。)

ぼやかす (他動詞)

Tears blurred her vision.

(涙で彼女の視界はぼやけた。)

ぼやける (自動詞)

The line between work and private life can easily blur.

(仕事と私生活の境界は、容易に曖昧になりうる。)

🕰️ 語源と歴史

「blur」の語源は完全には明確ではありませんが、中英語の「bleren」(目を欺く、かすませる)と関連があると考えられています。これは「bleary-eyed」(寝ぼけ眼の、かすみ眼の)という表現にも名残があります。「目がかすんでよく見えない」という身体的な感覚から、記憶や境界線が不鮮明になるといった比喩的な意味へと広がりました。

bleren (目をかすませる)
(Middle English)
blur
(ぼやけ, かすみ)

🔄 類義語

smudge (しみ、汚れ)
haze (もや、かすみ)
obscure (曖昧にする)
cloud (曇らせる)

⚡ 対義語

clarity (明瞭さ)
focus (焦点)
clarify (明確にする)
sharpen (鮮明にする)

💬 実践的な例文

1

The events of that night are a blur in my memory.

あの夜の出来事は、私の記憶の中では曖昧だ。

状況: 過去の記憶について
2

The fast-moving car was just a colorful blur.

速く動く車は、ただのカラフルなぼやけた塊だった。

状況: 素早い動きの描写
3

The distinction between fact and fiction has been blurred.

事実とフィクションの区別が曖昧にされてきた。

状況: 情報の信頼性について
4

As he got older, his memories of childhood began to blur.

年を取るにつれて、彼の子供時代の記憶はぼやけ始めた。

状況: 記憶の薄れについて
5

The photographer used a special lens to blur the background.

その写真家は背景をぼかすために特殊なレンズを使った。

状況: 写真撮影の技術

🧠 練習問題

以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。

1. The opposite of a “blur” is ______.

a mess
a clear image
a color
a shadow

解説: 「ぼやけ」の反対は「鮮明なイメージ (a clear image)」です。

2. The adjective form “blurry” means ______.

bright and shiny
dark and sad
unclear and out of focus
very detailed

解説: “blurry” は「不鮮明でピントが合っていない」状態を指します。

3. The whole weekend went by in a happy ______.

focus
image
blur
detail

解説: 忙しく楽しい時間はあっという間に過ぎて記憶が曖昧になる、というニュアンスで “in a blur” が使われます。

4. Don’t let your personal feelings ______ your judgment.

sharpen
blur
improve
clarify

解説: 個人的な感情が判断を「鈍らせる、曖昧にする」という意味で “blur” が使われます。

5. I took off my glasses and the words on the page started to ______.

appear
focus
blur
shine

解説: メガネを外すと文字が「ぼやけ」始めるので、自動詞の “blur” が適切です。