Concede /kənˈsiːd/
(敗北などを)認める、譲歩する
不本意ながら、何かが真実であることや、自分が負けたことを認めること。また、権利や特権を相手に譲り渡すこと。
「賢者は、自らの誤りをconcedeすることを恐れない」
📚 意味と用法
concede は、動詞として、主に二つの意味で使われます。一つは、議論や試合などで、自分の負けや相手の主張の正しさを、しばしば不本意ながら「認める」ことです。もう一つは、交渉などで相手に権利や点などを「譲歩する」「譲り渡す」という意味です。
敗北を認める (To admit defeat)
The candidate had to concede the election after the results came in.
(結果が出て、その候補者は選挙での敗北を認めざるを得なかった。)
主張を認める (To admit a point)
I had to concede that he had a valid point.
(私は、彼の主張に一理あることを認めなければならなかった。)
🕰️ 語源と歴史
「Concede」は、ラテン語の「concedere」に由来します。これは「譲る、許す、退く」という意味で、接頭辞「com-」(共に、完全に)と「cedere」(行く、退く、譲る)から成り立っています。”proceed” (進む) や “recede” (後退する) と同じ語源 “cedere” を含みます。「完全に譲る」という元の意味合いが、現代の「認める、譲歩する」という意味に発展しました。
🔄 類義語
⚡ 対義語
関連する対比
証拠を前にして事実を concede (認める) のは、頑なにそれを deny (否定する) のとは対照的です。
💬 実践的な例文
After a long debate, she finally conceded that I was right.
長い議論の末、彼女はついに私が正しいと認めた。
The losing team conceded defeat gracefully.
敗れたチームは潔く敗北を認めた。
The government conceded the need for reform.
政府は改革の必要性を認めた。
Our team conceded a goal in the last minute of the match.
我々のチームは試合の最後の1分で1点を許した(譲った)。
He was forced to concede some of his power.
彼は自らの権力の一部を譲り渡すことを余儀なくされた。
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
1. To admit that you have lost in a competition is to ______ defeat.
解説:
競争で負けたことを認めるのは、敗北を「認める (concede)」ことです。
2. The noun form of “concede” is ______.
解説:
動詞 “concede” の名詞形は “concession”(譲歩、容認)です。
3. The company refused to ______ to the workers’ demands.
解説:
会社は労働者の要求に「譲歩する (concede)」ことを拒否した、という文脈です。
4. The opposite of conceding a point is to ______ it.
解説:
ある点を認めることの反対は、それに「異議を唱える (dispute)」ことです。
5. She was unwilling to ______ that she might be wrong.
解説:
彼女は自分が間違っているかもしれないと「認める (concede)」ことを嫌がった、という文脈です。