語源・類義語・反対語・例文
【 robust – 強健な、頑丈な】という単語の語源とか由来を知っていますか?
「Robust」は、「強健な」「頑丈な」という意味を持つ英単語で、物理的な強さや耐久性、または健康や活力に富む状態を示します。この単語の語源はラテン語の「robustus」に由来し、「強い」「堅固な」という意味を持っています。さらにその根は「robur」で、これは「オーク(樫)」や「強さ」を意味し、オークの木が古代からその堅牢さと耐久性で知られていたことにちなんでいます。この背景から、「robustus」は比喩的にも物理的にも強さや健康を象徴するようになりました。中世ラテン語を経て英語に取り入れられた際には、主に人や物の強健さや頑丈さを指す形容詞として使用されるようになりました。
The word “robust” means “strong” and “sturdy,” indicating a state of physical strength or durability, as well as a condition of being healthy and full of vigor. This term originates from the Latin word “robustus,” meaning “strong” or “solid.” Further, its root is “robur,” which signifies “oak” or “strength,” reflecting the ancient association of oak trees with their renowned toughness and durability. From this background, “robustus” came to symbolize strength and health, both metaphorically and physically. As it was adopted into English through Medieval Latin, it primarily became used as an adjective to describe the robustness or sturdiness of people or objects.
この単語の類義語・反対語を教えてください。
類義語
- Strong – 強い
- Sturdy – 頑丈な
- Durable – 耐久性のある
- Hardy – 丈夫な
- Vigorous – 活力に満ちた
- Stalwart – 堅固な
- Tough – たくましい
- Resilient – 回復力のある
- Hearty – 元気な
- Rugged – 耐久性がある
反対語
- Weak – 弱い
- Fragile – 壊れやすい
- Delicate – 繊細な
- Feeble – 衰弱した
- Flimsy – ひ弱な
- Infirm – 体の弱い
- Unstable – 不安定な
- Frail – 脆弱な
- Vulnerable – 脆い
- Ephemeral – 儚い
この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?
- Rugged(頑丈な、荒々しい): 「robust」と同様に、物理的な強さや耐久性を表すことがありますが、「rugged」は特に外観が荒々しい場合や自然の厳しい条件に耐えうる場合に使われることが多いです。
- Sturdy(頑丈な、しっかりした): 物理的な強さや安定性を指す点で「robust」と似ていますが、「sturdy」は小さな物体や生物に対しても使用されることがあり、しっかりしていて簡単には壊れない様子を表します。
- Durable(耐久性のある): 長期間の使用に耐える能力を持っていることを指します。「robust」が一般的な強さや健康を意味するのに対し、「durable」は時間の経過による摩耗や損傷に強いことを指す点で異なります。
- Resilient(回復力のある、弾力性のある): ストレスや困難からの回復力を意味します。「robust」が一般的な強さや耐久性を示すのに対し、「resilient」は困難な状況からの迅速な回復や適応能力を強調します。
- Vigorous(精力的な、活力のある): 主に生物や人々の活動に関連し、エネルギッシュで健康的な状態を表します。「robust」も健康や強さを意味しますが、「vigorous」は特に活動的でエネルギーに満ちた様子を指します。
この単語を使った例文を5つほど教えてください。
The company’s robust growth has led to increased employment opportunities for many people.
=> その会社の強力な成長は、多くの人々に雇用機会をもたらしました。
Despite harsh weather conditions, the robust roots of the tree remained firmly anchored in the ground.
=> 厳しい気象条件にもかかわらず、その木の頑丈な根はしっかりと地に固定されていました。
The study provides robust evidence in support of the hypothesis.
=> その研究は、仮説を支持する頑強な証拠を提供しています。
The company implemented robust security measures to protect important customer data.
=> 会社は、重要な顧客データを保護するために頑丈なセキュリティ対策を実施しました。
The team developed a robust strategy to overcome challenges and achieve goals.
=> チームは、課題を克服し目標を達成するための頑健な戦略を開発しました。
【 robust – 強健な、頑丈な】のコロケーション
- robust health(強健な健康): 体が非常に健康で、病気に対して強い抵抗力を持つ様子を表します。
- robust system(頑丈なシステム): 技術や組織の文脈で、障害やストレス状況に対しても機能を維持する能力が高いシステムを指します。
- robust economy(強健な経済): 経済が安定しており、外部のショックに強い状態を意味します。成長が持続的で、失業率が低いなどの特徴があります。
- robust design(頑丈な設計): 製品や建築物などが、厳しい条件や長期間の使用に耐えるように設計されていることを指します。
- robust flavor(力強い風味): 食品や飲料において、味が濃厚で、特徴がはっきりしていることを表します。
- robust security(強固なセキュリティ): コンピュータシステムやネットワークが、攻撃や不正アクセスに対して高い抵抗力を持っていることを意味します。
- robust performance(堅実なパフォーマンス): スポーツ選手や業績などが、一貫して高いレベルを維持している状態を指します。
- robust support(手厚い支援): 何かを支えるために、強力で信頼性の高い支援を提供することを意味します。
「robust」という言葉は、私たちが日常生活の中で様々な文脈で耳にすることがあります。この言葉が持つ意味の豊かさとその使用方法について、ナレーション形式で解説しましょう。
ある人が健康について語るとき、「robust health」という言葉を使うかもしれません。これは、その人がただ健康であるだけでなく、病気に対して強い抵抗力を持っていることを示しています。この表現は、体が自然の力で健康を維持している様子を強調します。
技術の分野では、「robust system」という言葉がよく用いられます。これは、障害やストレス状況に遭遇しても、システムがその機能をしっかりと維持する能力を指します。このようなシステムは、信頼性が高く、多くの企業や組織にとって価値があります。
経済に目を向けると、「robust economy」というフレーズが出てきます。これは、経済が安定しており、外部からの衝撃にも強いという状態を表します。強健な経済は、成長が持続的であり、国民に安心感を提供します。
製品の設計においては、「robust design」という用語が使われることがあります。これは、製品が厳しい条件下でもその性能を維持し、長期間にわたって使用できるように設計されていることを意味します。このような設計思想は、耐久性と信頼性を重視する現代社会において非常に重要です。
食品や飲料に関しては、「robust flavor」という表現があります。これは、その食品や飲料が持つ風味が非常に力強く、味わい深いことを示します。力強い風味は、食体験を豊かにし、記憶に残るものとします。
セキュリティの文脈では、「robust security」という言葉が重要です。これは、システムやネットワークが、サイバー攻撃や不正アクセスに対して堅牢な防御を持っていることを指します。強固なセキュリティは、デジタル時代において不可欠な要素です。
また、「robust performance」や「robust support」という言葉もあります。これらは、それぞれ一貫して高いパフォーマンスや、信頼できる強力な支援を意味しており、個人や組織が目標を達成するために重要な役割を果たします。
「robust」という言葉は、その使用される文脈によってさまざまな意味合いを持ちますが、根底にあるのは「強さ」「耐久性」「信頼性」の強調です。この言葉を通じて、私たちは世界をより堅牢で、信頼できるものとして捉えることができます。
The word “robust” is something we come across in various contexts in our everyday lives. Let’s explore the richness of its meaning and how it’s used, through a narrative explanation.
When someone speaks about health, they might use the phrase “robust health.” This implies not just being healthy, but possessing a strong resistance to illness. It highlights a scenario where the body maintains its health through its natural strength.
In the realm of technology, the term “robust system” is frequently employed. It refers to a system’s capacity to maintain its functionality even when faced with disruptions or stress conditions. Such systems are highly valued for their reliability by many businesses and organizations.
Turning to economics, we encounter the phrase “robust economy.” It describes a state where the economy is stable and resilient against external shocks. A robust economy is characterized by sustained growth and provides a sense of security to its citizens.
Regarding product design, the term “robust design” comes into play. It means that a product is designed to retain its performance under harsh conditions and can be used over a long period. This design philosophy, prioritizing durability and reliability, is crucial in our society that values these traits.
In the context of food and beverages, there’s the expression “robust flavor.” This indicates that the food or drink has a strong, rich taste. A robust flavor enriches the eating experience, making it memorable.
In terms of security, the term “robust security” is vital. It signifies that a system or network has a strong defense against cyber-attacks or unauthorized access. Robust security is an indispensable element in the digital age.
Furthermore, we have phrases like “robust performance” and “robust support.” They represent consistently high performance and reliable, strong support, respectively. These are crucial for individuals or organizations to achieve their goals.
While “robust” can have various implications depending on its context, its core emphasis is on “strength,” “durability,” and “reliability.” Through this word, we perceive the world as more solid and trustworthy.
robustを使った文法問題
- The company’s _____ financial performance allowed it to weather the economic downturn.
- (A) robustly
- (B) robustness
- (C) robust
- (D) more robust
解答と解説: (C) robust
解説: 空欄には名詞performanceを修飾する形容詞が入ります。robustは「力強い、堅調な」という意味の形容詞で、ここでは会社の業績が良いことを表しています。
- The new software is designed to be _____, able to handle a large volume of data without crashing.
- (A) robustly
- (B) robustness
- (C) robust
- (D) more robust
解答と解説: (C) robust
解説: be動詞(is)の後に続く補語となる形容詞が入ります。robustは「頑丈な、強固な」という意味の形容詞で、ここではソフトウェアが大量のデータを処理できることを表しています。
- The athlete’s _____ training regimen helped him recover quickly from his injury.
- (A) robustly
- (B) robustness
- (C) robust
- (D) more robust
解答と解説: (C) robust
解説: 空欄には名詞regimenを修飾する形容詞が入ります。robustは「たくましい、精力的な」という意味の形容詞で、ここでは運動選手のトレーニングが厳しいことを表しています。
- The company’s _____ growth strategy involves expanding into new markets and developing innovative products.
- (A) robustly
- (B) robustness
- (C) robust
- (D) more robust
解答と解説: (C) robust
解説: 空欄には名詞strategyを修飾する形容詞が入ります。robustは「しっかりとした、力強い」という意味の形容詞で、ここでは会社の成長戦略が積極的であることを表しています。
- The coffee beans are known for their _____ flavor and aroma.
- (A) robustly
- (B) robustness
- (C) robust
- (D) more robust
解答と解説: (C) robust
解説: 空欄には名詞flavorを修飾する形容詞が入ります。robustは「芳醇な、コクのある」という意味の形容詞で、ここではコーヒー豆の風味が豊かであることを表しています。