Withstand /wɪðˈstænd/
耐える、持ちこたえる、抵抗する
力、圧力、困難な状況などに屈することなく、耐え抜くこと。抵抗して持ちこたえる強さを示す。
「真の強さとは、嵐にwithstandできること」
📚 意味と用法
withstand は、動詞として、強い力や圧力、困難な状況に「耐える」「持ちこたえる」ことを意味します。破壊されたり、屈したりすることなく、その力に抵抗し続けるニュアンスがあります。物理的な力(例:地震、衝撃)だけでなく、精神的な圧力(例:批判、誘惑)に対しても使われます。過去形・過去分詞形は withstood です。
圧力に耐える (To resist pressure)
The bridge is designed to withstand earthquakes.
(その橋は地震に耐えられるように設計されている。)
困難に立ち向かう (To endure hardship)
She had to withstand a great deal of criticism.
(彼女は多くの批判に耐えなければならなかった。)
🕰️ 語源と歴史
「Withstand」は、古英語の「wiþstandan」に由来します。これは「~に逆らって立つ」という意味で、「wiþ」(~に逆らって、~に対して)と「standan」(立つ)という二つの単語が組み合わさったものです。「~に対してしっかりと立つ」という元の意味が、現代の「耐える、抵抗する」という意味に直接つながっています。
🔄 類義語
⚡ 対義語
関連する対比
圧力に withstand (耐える) のは、その圧力に yield (屈する) のとは正反対です。
💬 実践的な例文
The small boat could not withstand the storm.
その小さなボートは嵐に耐えることができなかった。
He couldn’t withstand the temptation to eat the cake.
彼はケーキを食べたいという誘惑に抗えなかった。
This material can withstand extreme temperatures.
この素材は極端な温度に耐えることができる。
The ancient castle has withstood the test of time.
その古代の城は、時の試練に耐えてきた。
She bravely withstood the questioning from the lawyers.
彼女は弁護士たちからの尋問に勇敢に耐えた。
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
1. The past tense of “withstand” is ______.
解説:
“withstand” の過去形・過去分詞形は不規則変化の “withstood” です。
2. The building was unable to ______ the force of the explosion.
解説:
その建物は爆発の力に「耐える (withstand)」ことができなかった、という文脈です。
3. The opposite of withstanding pressure is ______ to it.
解説:
圧力に耐えることの反対は、それに「屈する (yielding)」ことです。
4. The word “withstand” comes from Old English words meaning “to ______”.
解説:
語源で説明した通り、”withstand” は「~に逆らって立つ (stand against)」を意味する古英語に由来します。
5. Few plants can ______ such harsh desert conditions.
解説:
そのような過酷な砂漠の状況に「耐える (withstand)」ことができる植物はほとんどない、という文脈です。