語源・類義語・反対語・例文
【inaugural – 就任の、開始の】という単語の語源とか由来を知っていますか?
“Inaugural”の語源は、ラテン語の”inaugurare”に由来します。これは、「神託によって聖別する」や「就任させる」という意味を持ち、古代ローマの儀式で使用された言葉です。この儀式では、神官が鳥の飛ぶ様子を観察して、神々の意志を解釈し、特定の人が公職に就くことや新しい建造物が建てられることが神聖なものとして承認されるかどうかを決定しました。そのため、”inaugural”はもともと神聖な承認や開始を意味する言葉として使われました。
時間が経つにつれて、”inaugural”はより広い意味で使用されるようになり、「就任の」や「開始の」という意味で一般的に使われるようになりました。例えば、大統領の就任演説を”inaugural address”(就任演説)と言ったり、あるイベントの最初の開催を”inaugural event”(開幕式)と表現するなど、新たな始まりや就任に関連する様々な文脈で用いられています。
The word “inaugural” originates from the Latin “inaugurare,” which means “to consecrate by augury” or “to install into office,” a term used in ancient Roman rituals. During these rituals, priests would observe the flight patterns of birds to interpret the will of the gods, determining whether a particular individual’s assumption of public office or the construction of a new building was divinely sanctioned. Thus, “inaugural” was originally used to denote something that was sanctioned as sacred or marking a beginning.
Over time, the use of “inaugural” expanded to a broader meaning and became commonly used to denote “pertaining to an inauguration” or “marking the beginning” of something. For example, a president’s inaugural address refers to the speech given upon taking office, and the first occurrence of an event may be described as the “inaugural event,” indicating its role in various contexts related to new beginnings or installations into office.
この単語の類義語・反対語を教えてください。
類義語
- Initial – 初期の
- Commencement – 開始
- Introductory – 導入の
- Opening – 開会の
- Debut – デビュー
- First – 最初の
- Inceptive – 始まりの
- Kickoff – 開始
- Launch – 開始
- Founding – 創設の
反対語
- Final – 最終の
- Closing – 閉会の
- Conclusion – 結論
- End – 終わり
- Termination – 終了
- Completion – 完了
- Culmination – 頂点
- Finale – フィナーレ
- Concluding – 締めくくりの
- Last – 最後の
この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?
- Initial:
- “Initial”は「最初の」や「初期の」という意味で、あるプロセスやシリーズの最初を指します。”Inaugural”と似ていますが、”initial”は一般的に連続するものの最初を示し、特定の就任や公式な開始行事に限定されません。
- Introductory:
- “Introductory”は「導入の」という意味で、何かを紹介または導入する際に使われます。”Inaugural”が特定の開始イベントや就任を指すのに対し、”introductory”はより広範な導入の文脈で使用されることがあります。
- Commencement:
- “Commencement”は「開始」という意味ですが、特に卒業式などの正式な開始イベントを指すことが多いです。”Inaugural”とは異なり、”commencement”は特定の文脈、特に教育の文脈で用いられます。
この単語にまつわるエピソードなどはありますか?
「inaugural」にまつわるエピソードとしては、アメリカ合衆国大統領の就任式が挙げられます。アメリカの大統領は就任後、大統領職に就く最初の演説を行います。この演説は「Inaugural Address(就任演説)」と呼ばれ、新たな任期の始まりを象徴します。
アメリカ大統領の就任式は厳かな儀式として知られており、多くの人々が集まり、歴史的な瞬間として祝福や注目を集めます。新たに選ばれた大統領が就任演説を行い、その政権の方針やビジョンを示す場となります。
また、就任式には様々な行事やパレードが行われることもあります。これらのイベントは国民の団結や祝福の意を表し、新たな時代の始まりを象徴するものとされています。
「inaugural」は就任や開始という意味を持つ単語であり、特に政治的なイベントや行事に関連して使用されることが多いです。
An episode associated with “inaugural” is the inauguration ceremony of the President of the United States. After taking office, the President delivers their first speech in the role, known as the “Inaugural Address,” symbolizing the beginning of a new term.
The inauguration ceremony of the American President is known as a solemn ritual, attracting large crowds and drawing attention as a historic moment. It serves as a platform for the newly elected President to deliver the inaugural speech, outlining the policies and vision of their administration.
Additionally, various events and parades are also held during the inauguration ceremony. These events represent national unity and celebration, symbolizing the beginning of a new era.
“Inaugural” is a word that carries the meaning of taking office or starting something, especially used in the context of political events or ceremonies.
この単語を使った例文を5つほど教えてください。
The president delivered an inspiring inaugural speech that outlined his vision for the future.
(大統領は感銘を与える就任演説を行い、将来のビジョンを明確にしました。)
The inaugural ceremony marked the beginning of a new era for the company.
(就任式はその企業にとって新たな時代の幕開けを象徴しました。)
The team’s inaugural match ended in a thrilling victory.
(チームの最初の試合は熱戦の末に勝利に終わりました。)
The inaugural issue of the magazine received widespread acclaim from readers.
(その雑誌の最初の号は読者から広範な評価を受けました。)
The inaugural flight of the new airline route was celebrated with a special event at the airport.
(新しい航空路線の最初の飛行は、空港で特別なイベントとして祝われました。)
【inaugural – 就任の、開始の】のコロケーション
- Inaugural address – 就任演説
- 新たに就任した公職者、特に大統領や首相などが、職務を開始する際に行う公式の演説です。新しい任期の方針やビジョンを示す重要な機会とされます。
- Inaugural ceremony – 就任式
- 公職に就く人のための式典で、正式に職務を開始することを祝う儀式です。しばしば、厳粛な雰囲気の中で行われます。
- Inaugural event – 開幕イベント
- 何らかの新しいプロジェクトや施設、イベントの最初の開催を指します。新しい始まりを祝う目的で開催されることが多いです。
- Inaugural lecture – 就任講演
- 大学の教授が就任した際に行う講演で、その分野の専門知識や今後の研究方針などを紹介します。
- Inaugural flight – 初便
- 航空会社が新しい路線を開設した際の最初のフライトを指します。新しいサービスの開始を象徴するイベントとして注目されます。
“Inaugural”(就任の、開始の)という単語は、新たな始まりや就任を象徴するイベントや活動を指す際に使用される表現です。この単語を含む一般的なコロケーションには、就任演説(Inaugural address)、就任式(Inaugural ceremony)、開幕イベント(Inaugural event)、就任講演(Inaugural lecture)、そして初便(Inaugural flight)があります。
就任演説は、新しく公職に就任した人が、その職務開始時に行う公式のスピーチであり、新たな任期の政策や展望を提示する機会となります。就任式は、正式に職務を開始することを祝うための式典で、新たに公職に就く人を称える厳粛な儀式です。開幕イベントは、新しいプロジェクトや施設、イベントが開始される際の最初の開催を指し、新たなスタートを祝う意味合いを持ちます。就任講演は、特に大学の教授が就任時に行うもので、専門分野の紹介や今後の研究方針について語る場です。初便は、航空会社が新しい路線を開設する際の最初のフライトを指し、新サービスの開始を告げる重要なイベントとして捉えられます。
これらのコロケーションは、”inaugural”が新しい章の開始、リーダーシップの変化、新サービスの導入など、多岐にわたる文脈で新たな始まりを表現するのにどのように使われるかを示しています。それぞれの用語は、その開始や就任が公的に認められ、式典や特別なイベントを通じて祝われることを意味し、”inaugural”を用いることで、新たな時代の幕開けや期待の高まりを表現しています。
The term “inaugural” is used to denote events or activities that symbolize a new beginning or inauguration. Common collocations with this word include inaugural address, inaugural ceremony, inaugural event, inaugural lecture, and inaugural flight.
An inaugural address is an official speech delivered by someone who has just entered a public office, particularly at the start of their term, serving as an opportunity to present policies and visions for the new term. An inaugural ceremony is a formal ritual celebrating the official start of duties by someone entering a public office, marking the occasion with solemnity. An inaugural event refers to the first occurrence of a new project, facility, or event, signifying a celebration of a new start. An inaugural lecture is typically given by a university professor upon their appointment, where they introduce their field of expertise and future research directions. The inaugural flight denotes the first flight by an airline when opening a new route, highlighting the launch of a new service.
These collocations illustrate how “inaugural” is utilized across various contexts to express the beginning of a new chapter, a change in leadership, the introduction of new services, and more. Each term signifies that the commencement or inauguration is officially recognized and often celebrated through ceremonies or special events, using “inaugural” to convey the dawn of a new era or the anticipation that accompanies it.
文法問題: “inaugural” (就任の、開始の)
- 品詞と使い方: The president delivered his/her _________ address to a large audience.
(A) inauguration
(B) inaugurate
(C) inaugurally
(D) inaugural
解答と解説: (D) inaugural 空欄には名詞 address を修飾する形容詞が必要です。inaugural は「就任の」「最初の」という意味の形容詞です。
– - 名詞形: The _________ of the new museum was attended by many dignitaries.
(A) inauguration
(B) inaugurate
(C) inaugurally
(D) inaugural
解答と解説: (A) inauguration 空欄には主語となる名詞が必要です。inauguration は「就任」「開始」という意味の名詞です。
– - 動詞形: The new mayor will be _________ at a ceremony next week.
(A) inauguration
(B) inaugurate
(C) inaugurated
(D) inaugural
解答と解説: (C) inaugurated 空欄には be 動詞の後に続く過去分詞が必要です。inaugurate は「就任させる」という意味の動詞で、受動態の形になっています。
– - コロケーション: The _________ issue of the magazine featured an exclusive interview with the CEO.
(A) inauguration
(B) inaugurate
(C) inaugurated
(D) inaugural
解答と解説: (D) inaugural inaugural issue は「創刊号」という意味の決まった表現です。
– - 文脈に合った形: The company celebrated the _________ of its new headquarters with a ribbon-cutting ceremony.
(A) inauguration
(B) inaugurate
(C) inaugurated
(D) inaugural
解答と解説: (A) inauguration 空欄には目的語となる名詞が必要です。inauguration は「就任」「開始」という意味の名詞で、ここでは「新本社の開設」という意味で使われています。