「逆風に向かって進む船のように、’despite’ は困難があっても起こる事柄を導きます」

📚 意味と用法

despite は前置詞で、「〜にもかかわらず」という意味を表し、二つの事柄の間の対照(コントラスト)を示します。ある事実(A)が存在するにもかかわらず、予期される結果とは異なる別の事実(B)が起こる、という状況で使われます。Despite の後には名詞、代名詞、または動名詞 (-ing形)が続きます。「in spite of」とほぼ同じ意味です。「despite of」という形は誤りなので注意が必要です。

Despite + 名詞

Despite the bad weather, the game went ahead.

(悪天候にもかかわらず、試合は行われた。)

Despite + 動名詞 (-ing)

Despite feeling tired, he completed the marathon.

(疲れていたにもかかわらず、彼はマラソンを完走した。)

Despite + the fact that + 節

Despite the fact that he studied hard, he failed the test.

(一生懸命勉強したという事実にもかかわらず、彼は試験に落ちた。)

🕰️ 語源と歴史

「Despite」は、中英語の句「in despite of」または「despite of」に由来します。「despite」自体は古フランス語の「despit」(軽蔑、侮辱)から来ており、これはラテン語の「despectus」(見下すこと)に遡ります(「見下す」を意味する動詞 `despicere` の過去分詞)。

当初、「in despite of」は文字通り「〜を軽蔑して、〜をものともせず」という意味で使われていました。

時とともに「軽蔑」の意味合いは薄れ、単に「〜にもかかわらず」という対照を示す接続詞的な機能を持つようになり、やがて「of」が脱落して現代の前置詞「despite」となりました。

LATIN (despectus)
(“contempt”)
OLD FRENCH (despit)
MIDDLE ENGLISH (in despite of)
MODERN ENGLISH (despite)

📋 Word Form & Usage Notes

Despite の品詞

前置詞: 〜にもかかわらず

  • 発音: /dɪˈspaɪt/

重要な用法

  • Despite + 名詞/代名詞/動名詞(-ing)
    e.g., Despite the cost… / Despite this… / Despite waiting…
  • Despite of は誤り!
    (Use “in spite of” instead, or just “despite”)
  • 節 (主語+動詞) を続けたい場合:
    Despite the fact that + 節
    e.g., Despite the fact that it rained… (Not *Despite it rained*)

🔄 類義語

in spite of
notwithstanding (文語)
regardless of
even with

類義語のニュアンスの違い

despite / in spite of 最も一般的で、通常交換可能。後ろに名詞・代名詞・動名詞。
notwithstanding よりフォーマル。despite/in spite of と同義。名詞の後に置かれることも。
regardless of 「〜に関係なく」「〜を考慮せずに」。困難などを無視するニュアンス。

⚡ 反対の概念 (理由・原因)

because of
due to
owing to
as a result of
thanks to

混同しやすい単語: Despite vs Although

Despite は前置詞なので、後に名詞、代名詞、動名詞が来ます。一方、Although / Though / Even though は接続詞なので、後に節(主語 + 動詞)が来ます。

Despite the rain, we went out.
Although it was raining, we went out.
Despite it was raining
Although the rain

💬 実践的な例文

1

Despite the heavy traffic, we managed to arrive at the airport on time.

ひどい交通渋滞にもかかわらず、私たちはなんとか時間通りに空港に着いた。

状況: 障害があったが目的を達成した
2

She went for a long hike despite feeling quite tired.

かなり疲れていたにもかかわらず、彼女は長いハイキングに出かけた。

状況: 体調が悪くても行動した
3

Despite his young age, he showed remarkable maturity.

若年にもかかわらず、彼は驚くべき成熟さを示した。

状況: 年齢と能力・態度の対比
4

Despite numerous warnings about the danger, they proceeded with the climb.

危険に関する数々の警告にもかかわらず、彼らは登山を続行した。

状況: 警告を無視して行動した
5

Despite the fact that they had very little money, they were happy.

彼らはほとんどお金がなかったという事実にもかかわらず、幸せだった。

状況: 経済状況と幸福感の対比 (the fact that を使用)

🧠 練習問題

以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。

1. ________ the cold weather, they decided to go for a swim.

Because
Despite
Although
So

解説:

空欄の後には名詞句 “the cold weather” が続いているため、前置詞が必要です。「〜にもかかわらず」という対照の意味を表す「Despite」が適切です。「Although」は接続詞なので後には節が続きます。

2. He kept working ________ feeling very tired.

despite
although
because
if

解説:

空欄の後には動名詞 “feeling very tired” が続いています。前置詞「despite」は動名詞を目的語にとることができます。「〜にもかかわらず」という対照の意味も文脈に合います。

3. ________ his warnings about the slippery road, she drove too fast.

Despite
Although
Because of
Since

解説:

空欄の後には名詞句 “his warnings” が来ています。「彼の警告にもかかわらず」という対照の意味なので、前置詞「Despite」が適切です。

4. Which sentence is grammatically INCORRECT?

a) Despite the delay, we arrived.
b) Despite feeling sick, he went to work.
c) Despite of the rain, the game continued.
d) In spite of the noise, I slept well.

解説:

「despite of」という形は誤りです。「despite」単独で使うか、「in spite of」を使います。したがって、(c)が文法的に間違っています。

5. She succeeded ________ having faced numerous setbacks.

although
because
despite
so that

解説:

空欄の後には動名詞句 “having faced numerous setbacks” が来ています。「多くの挫折に直面したにもかかわらず」成功した、という対照の意味なので、前置詞「despite」が適切です。