Acquire / əˈkwaɪər /

〜を得る、獲得する、習得する、買収する

(特に時間をかけて、または購入によって)知識、スキル、評判、資産などを手に入れること

「知識を吸収するように、acquire はスキルや資産を徐々に、または意図的に手に入れるプロセスを示します」

📚 意味と用法

acquire は、「~を得る」「~を獲得する」「~を習得する」という意味を持つ動詞です。何かを自分のものとして手に入れることを表しますが、特に以下のニュアンスで使われることが多いです。
(知識、スキル、評判などを)時間をかけて、または努力して得る、身につける
(財産、権利、会社などを)購入などによって獲得する、買収する

① スキルや知識を習得する

He acquired the skills necessary for the job through years of practice.

(彼は長年の練習を通して、その仕事に必要なスキルを習得した)

Children acquire language naturally.

(子供は自然に言語を習得する)

① 評判などを獲得する

The restaurant quickly acquired a reputation for excellent food.

(そのレストランはすぐに素晴らしい料理で評判を得た)

② 資産や会社を獲得・買収する

The company acquired several smaller firms last year.

(その会社は昨年、いくつかの中小企業を買収した)

He acquired a large fortune through wise investments.

(彼は賢明な投資によって莫大な財産を得た)

🕰️ 語源と歴史

「Acquire」の語源は、ラテン語の動詞「acquirere」で、「~に加えて得る」「獲得する」という意味です。

「Acquirere」は、接頭辞「ad-」(~へ、~に加えて)と動詞「quaerere」(探し求める、尋ねる、得る)が組み合わさってできています。「Quest」(探求)、「Inquire」(尋ねる)、「Require」(要求する)なども同じ「quaerere」を語源としています。

ラテン語の「acquirere」が古フランス語の「aquerre」を経て、15世紀に英語に取り入れられました。「探し求めて得る」という原義から、努力や時間をかけて知識・スキル・財産などを「獲得する」「習得する」という現代の中心的な意味で使われるようになりました。

LATIN
(acquirere)
(ad- + quaerere)
(“to seek toward”)
OLD FRENCH
(aquerre)
MODERN ENGLISH

📋 活用形と派生語

Acquire の活用形

活用形 英語 発音
原形 acquire əˈkwaɪər
三人称単数現在形 acquires əˈkwaɪəz
過去形 acquired əˈkwaɪəd
過去分詞 acquired əˈkwaɪəd
現在分詞 acquiring əˈkwaɪərɪŋ

派生語

  • Acquisition (名詞) – 獲得、習得、買収(物)、取得物
    Language acquisition starts at a very young age. / The museum announced a new acquisition.
  • Acquisitive (形容詞) – (物を)獲得したがる、欲深い
    He has an acquisitive nature, always wanting more possessions.

🔄 類義語

obtain (得る、入手する)
get (得る ※最も一般的)
gain (得る、獲得する)
secure (確保する)
procure (調達する)
learn (学ぶ、習得する)
master (習得する、マスターする)
buy / purchase (買う、購入する)

類義語のニュアンスの違い

acquire 時間をかけて、または購入によって価値あるもの(スキル、知識、資産、会社など)を得る。
obtain 努力や要求によって得る(ややフォーマル)。
get 最も一般的で広範囲な「得る」。
learn / master 知識やスキルを「習得する」ことを強調。

⚡ 反対語

lose (失う)
sell (売る)
divest ((資産などを)処分する、売却する)
relinquish ((権利などを)放棄する)
lack (欠いている)

💬 実践的な例文

1

It takes time and effort to acquire proficiency in a foreign language.

外国語の熟練度を習得するには時間と努力が必要です。

用法: ① スキルを習得する
2

The museum hopes to acquire the rare painting at auction.

その美術館はオークションでその珍しい絵画を獲得することを望んでいます。

用法: ② 資産を獲得する
3

Through hard work, she acquired a reputation as a reliable journalist.

勤勉さによって、彼女は信頼できるジャーナリストとしての評判をました。

用法: ① 評判を獲得する
4

The tech giant announced its plan to acquire a smaller startup company.

その巨大テック企業は、より小さなスタートアップ企業を買収する計画を発表しました。

用法: ② 会社を買収する
5

How do humans acquire knowledge about the world?

人間はどのようにして世界についての知識を得るのでしょうか?

用法: ① 知識を得る

🧠 練習問題

以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。

1. She moved to France to ________ fluency in French.

obtain
acquire
get
lose

解説:

フランス語の流暢さを「習得する」ためにフランスへ移住した、という意味です。スキルや言語能力の習得には「acquire」がよく使われます。「obtain」や「get」も可能ですが、「acquire」が最も自然です。「lose」は失うという意味です。

2. The company plans to ________ several new properties next year.

sell
learn
acquire
master

解説:

会社が来年、いくつかの新しい不動産を「取得する」または「購入する」ことを計画している、という意味です。資産の獲得には「acquire」が適切です。「sell」は売る、「learn」「master」は習得するという意味です。

3. The ________ of a second language can be challenging but rewarding.

acquire
acquires
acquisition
acquisitive

解説:

第二言語の「習得」は困難だがやりがいがある、という意味です。文の主語となる名詞が必要です。「acquisition」が正解です。「acquire」は動詞、「acquisitive」は形容詞です。

4. It’s important to ________ practical skills as well as theoretical knowledge.

acquire
lose
sell
lack

解説:

理論的な知識だけでなく、実践的なスキルを「習得する」ことが重要だ、という意味です。不定詞「to」の後なので動詞の原形「acquire」が正解です。

5. The museum’s latest ________ is a rare artifact from ancient Egypt.

acquire
acquires
acquisition
acquisitive

解説:

博物館の最新の「取得物」または「収集品」が古代エジプトの珍しい工芸品である、という意味です。名詞「acquisition」が正解です。