語源・類義語・反対語・例文
【Annex – 併合する】という単語の語源とか由来を知っていますか?
「Annex」は、ラテン語の「annexere」から来ています。これは「an-」(接近する)と「nectere」(結びつける)の二つの部分から成り立っており、「接続する」や「付け加える」という意味を持っていました。時間が経つにつれ、「annex」は、特に土地や建物を併合する、またはある領域や国が他の領域を公式に自国領として取り込む行為を指すようになりました。この単語は、物理的な空間だけでなく、文書や情報を公式な文書に付け加えるという文脈でも使用されます。
The word “annex” originates from the Latin “annexere,” which is composed of two parts: “an-” (to approach) and “nectere” (to tie or bind), meaning “to connect” or “to attach.” Over time, “annex” has come to specifically refer to the act of incorporating land or buildings, or the act of one territory or nation formally incorporating another area into its own territory. This word is used not only in the context of physical spaces but also in scenarios where documents or information are officially added to an official document.
この単語の類義語・反対語を教えてください。
類義語:
- Incorporate – 組み入れる、合併する
- Attach – 添付する、付け加える
- Append – 追加する
- Absorb – 吸収する
- Acquire – 獲得する
- Integrate – 統合する
- Assimilate – 同化する
- Subsume – 包含する
- Conjoin – 結合する
- Unite – 統一する
反寧語:
- Detach – 分離する、切り離す
- Separate – 分ける、分離する
- Disassociate – 関連を解除する
- Sever – 切断する
- Release – 放つ、解放する
- Disjoin – 分裂させる
- Divest – 剥奪する
- Disconnect – 接続を解除する
- Dissociate – 分離する
- Alienate – 疎外する
この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?
- Annexes: 複数形の「annex」ですが、文脈によっては「付属建物」や「別館」という意味で使われることがあります。
- Annexation: 「併合」や「編入」を意味する名詞形です。領土などを公式に自国に組み入れる行為を指しますが、動詞形の「annex」と混同されやすいです。
- Amend: 「修正する」や「改正する」という意味です。法律や文書を改善するために変更を加えることを指しますが、綴りが似ているために混同されることがあります。
- Append: 「添付する」や「追加する」という意味です。「annex」と同様に何かを付け加えることを指しますが、通常は文書の末尾に追加情報を付ける場合に使用されます。
この単語を使った例文を5つほど教えてください。
The country decided to annex the neighboring territories to expand its influence.
(その国は、影響力を拡大するために隣接する領土を併合することを決定した。)
The company plans to annex the smaller competitor to strengthen its market position.
(その会社は市場での地位を強化するため、小規模な競合他社を吸収合併する予定です。)
The treaty allowed the larger nation to annex the disputed region.
(その条約により、大国は争われていた地域を併合することが許されました。)
The ruler sought to annex the neighboring kingdoms and consolidate his power.
(支配者は隣接する王国を併合し、自身の権力を強固にすることを目指していました。)
The city decided to annex the surrounding suburbs to facilitate urban development.
(都市は周辺の郊外地域を併合して都市の発展を促進することを決定しました。)
【annex – 併合する】のコロケーション
- Annex territory – 領土を併合する: ある国が別の国や地域を自国の一部として公式に組み入れる行為を指します。これは政治的または軍事的な行為によって行われることが多いです。
- Annex a building – 建物を併合する: 既存の建物や施設に新たな部分を付け加えること。これによって、建物の機能や容量が拡張されます。
- Annex land – 土地を併合する: ある地域の土地を他の地域に組み入れる行為。これは、市町村の境界変更や開発計画に関連して行われることがあります。
- Annex a document – 文書を併合する: 主要な文書に付属文書や補足資料を追加すること。これは、報告書や契約書などに追加情報を提供するために行われます。
- Annex provisions – 条項を併合する: 法律や契約などの文書に新しい条項を追加すること。これにより、文書の内容が拡張または修正されます。
「Annex」(併合する)という単語は、さまざまな文脈で使用される用語で、主に何かを追加または統合する行為を指します。ここでは、「annex」に関連する一般的なフレーズやコロケーションについて説明します。
まず、「Annex territory」(領土を併合する)は、一国が他国の領域を自国の一部として公式に取り込む行為を指します。これは通常、政治的、軍事的な動きにより行われ、国際関係において重要な出来事となり得ます。
次に、「Annex a building」(建物を併合する)は、既存の建物に新しい部分を追加することを意味します。これは、スペースの必要性に応じて、建物の機能性や使用可能なスペースを拡張するために行われます。
「Annex land」(土地を併合する)は、一定の地域の土地を別の領域に組み入れる行為を指します。これは、都市計画や地域開発の文脈でよく見られます。
「Annex a document」(文書を併合する)は、主要な文書に補足資料や付属文書を追加することを指します。これにより、元の文書に追加情報が提供され、内容が充実します。
最後に、「Annex provisions」(条項を併合する)は、法律や契約などの文書に新しい条項を追加することを意味します。これは文書の詳細や規定を更新する際に行われます。
これらのコロケーションを通じて、「annex」という単語がいかにして追加や統合のプロセスを表現するのに役立つかがわかります。それぞれの文脈での使用は、物理的な空間、土地、文書の内容など、様々なものが既存のものに組み込まれる、またはそれに付け加えられる状況を具体的に示しています。
The term “annex” is used in various contexts, primarily referring to the act of adding or integrating something. Here, we will explain some common phrases and collocations associated with “annex.”
Firstly, “Annex territory” refers to the act of one country officially incorporating the territory of another into its own. This action is usually taken through political or military means and can be a significant event in international relations.
Next, “Annex a building” means adding a new part to an existing building. This is done to expand the functionality or available space of the building, based on the need for more space.
“Annex land” refers to the act of incorporating a certain area of land into another region. This is commonly seen in the context of urban planning or regional development.
“Annex a document” indicates the addition of supplementary materials or annexes to a main document. This provides additional information to the original document, enriching its content.
Lastly, “Annex provisions” means adding new clauses to documents such as laws or contracts. This is conducted to update the details or regulations within the document.
Through these collocations, we can see how the word “annex” effectively expresses the process of addition or integration. The use in each context specifically illustrates situations where various things, such as physical spaces, land, or document contents, are incorporated into or added to something existing.
文法問題: “annex” (併合する)
- 動詞の形:
The neighboring country attempted to _________ the disputed territory by force.
(A) annex
(B) annexed
(C) annexing
(D) annexation
解答と解説:
(A) annex 不定詞 to の後には動詞の原形が来ます。
– - 名詞形:
The _________ of the neighboring territory led to a declaration of war.
(A) annex
(B) annexed
(C) annexing
(D) annexation
解答と解説:
(D) annexation 空欄には主語となる名詞が必要です。annexation は「併合」という意味の名詞です。
– - 受動態:
The small island was _________ by the larger nation in the 19th century.
(A) annex
(B) annexed
(C) annexing
(D) annexation
解答と解説:
(B) annexed 小さな島は大きな国によって「併合された」ので、受動態が適切です。
– - 類義語:
The company decided to _________ the smaller firm to expand its market share.
(A) annex
(B) acquire
(C) merge with
(D) all of the above
解答と解説:
(D) all of the above annex, acquire, merge with はいずれも「併合する」「吸収する」という意味で、この文脈ではすべて適切です。
– - 誤文訂正:
The annexing of the territory was met with strong opposition from the international community.
解答と解説: annexing → annexation 空欄には主語となる名詞が必要です。annexing は動名詞なので、名詞 annexation に修正する必要があります。