「鋭いナイフで心を刺すような言葉や、冷たい石のように感情のない仕打ち。Cruel な行為は深い傷を残す」
📚 意味と用法
cruel は形容詞で、他者に対して意図的に苦痛や悲しみを与えるさま、またはそのような無慈悲で冷酷な性質を表します。人だけでなく、行為 (act, treatment, punishment)、言葉 (words, joke)、状況 (reality, fate) などに対しても使われます。単に厳しいだけでなく、相手の苦しみを顧みない、または楽しむようなニュアンスを含むことがあります。
残酷な行為・扱い
It was cruel to leave the dog tied up all day.
(犬を一日中繋いでおくのは残酷だった。)
残酷な人・性質
He was a cruel dictator who tortured his enemies.
(彼は敵を拷問する残酷な独裁者だった。)
🕰️ 語源と歴史
「Cruel」の語源は、ラテン語の形容詞「crūdēlis」に由来します。これは「生の、加工されていない」を意味する「crūdus」から派生し、「生の、粗野な、残忍な、無慈悲な」といった意味を持っていました。
この言葉は、感情が未加工で原始的な状態、つまり理性や共感によって抑制されていない状態が残酷さにつながるという考えに基づいているのかもしれません。
ラテン語「crūdēlis」は古フランス語の「cruel」となり、中英語期(13世紀頃)に同じ形で英語に取り入れられ、現代に至るまで「残酷な、無慈悲な」という意味で使われています。
📋 比較級・最上級と派生語
Cruel の比較級・最上級
形 | 英語 | 意味 |
---|---|---|
原級 | cruel | 残酷な |
比較級 | crueler / more cruel | より残酷な |
最上級 | cruelest / most cruel | 最も残酷な |
比較級・最上級は -er/-est をつける形と more/most をつける形の両方が使われます。
派生語と関連語
- Cruelty (名詞) – 残酷さ、残虐行為、虐待
Animal cruelty is a serious crime.
- Cruelly (副詞) – 残酷に、無慈悲に
The prisoners were treated cruelly.
🔄 類義語
類義語のニュアンスの違い
cruel | 意図的に苦痛を与える、無慈悲であること。最も一般的。 |
brutal | 肉体的な暴力や野蛮さを伴う残忍さ。 |
merciless | 慈悲や哀れみの気持ちが全くないこと。情け容赦ない。 |
heartless | 感情や同情心がないこと。冷酷非情。 |
savage / vicious | 非常に暴力的で、獰猛、悪意に満ちた残忍さ。 |
⚡ 反対語
反対の概念
Cruel が意図的な苦痛や無慈悲さを表すのに対し、これらの反対語は他者への配慮、優しさ、共感、慈悲の心などを表します。
💬 実践的な例文
The dictator ruled with a cruel hand, suppressing any dissenting voices.
独裁者は残酷な手段を使い、反対意見を抑圧しました。
The abandoned puppy had endured cruel treatment before being rescued.
捨てられた子犬は救助される前に残酷な扱いを受けていました。
The cruel reality of poverty affects millions of children worldwide.
貧困という残酷な現実は、世界中の何百万人もの子供たちに影響を与えています。
He told a cruel joke about her appearance, which made her cry.
彼は彼女の外見について残酷な冗談を言い、彼女を泣かせた。
It seemed a cruel twist of fate that the firefighter died in a house fire.
その消防士が家事で亡くなったのは、残酷な運命のいたずらのように思えた。
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
1. The dictator’s __________ regime lasted for decades.
解説:
名詞 “regime” (政権) を修飾する形容詞が必要です。「残酷な」という意味の形容詞 “cruel” が適切です。”kind” は反対語です。
2. It is __________ to abandon a pet that depends on you.
解説:
形式主語 “It” に対する補語となる形容詞が必要です。「It is cruel to do ~」で「~することは残酷だ」という意味になります。したがって形容詞 “cruel” が適切です。”compassionate” は反対語です。
3. The organization fights against animal __________ and neglect.
解説:
形容詞 “animal” が修飾する名詞が必要です。「残酷さ、虐待」という意味の名詞 “cruelty” が適切です。”animal cruelty” で「動物虐待」となります。”merciful” は反対の概念を持つ形容詞です。