Advance / ədˈvɑːns / (英), /ədˈvæns / (米)

(動) 前進する、進歩する、前払いする / (名) 前進、進歩、前払い金 / (形) 事前の

(動) 前方へ動くこと、より良い段階へ発展すること、または支払いを前倒しすること / (名) 前進や進歩の動き、または事前に行われること / (形) 事前に行われる

「チェスの駒を進めるように、advance は前進、進歩、そして時には事前の行動を示します」

📚 意味と用法

advance は、動詞、名詞、形容詞として使われます。
動詞としては、①前進する、進む、②(技術などが)進歩する、発展する、③(計画などを)進める、④(お金を)前払いする、⑤(意見などを)提出するといった意味があります。
名詞としては、⑥前進、進軍、⑦進歩、発展、⑧前払い(金)、⑨(複数形で)求愛などを指します。
形容詞としては、⑩事前の、前払いのという意味で名詞の前に置かれます。慣用句「in advance」(事前に、前もって)も非常によく使われます。

動詞①② 前進・進歩する

The army advanced towards the city.

(軍隊は都市に向かって前進した)

Technology has advanced rapidly in recent years.

(近年、技術は急速に進歩した)

名詞⑥⑦ 進歩・前進

Recent advances in medicine have saved many lives.

(医学における最近の進歩は多くの命を救ってきた)

The enemy’s advance was halted.

(敵の前進は食い止められた)

動詞④ / 名詞⑧ / 形容詞⑩ 前払い・事前

Can I get an advance on my salary?

(給料の前払いをお願いできますか? – 名詞)

Please give us advance notice if you need to cancel.

(キャンセルが必要な場合は、事前の通知をお願いします – 形容詞)

You need to book tickets in advance.

(事前にチケットを予約する必要があります – 慣用句)

🕰️ 語源と歴史

「Advance」の語源は、俗ラテン語の「*abantiare」で、「前方へ進む」という意味です。これは「前方から」を意味する「abante」に由来し、さらにそれは「~から」を意味する「ab」と「前に」を意味する「ante」が組み合わさったものです。

この俗ラテン語が古フランス語で「avancier」(前に進める、促進する)となり、中英語期に「avauncen」として英語に入りました。後に語頭の ‘a-‘ がラテン語の ‘ad-‘ と混同され、現在の「advance」というスペルになったと考えられています。

「前方へ進む」という基本的な意味から、「進歩する」「(お金を)前払いする」「事前の」といった様々な意味が派生しました。「Advantage」(利点)も関連する語源を持っています。

LATIN
(ab + ante → abante)
(“from before”)
VULGAR LATIN
(*abantiare)
OLD FRENCH
(avancier)
MODERN ENGLISH
(advance)

📋 活用形・複数形と派生語

Advance (動詞) の活用形

活用形 英語 発音
原形 advance ədˈvɑːns / ədˈvæns
三人称単数現在形 advances ədˈvɑːnsɪz / ədˈvænsɪz
過去形 advanced ədˈvɑːnst / ədˈvænst
過去分詞 advanced ədˈvɑːnst / ədˈvænst
現在分詞 advancing ədˈvɑːnsɪŋ / ədˈvænsɪŋ

名詞複数形と派生語

  • Advances (名詞・複数形) – 前進、進歩、前払い金、求愛
    Technological advances have changed the world. / He made advances towards her.
  • Advancement (名詞) – 進歩、発展、昇進
    Opportunities for career advancement are limited here.
  • Advanced (形容詞) – 進んだ、高度な、上級の
    This course is for advanced learners. / They use advanced technology.

🔄 類義語

動詞 (進む・進歩させる)

proceed (進む)
progress (進歩する)
move forward (前進する)
further (促進する)
promote (促進する、昇進させる)

名詞 (前進・進歩)

progress (進歩、前進)
development (発展、開発)
breakthrough (大躍進、突破口)
headway (前進、進歩)

形容詞 (事前の)

prior (事前の)
preliminary (予備的な)
upfront (前払いの、事前の)

⚡ 反対語

動詞

retreat (後退する)
withdraw (撤退する)
recede (後退する)
regress (退行する)
hinder / impede (妨げる)

名詞

retreat / withdrawal (後退、撤退)
regression (退行)
decline (衰退、下落)

形容詞

subsequent (その後の)
later (後の)
in arrears (支払いが滞って)

💬 実践的な例文

1

Medical science has made great advances in recent decades.

医学はここ数十年で大きな進歩を遂げました。

用法: 名詞⑦ 進歩
2

We need to book our flights well in advance.

私たちはかなり前もって飛行機を予約する必要があります。

用法: 慣用句: in advance
3

She advanced her career through hard work and dedication.

彼女は勤勉さと献身によってキャリアを前進させました。

用法: 動詞③ 進める
4

The soldiers received orders to advance at dawn.

兵士たちは夜明けに前進するよう命令を受けました。

用法: 動詞① 前進する
5

Could you advance me $100 until payday?

給料日まで100ドル前貸ししていただけますか?

用法: 動詞④ 前払いする

🧠 練習問題

以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。

1. We have made significant ________ in understanding the disease.

advance
advances
advancing
advanced

解説:

病気の理解において著しい「進歩」を遂げた、という意味です。形容詞「significant」の後なので名詞が必要です。通常、進歩は複数形で表されることが多いため「advances」が正解です。

2. Please pay the registration fee ________.

in advance
advance
advanced
advancing

解説:

登録料を「事前に」支払ってください、という意味です。慣用句「in advance」が正解です。

3. The troops began to ________ slowly towards the enemy lines.

retreat
advance
withdraw
hinder

解説:

部隊が敵陣に向かってゆっくりと「前進し」始めた、という意味です。不定詞「to」の後なので動詞の原形「advance」が正解です。「retreat」「withdraw」は後退する、「hinder」は妨げるという意味です。

4. This requires an ________ payment of 50%.

advance
advancing
advancement
advances

解説:

これには50%の「前払い」が必要です、という意味です。名詞「payment」を修飾する形容詞「advance」が正解です(「前払いの支払い」)。

5. The ________ of technology has made communication much easier.

advance
advancing
advancement
advanced

解説:

技術の「進歩」がコミュニケーションをずっと容易にした、という意味です。冠詞「The」の後で文の主語となる名詞が必要です。「advancement」が正解です。「advance」(名詞) も可能ですが、「advancement」の方がより「進歩・発展」のニュアンスが強いです。