Linger /ˈlɪŋɡər/
長居する、居残る、長引く、ためらう
何かの場所や状態に長くとどまること。去るべき時が来てもなかなか立ち去らない、または何かが長く続くこと。
「美しい瞬間は linger させたい、心に残る時間を大切に」
📚 意味と用法
linger は、動詞として主に「長居する」「居残る」「長引く」「ためらう」という意味で使われます。物理的な場所に長くとどまることから、感情や状態が長く続くこと、また決断を先延ばしにすることまで幅広く表現できます。特に、去るべき時が来てもなかなか立ち去らない、または何かが予想以上に長く続く状況を表現する際に使われます。
場所に長居する (Stay in a place longer)
We lingered in the coffee shop for hours, just talking.
(私たちはコーヒーショップで何時間も長居し、ただ話していた。)
状態が長引く (Persist or remain)
The smell of smoke lingered in the room.
(煙の匂いが部屋に残っていた。)
🕰️ 語源と歴史
「Linger」は、中世英語の「lingeren」に由来し、さらに古英語の「lengan」(長くする、延ばす)に遡ります。これは「long」(長い)と関連のある語根から派生しています。もともとは「時間を延ばす」「長くする」という意味を持っていました。
14世紀頃から現在の「長居する」「居残る」という意味で使われるようになり、16世紀には「ためらう」「ぐずぐずする」という意味も加わりました。時間の概念と深く関わる動詞として発展してきました。
🔄 類義語 (似た意味の言葉)
言葉のニュアンス
linger | 去るべき時が来てもなかなか立ち去らない。感情的な意味合いが強い。 |
remain | より中性的で、単にその場にとどまること。 |
persist | 困難にもかかわらず続けること。より積極的な意味合い。 |
⚡ 対義語
対比の例
Linger (長居する) することは、leave (去る) や rush (急ぐ) することと正反対の行動です。
💬 実践的な例文
The tourists lingered at the scenic viewpoint, taking photos.
観光客たちは風景の良い展望台で長居し、写真を撮っていた。
The pain from the injury lingered for weeks.
けがの痛みは何週間も長引いた。
She lingered over her decision, unable to make up her mind.
彼女は決断を先延ばしにし、決心がつかなかった。
The aroma of freshly baked bread lingered in the kitchen.
焼きたてのパンの香りがキッチンに漂っていた。
Don’t linger in the hallway; please move to your seats.
廊下で立ち止まらず、席に移動してください。
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
1. The students ______ in the classroom after the lesson ended.
解説:
授業が終わった後も教室にいる状況なので、「居残る (linger)」が適切です。
2. The smell of perfume ______ in the air long after she left.
解説:
香水の匂いが彼女が去った後も空気中に残っている状況なので、「漂う (linger)」が適切です。
3. Which situation best demonstrates the meaning of “linger”?
解説:
“Linger” は予定より長く場所にとどまることを表すため、「パーティーで予定より長居する」が適切です。
4. The opposite of “linger” in most contexts would be:
解説:
“Linger” (長居する) の反対は “leave” (去る) です。
5. He tends to ______ over important decisions, which sometimes causes delays.
解説:
重要な決定について長く考えすぎて遅れを生じる状況なので、「ためらう (linger)」が適切です。