カラフル対訳

辞書なしで読める新しい英語学習法

色分けされた対訳で、英語初心者でも直感的に内容を理解できます。名作を原書で読みながら、楽しく英語を学びましょう。

通勤・通学の隙間時間でも
スマホで手軽に英語学習

カラフル対訳とは?

カラフル対訳は、英語と日本語を色分けして対応させることで、辞書を引かなくても意味が分かるように工夫された新しい英語学習法です。

英語の原文と日本語訳を単に並べるだけでなく、対応する単語やフレーズを同じ色で表示することで、直感的に意味を理解できます。

これにより、英語の語順や表現方法を自然に身につけることができ、読解力や語彙力の向上に効果的です。

カラフル対訳の例

The black horse ran through the field.

黒い馬は 野原を 走った

※色によって対応する部分が一目で分かります

カラフル対訳の学習メリット

直感的な理解

対応する英語と日本語が同じ色で表示されるため、文構造の違いを視覚的に理解できます。

辞書不要

単語の意味を調べる手間がなく、読書の流れを止めずに英語を学習できます。

英語の語順に慣れる

英語と日本語の語順の違いを自然に理解し、英語的な思考パターンが身につきます。

モチベーション維持

挫折せずに最後まで読み通せるため、達成感を得られ学習意欲が高まります。

収録作品カタログ




[Image of 黒馬物語]
初級
冒険

黒馬物語

馬の視点から描かれた感動の物語。動物愛護の先駆けとなった名作です。

読んでみる →

[Image of ドリトル先生航海記]
初級
ファンタジー

ドリトル先生航海記

動物と話せる医師の冒険物語。子供から大人まで楽しめる世界的名作です。

読んでみる →

[Image of 若草物語]
中級
家族

若草物語

四姉妹の成長と家族愛を描いた古典的名作。心温まる物語です。

読んでみる →

[Image of 小公女]
中級
成長

小公女

運命に翻弄されながらも気高さを失わない少女の感動物語です。

読んでみる →

[Image of 宝島]
中級
冒険

宝島

海賊と少年の冒険を描いた古典的名作。スリリングな展開が魅力です。

読んでみる →

上級
戯曲

サロメ

オスカー・ワイルドによる官能的かつ象徴的な戯曲。世紀末芸術の代表作。

読んでみる →

[Image of 最後の一葉]
上級
文学

一葉の震え

サマセット・モームによる短編小説。人間の心理や運命を鋭く描いた物語。

読んでみる →

初級
ファンタジー

不思議の国のアリス

ルイス・キャロル作。奇妙で魅力的なキャラクターが登場する不朽の名作。

読んでみる →

中級
ファンタジー

青い鳥

メーテルリンク作の童話劇。チルチルとミチルが幸福の青い鳥を探す旅物語。

読んでみる →

[Image of ピノッキオの冒険]
初級
冒険

ピノッキオの冒険

カルロ・コッローディ作。操り人形ピノッキオが人間になるための冒険物語。

読んでみる →

[Image of ルパンの告白]
中級
ミステリー

ルパンの告白

モーリス・ルブラン作。怪盗アルセーヌ・ルパンが活躍する短編集の一つ。

読んでみる →

カラフル対訳で英語を学ぶ方法

1

興味のある作品を選ぶ

自分の関心やレベルに合った作品を選びましょう。初めての方は「黒馬物語」や「ドリトル先生」などの初級レベルからスタートすることをおすすめします。

2

まずは通読する

最初は色の対応を確認しながら、全体の内容を把握することを目指します。辞書を引かなくても、色分けによって意味が理解できるはずです。

3

音声と一緒に読む

可能であれば、音声を聴きながら文章を追うことで、リスニング力と発音の向上にもつながります。

4

英語だけで読む練習

慣れてきたら、英語のみを読んで内容を理解する練習をしてみましょう。分からない部分があれば色分け部分で確認できます。

5

定期的に復習する

同じ作品を数回読むことで、語彙や表現が自然と身につきます。隙間時間を活用して少しずつ進めましょう。