『ルパンの告白』英文/和訳【3-9. 影の合図】
※カラフル対訳で紹介している作品はすべてパブリックドメインです。
このサイトで使われている作品のすべては著作権の切れた名作などの全文を電子化して、インターネット上で公開しているProject Gutenberg(プロジェクト・グーテンベルク)、LibriVox(リブリヴォックス、朗読図書館)の作品を出典としています。
翻訳者:kie_takazawa
Under the layer of dust which covered him from head to foot,
頭の先からつめの先まで埃をかぶっている[埃の層]その下には、
we could see that his navy-blue reefer-suit[海軍兵の制服], his carefully creased trousers,
濃紺の金ボタンのついた海兵用のスーツ、入念に折り目が入ったズボン、
his black felt hat and patent-leather boots were not the clothes in which a man usually goes cycling.
黒のフェルト帽やエナメルの革のブーツ。彼の身に着けている服は、普通、オートバイで遠乗りするような服ではなかった。
“But that’s not Captain Jeanniot!” shouted the notary, who failed to recognize[見誤る] him.
「だがこの人はジャニオ大尉じゃないぞ!」と公証人は叫んだ。見分けがつかなかったのである。
“Yes, it is,” said Lupin, shaking hands with us.
「いいえ、そうですとも」とルパンは僕たちと握手をしながら言った。
“I’m Captain Jeanniot right enough[確かに] … only I’ve shaved off my moustache….
「正真正銘ジャニオ大尉です…口ひげを剃っただけですよ…。
Besides, Maître Valandier, here’s your receipt.”
それに、バランジェさん、ここにあなたが出してくれた領収書があります」
He caught one of the workman’s children by the arm and said:
ルパンは職人の子供の一人の腕をつかんで言った。
“Run to the cab-rank and fetch[取ってくる] a taxi to the corner of the Rue Raynouard.
「タクシー乗り場にまで走って行って、レーヌアール通りの角までタクシーを呼んでおいておくれ。
Look sharp! I have an urgent appointment to keep at two o’clock, or a quarter-past at the latest.”
急いでくれよ!2時か、遅くとも2時15分には行かなければならない急な約束があるんだ」
There was a murmur of protest. Captain Jeanniot took out his watch:
抗議のざわめきが起こり、ジャニオ大尉は時計を取り出した。
“Well! It’s only twelve minutes to two! I have a good quarter of an hour before me.
「まあまあ!まだ2時12分前ですよ!私にはたっぷり15分ある。
But, by Jingo,[まったく! ] how tired I feel! And how hungry into the bargain!”[そのうえ]
しかし、まあ、疲れたもんだ!おまけに腹ペコだ!」
The corporal thrust[押しつける] his ammunition[消耗品]-bread into Lupin’s hand; and he munched away at it as he sat down and said:
伍長は彼の配給のパンをルパンの手に差し出した。それをむしゃむしゃ食べながら、座って彼はこう言った。
“You must forgive me. I was in the Marseilles express, which left the rails between Dijon and Laroche.
「許してください。私が乗っていたマルセイユ急行列車がディジョンとラロッシュの間で脱線しましてな。
There were twelve people killed and any number injured, whom I had to help.
12人が亡くなり、何人かの怪我人も出たもので、私が助けなければならなかったのです。
Then I found this motor-cycle in the luggage-van….
それから、手荷物運搬車両でこのオートバイを見つけましてね…。
Maître Valandier, you must be good enough to[親切にも…する] restore it to the owner.
バランジェさん、すみませんが、これを所有者の方に返してもらえますか。
You will find the label fastened to the handle-bar.
荷札がハンドルに括り付けてありますから、すぐわかりますよ。
Ah, you’re back, my boy! Is the taxi there? At the corner of the Rue Raynouard? Capital!”
おお、戻ったのか、坊や!タクシーは来ているかい?レーヌアール通りの角だね?すばらしい!」
He looked at his watch again:
ルパンは再び時計を見た。
“Hullo[hello]! No time to lose!”
「おや!ぐずぐずしている時間はないぞ!」
I stared at him with eager curiosity. [熱望する好奇心で]
僕は興味津々で彼を見つめた。
But how great must the excitement of the d’Ernemont heirs have been!
しかしデルヌモンの相続人たちの興奮はどんなに大きかったことだろう!
True, they had not the same faith in Captain Jeanniot that I had in Lupin.
確かに、彼らは僕がルパンに抱いているのと同じようには、ジャニオ大尉を信頼してはいなかっただろう。
Nevertheless, their faces were pale and drawn.
それでも、彼らの顔は青ざめ、引きつっていた。
Captain Jeanniot turned slowly to the left and walked up to the sun-dial.
ジャニオ大尉はゆっくりと左に向きをかえ、日時計のところまで歩いていった。
The pedestal represented[象徴する] the figure[形] of a man with a powerful torso,
台座は、逞しい胴体を持つ男の姿を形どっており、
who bore on[荷をになう] his shoulders a marble slab[石板] the surface of which had been so much worn by time that we could hardly distinguish the engraved lines that marked the hours.
その男は肩に大理石の石板を背負っていたが、その石板の表面は時とともにすり減っていたので、時間を印した彫りこみ線がほとんどわからなくなっていた。
Above the slab, a Cupid, with outspread wings, held an arrow that served as[として役立つ] a gnomon[日時計の一部で時間を指す影を作る部分].
その石板の上に、翼を広げたキューピッドが、グノモンの針の役目をする矢を持っていた。
The captain stood leaning forward for a minute, with attentive eyes.
大尉は注意深い眼差しでしばらく前かがみに立った。
Then he said:
そして彼は言った。
“Somebody lend me a knife, please.”
「誰かナイフを貸してください」
A clock in the neighbourhood struck two.
近所の時計が2時を打った。
At that exact moment, the shadow of the arrow was thrown upon[投じる] the sunlit dial along the line of a crack in the marble which divided the slab very nearly in half.
ちょうどその時、大理石の裂け目の線に沿って、太陽に照らされた文字盤に矢の影が走った。その裂け目は石板をほぼ半分に分かつように入っていた。
The captain took the knife handed to him.
大尉は手渡されたナイフを持った。
And with the point, very gently, he began to scratch the mixture of earth[土] and moss[コケ] that filled the narrow cleft.
そして、ナイフの先端を使ってとてもゆっくりと、狭い裂け目を埋めていた土とコケが混ざったものを掻きだし始めた。
Almost immediately, at a couple of inches from the edge, he stopped, as though his knife had encountered[遭遇した] an obstacle,
ほとんどすぐに、刃から数インチのところで、まるでナイフが障害物にぶつかったかのように手を止め、
inserted his thumb and forefinger and withdrew a small object which he rubbed between the palms of his hands and gave to the lawyer:
親指と人差し指を入れ、小さな物体を引き出して、手のひらの間でこすり、それを公証人に手渡した。
“Here, Maître Valandier. Something to go on with.”
「ほら、バランジェ先生、何かが出てきましたよ」
It was an enormous diamond, the size of a hazelnut and beautifully cut.
それはハシバミの実ほどの大きさの巨大なダイヤモンドで、美しくカットされていた。
The captain resumed his work.
大尉は仕事を再開した。
The next moment, a fresh stop.
次の瞬間、すぐにまた止まった。
A second diamond, magnificent and brilliant as the first, appeared in sight.
一つ目のダイヤモンドと同じように見事な輝きのある二つ目のダイヤモンドが目の前に現れた。
And then came a third and a fourth.
それから三つ目、四つ目と続いた。
In a minute’s time, following the crack from one edge to the other
一分もたたないうちに、一方の端からもう一方の端までの裂け目に沿って、
and certainly without digging deeper than half an inch, the captain had taken out eighteen diamonds of the same size.
0.5インチより深く掘ることもなく、大尉は同じ大きさのダイヤモンドを18個取り出した。
During this minute, there was not a cry, not a movement around the sun-dial.
この間、日時計の周りでは声ひとつたてず、身じろぎする者もなかった。
The heirs seemed paralyzed with a sort of stupor.
相続人たちは、ぼうっとして麻痺しているかのようだった。
Then the fat gentleman muttered:”Geminy!”
すると太った紳士が「Geminy!」と呟いた。
And the corporal moaned:”Oh, captain!… Oh, captain!…”
伍長も「ああ、大尉!…ああ、大尉!…」とうめき声をあげた。
The two sisters fell in a dead faint.
二人の姉妹は死んだように気絶して倒れた。
The lady with the little dog dropped on her knees and prayed,
小犬を連れた婦人はひざをついて祈り、
while the footman, staggering like a drunken man, held his head in his two hands, and Louise d’Ernemont wept.
召使いは両手で頭を抱え、酔っ払いのようによろよろと歩き、ルイーズ・デルヌモンは涙を流した。
When calm was restored and all became eager to thank Captain Jeanniot, they saw that he was gone.
落ち着きが戻り、皆がジャニオ大尉に感謝の言葉を言おうとしたが、(すでに)彼はいなくなってしまっていた。
Some years passed before I had an opportunity of talking to Lupin about this business.
この事件についてルパンと話す機会を得るまでに数年が過ぎていた。
He was in a confidential vein[~気味,傾向] and answered:
彼は内緒話を打ち明けるような感じで答えた。
“The business of the eighteen diamonds
「18個のダイヤモンドの事件かい?
By Jove, when I think that three or four generations of my fellow-men[同じ境遇の人] had been hunting for the solution!
やれやれ!3、4代に渡って人々は解答を探していたのだろうな!
And the eighteen diamonds were there all the time, under a little mud[泥] and dust!”[埃]
その18個のダイヤモンドが、その間中ずっと、少しの泥と埃[ほこり]の下にあったなんてね!」
“But how did you guess?…”
「でもどうやって思いついたんだい…?」