「その主張は valid か? 根拠が示す確かな道」
📚 意味と用法
valid は形容詞で、主に3つの意味で使われます。一つ目は、法的にまたは公式に「有効な」「効力のある」という意味です(例:valid passport)。二つ目は、議論や理由などが論理的に正しく「正当な」「妥当な」という意味です(例:valid argument)。三つ目は、特定の期間や条件下で「通用する」「有効な」という意味です(例:ticket is valid for one day)。
法的に有効な (Legally or officially acceptable)
You need a valid visa to enter the country.
(その国に入国するには有効なビザが必要です。)
論理的に正当な (Based on truth or reason)
She had a valid reason for being late.
(彼女が遅刻したのには正当な理由があった。)
🕰️ 語源と歴史
「Valid」は、ラテン語の「validus」(強い、強力な、健康な、有効な)に由来します。これは動詞「valere」(強い、力がある、価値がある、健康である)に関連しています。「valere」は「価値 (value)」や「勇気 (valor)」といった言葉とも語源的なつながりがあります。
英語には16世紀後半に入り、「法的に有効な」「拘束力のある」という意味で使われ始め、後に「論理的に健全な」という意味も加わりました。
🔄 類義語 (似た意味の言葉)
言葉のニュアンス
valid | 法的に認められる、論理的に正しい、または効力がある。 |
sound (argument) | 議論などが論理的に堅固で誤りがない。 |
legitimate | 法律や規則に合致していて正当である。 |
effective | 望ましい結果や効果を生み出す。必ずしも「正当」とは限らない。 |
⚡ 対義語 (反対の意味の言葉)
関連する対比
valid (有効な) な議論やチケットは認められますが、invalid (無効な) ものは受け入れられません。根拠が valid (正当) であれば信頼できますが、false (誤った) 情報は信頼できません。
💬 実践的な例文
This coupon is valid until the end of the month.
このクーポンは月末まで有効です。
The scientist presented valid evidence to support her theory.
その科学者は自説を裏付ける妥当な証拠を提示した。
Is this a valid form of identification?
これは有効な身分証明書ですか?
Your concerns are perfectly valid, and we will address them.
あなたのご懸念は全くもって正当なものであり、我々はそれに対処します。
A conclusion is valid if it logically follows from the premises.
結論は、前提から論理的に導かれる場合に妥当であるとされる。
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
1. To vote in the election, you must have a ______ ID card.
解説:
選挙で投票するには「有効な (valid)」IDカードが必要です。
2. His excuse for being absent was not considered ______.
解説:
彼の欠席の言い訳は「正当だ (valid)」とは見なされませんでした。
3. The opposite of “valid” is often ______.
解説:
「valid (有効な)」の反対はしばしば「invalid (無効な)」です。
4. A contract must be signed by both parties to be legally ______.
解説:
契約が法的に「有効である (valid)」ためには、両当事者による署名が必要です。
5. If an argument is based on logical reasoning, it is considered ______.
解説:
議論が論理的な推論に基づいている場合、それは「妥当である (valid)」と見なされます。