Define – 英単語解説

「言葉や物事の輪郭をくっきりと描き出し、曖昧さをなくす」

📚 意味と用法

Define は動詞で、主に以下の二つの意味で使われます。

  1. (言葉や概念の意味を)定義する、明確に説明する: ある言葉が何を意味するのかをはっきりと述べる。
  2. (範囲、限界、性質などを)明確に示す、規定する: 物事の境界線や本質をはっきりと定める。

用語を定義する

The dictionary defines “success” in several ways.

(辞書は「成功」をいくつかの方法で定義している)

範囲や役割を規定する

We need to define the scope of this project clearly.

(私たちはこのプロジェクトの範囲を明確に規定する必要がある)

🕰️ 語源と歴史

Define」の語源は、ラテン語の動詞「definire」です。これは「限界を定める、限定する、定義する」といった意味を持ちます。

Definire」は、接頭辞「de-」(完全に、すっかり)と、動詞「finire」(終える、限界を定める)から成り立っています。「Finire」はさらに名詞「finis」(終わり、限界、境界)に由来します。

つまり、元の意味は「完全に限界を定める」ということであり、そこから物事の範囲や境界をはっきりさせること、そして言葉の意味を明確に定める「定義する」という意味へと発展しました。

LATIN
de- (completely) + finire (to limit, end)
(from finis – end, limit)
LATIN (definire)
OLD FRENCH (definer)
MIDDLE ENGLISH (definen)
ENGLISH (define)

📋 活用形と派生語・関連語

Define の活用形 (動詞)

活用形 英語 発音
原形 define dɪˈfaɪn
三人称単数現在形 defines dɪˈfaɪnz
過去形 defined dɪˈfaɪnd
過去分詞 defined dɪˈfaɪnd
現在分詞 defining dɪˈfaɪnɪŋ

派生語と関連語 (コロケーション含む)

  • Definition (名詞) – 定義
    What is the definition of this word?
  • Definable (形容詞) – 定義可能な
  • Definite (形容詞) – 明確な、限定された
  • Definitely (副詞) – 明確に、確かに
  • Define a term / concept – 用語 / 概念 を定義する
  • Define boundaries / scope – 境界 / 範囲 を定義する
  • Define a role / relationship – 役割 / 関係 を定義する
  • Clearly define – 明確に定義する
  • Define oneself – 自己を定義する

🔄 類義語

Explain (説明する)
Describe (描写する、説明する)
Clarify (明確にする)
Specify (明記する、具体的に指定する)
Determine (決定する、特定する)
Characterize (特徴づける)

類義語のニュアンスの違い

Define は意味や範囲を「定義」することに焦点。Explain は分かりやすく「説明」。Describe は詳細に「描写」。Clarify は曖昧さをなくし「明確化」。Specify は具体的に「明記」。Determine は「決定・特定」。Characterize は「特徴を述べる」ことです。

🔀 反対語・混同しやすい単語

反対語

Obscure (曖昧にする、不明瞭にする)
Confuse (混乱させる)
Blur (ぼやかす)
Muddle (混乱させる、ごちゃごちゃにする)

混同しやすい単語

Define (/dɪˈfaɪn/) と Defy (/dɪˈfaɪ/) は発音もスペルも似ていますが、意味は全く異なります。Defy は「(権威・命令などに)反抗する、無視する、(困難などに)屈しない」という意味の動詞です。

“He chose to defy the order.”
(彼はその命令に背くことを選んだ。)

💬 実践的な例文

1

Can you define the term “sustainability” for me?

「持続可能性」という用語を私のために定義していただけますか?

状況: ある言葉の意味の説明を求める場面。
2

The job description clearly defines the responsibilities.

その職務記述書は、責任を明確に規定しています。

状況: 仕事の範囲や内容が文書で明確に示されている場面。
3

It’s difficult to define what makes a great leader.

偉大なリーダーを構成する要素を定義するのは難しい。

状況: 抽象的な概念の本質を明確にすることの難しさ。
4

The contract should define the scope of work precisely.

契約書は作業範囲を正確に規定する必要があります。

状況: 契約内容の明確化の重要性について。
5

How would you define yourself in three words?

あなた自身を3つの言葉でどのように定義しますか?

状況: 自己認識や自己紹介を求める場面。

🧠 練習問題

以下の空欄に入る最も適切な形または単語を選んでください。

1. It is important to clearly ________ the terms of the agreement before signing.

defines
define
defining
defined

解説:

“important to” の後には動詞の原形が続きます。「契約条件を明確に定義すること」という意味で、原形の define が適切です。正解は define です。

2. This dictionary ________ the word “ephemeral” as lasting for a very short time.

defines
define
defining
definition

解説:

主語 “This dictionary” は三人称単数なので、現在形の動詞には -s が付きます。「この辞書は~と定義している」という意味で defines が適切です。「definition」は名詞です。正解は defines です。

3. She has ________ her goals for the next five years very clearly.

defines
define
defining
defined

解説:

現在完了形 “has …” の後には動詞の過去分詞形が続きます。「彼女は次の5年間の目標を非常に明確に定めた」という意味で、過去分詞の defined が適切です。正解は defined です。

4. ________ the problem accurately is the first step towards solving it.

Defines
Define
Defining
Defined

解説:

文の主語になる形が必要です。「問題を正確に定義すること」という動名詞の形が適切なので、Defining が入ります。正解は Defining です。

5. The committee was asked to ________ the criteria for membership.

defines
define
defining
definition

解説:

“asked to” の後には動詞の原形が続きます。「会員資格の基準を定義するように頼まれた」という意味で、原形の define が適切です。「definition」は名詞です。正解は define です。