語源・類義語・反対語・例文

ホーム » ★英単語 語源・例文 » ☆中級単語 » 【effigy – 彫像】

【Effigy – 彫像】という単語の語源とか由来を知っていますか?

「Effigy」という単語は、ラテン語の「effigies」から来ており、その意味は「複製」、「像」、または「肖像」です。この単語は中世ラテン語を経て英語に取り入れられました。元々は、人物のリアルなレプリカや肖像を指すために使われ、時間が経つにつれて主に彫像や像を表すのに用いられるようになりました。特に、故人を記念するための墓碑像や、政治的、社会的な抗議の文脈で燃やされる人形など、人物を模した物体を指す場合に使用されます。したがって、「effigy」は単に彫像を意味するだけでなく、ある人物の代理や象徴として機能する像にも言及することがあります。

The word “effigy” originates from the Latin “effigies,” meaning “replica,” “image,” or “likeness.” This term was adopted into English through Medieval Latin. Originally, it was used to refer to a realistic replica or portrait of a person, and over time, it has come to be primarily used to denote statues or images. Specifically, it is often used to describe memorial statues on tombs or figures burned in political or social protests, representing objects made in the likeness of a person. Therefore, “effigy” not only signifies a statue but can also refer to an image that serves as a proxy or symbol for a person.

この単語の類義語・反対語を教えてください。

類義語

  1. Statue – 彫像
  2. Bust – 胸像
  3. Figure – 像
  4. Sculpture – 彫刻
  5. Icon – アイコン、偶像
  6. Idol – 偶像
  7. Likeness – 肖像
  8. Image – 画像、像

反対語

「Effigy」の反対語は直接的なものは少ないですが、彫像や像が表す具体性や物質性に対して、以下のような概念が対照的な意味合いを持つ場合があります。

  1. Being – 存在(彫像や像と対比して実際の人物や存在を指す)
  2. Reality – 現実(芸術作品や代表物としての像ではなく、実際の状態や事物を指す)
  3. Original – オリジナル(複製や模倣ではなく、元の物や人を指す)

似た単語で間違いやすい単語はありますか?

  1. Statue: 「Statue」は一般的に人や動物を表した立体的な彫像を指します。この点で「Effigy」と似ていますが、「Effigy」は特に人物を記念する目的や、抗議の文脈で使われる場合があります。
  2. Bust: 「Bust」は人物の胸から頭までを表した彫像を意味します。これは「Effigy」よりも範囲が限定されている点で異なります。
  3. Sculpture: 「Sculpture」は彫刻を広く指す言葉で、材料を削ったり形成したりして作られる芸術作品全般を含みます。「Effigy」も「Sculpture」の一種ですが、「Sculpture」はより広範な用途を持ちます。
  4. Idol: 「Idol」は崇拝の対象となる像や彫像を指すことが多く、宗教的な文脈で使用されることがあります。「Effigy」は必ずしも崇拝の対象とは限らず、抗議のために燃やされることもあります。

この単語を使った例文をいくつか教えてください。

The town erected an effigy of the historical figure to honor his contributions to the community.
(町はその歴史的人物の彫像を建て、彼の地域への貢献を讃えた。)

Protesters burned an effigy of the corrupt politician as a symbol of their discontent.
(抗議者たちは不正な政治家の人形を燃やし、彼らの不満の象徴としていた。)

The effigy of the deity was carried through the streets during the religious festival.
(宗教祭りの間、神の彫像は街の通りを運ばれた。)

The museum displayed an exquisite effigy of a pharaoh from ancient Egypt.
(博物館では古代エジプトのファラオの見事な彫像が展示されていた。)

The effigy of the hero was sculpted with great attention to detail, capturing his likeness perfectly.
(ヒーローの彫像は細部まで注意を払って造られ、彼の姿を完璧に捉えていた。)

【effigy – 彫像】のコロケーション

  1. Burn an effigy – 彫像を燃やす
    • 抗議活動などで、政治的なメッセージを伝えるために特定の人物の彫像や人形を燃やす行為を指します。この行為は、その人物に対する不満や反対の意志を象徴的に示すものです。
  2. Create an effigy – 彫像を作る
    • 芸術家や職人が、故人や重要な人物の像を作成する過程を指します。これは、記念や敬意を表すために行われることが多いです。
  3. Display an effigy – 彫像を展示する
    • 博物館や公共の場所で、重要な人物や歴史的な人物の彫像を公開する行為を指します。このような展示は、観客に対して教育的な価値を提供する目的があります。
  4. Venerate an effigy – 彫像を崇拝する
    • 宗教的な文脈で、神や聖人の彫像に対して敬意や崇拝の行動をとることを指します。この行為は、信仰心の表現や祈りの一環として行われます。
  5. Dedicate an effigy – 彫像を奉納する
    • 故人や尊敬する人物の記念として、彫像を特定の場所や神聖な場所に奉納する行為を指します。これは、その人物への敬意や記憶を永続させるために行われます。

「Effigy – 彫像」という単語は、人物を模した像や彫刻を指す言葉で、様々な文脈で使用されます。この言葉を伴う行動や行為を示すコロケーションには、抗議のシンボルとしての使用から、敬意や記念の表現、さらには宗教的な崇拝の対象としての使用まで、多岐にわたる用途があります。

「Burn an effigy」という表現は、特定の人物に対する不満や反対意見を象徴的に示すために、その人物の彫像や人形を燃やす抗議活動を指します。この行為は、政治的なメッセージを伝える強力な手段として用いられることがあります。

一方で、「Create an effigy」や「Display an effigy」といった表現は、芸術的または教育的な文脈で見られます。これらは、故人や尊敬する人物の記念として、または公共の場所で教育的な価値を提供する目的で彫像を作成し、展示する行為を指します。

「Venerate an effigy」というフレーズは、宗教的な文脈で使用され、神や聖人の彫像に対する敬意や崇拝を表します。これは、信仰心の深い表現や祈りの一環として行われることが多いです。

最後に、「Dedicate an effigy」という表現は、特定の場所や神聖な場所に彫像を奉納する行為を指し、故人や尊敬する人物への敬意や記憶を永続させる目的で行われます。

これらのコロケーションを通じて、「Effigy」がどのようにして抗議、記念、敬意、宗教的崇拝など、人々の生活の中で多様な目的と文脈で用いられるかが明らかになります。

The word “effigy” refers to a statue or sculpture that represents a person and is used in various contexts. The collocations associated with this term range from its use as a symbol of protest to expressions of respect and commemoration, and even as objects of religious veneration.

The expression “Burn an effigy” denotes the act of burning a statue or doll representing a specific person as a symbolic gesture of dissent or opposition. This action can serve as a powerful means of conveying political messages.

On the other hand, expressions such as “Create an effigy” and “Display an effigy” are found in artistic or educational contexts. These refer to the acts of creating and exhibiting statues to honor deceased or respected individuals, or for providing educational value in public spaces.

The phrase “Venerate an effigy” is used in religious contexts, indicating the act of showing reverence or worship towards statues of gods or saints. This is often a part of expressing deep faith or as an element of prayer.

Finally, the expression “Dedicate an effigy” refers to the act of dedicating a statue to a specific place or sacred site, with the purpose of preserving the memory and respect for deceased or honored individuals.

Through these collocations, it becomes clear how “effigy” is utilized for various purposes and contexts in people’s lives, from protest and commemoration to respect and religious veneration.

“The Whispering Effigy: Secrets of the Ancient City” – 囁く彫像:古代都市の秘密

In the heart of the ancient city stood an effigy of the forgotten queen, said to come to life under the full moon.

古代都市の中心には、満月の下で生き返ると言われる忘れ去られた女王の彫像が立っていました。

One night, a curious traveler named Leo touched the effigy, and to his dumbfoundment, it began to whisper ancient secrets of the city.

ある夜、好奇心旺盛な旅行者のレオがその彫像に触れたところ、彼の唖然とする中、それは都市の古代の秘密を囁き始めました。

Each word from the effigy’s lips seemed to unveil a hidden layer of history, enthralling Leo with tales of glory and despair.

彫像の唇からの一言一言が、歴史の隠された層を明らかにするかのようで、レオは栄光と絶望の物語に魅了されました。

Driven by the effigy’s tales, Leo embarked on a quest to uncover the queen’s lost tomb, believing it held the key to the city’s forgotten magic.

彫像の物語に駆り立てられ、レオは都市の忘れられた魔法の鍵を握ると信じて、女王の失われた墓を発見する探求に乗り出しました。

In the end, the effigy not only revealed the secrets of the past but also led Leo to a discovery that would change the future of the ancient city forever.

最終的に、その彫像は過去の秘密を明かすだけでなく、古代都市の未来を永遠に変える発見へとレオを導きました。