【fascinate – 魅了する、興味を引く】

ホーム » ★英単語 語源・例文 » ☆初級単語 » 【fascinate – 魅了する、興味を引く】 コロケーション Fascinate someone/ Be fascinated by something/ Find something fascinating/ など

語源・類義語・反対語・例文など

単語の語源とか由来を知っていますか?

「fascinate」の語源は、ラテン語の「fascinare」から派生しています。この語は「魔法で縛る」「魅了する」という意味を持ちます。英語の「fascinate」としての使用は、16世紀にさかのぼることができます。

「fascinate」は、人々を引きつけたり、興味を引くような強い魅力や魔力を持つことを表現する動詞です。何かが人々をひきつけたり、興味を引いたりする場合に使われます。

この単語は、人々の好奇心や興味を刺激する、魅力的な要素や行動、物事を指すために使われます。音楽、芸術、文学、自然、科学など、さまざまな領域での魅力的な要素を表現する際によく使用される単語です。

この単語の類義語・反対語を教えてください。

類義語:

  1. Enthrall(魅了する、夢中にさせる): 「enthrall」は「fascinate」と非常に近い意味を持ちます。人々を魅了し、夢中にさせることを表現します。
  2. Captivate(魅了する、心をとらえる): 「captivate」も「fascinate」と同様に、人々の心をとらえ、魅了することを指します。
  3. Charm(魅力的な、魅力を持つ): 「charm」は「fascinate」と関連した意味を持ちます。魅力的で魅力を持つことを表現します。

反対語:

  1. Repel(嫌悪感を抱かせる、引きつけない): 「repel」は「fascinate」と反対の意味を持ちます。人々を引きつけるのではなく、嫌悪感を抱かせることを表現します。
  2. Bore(退屈させる、つまらない): 「bore」も「fascinate」と対照的な意味を持ちます。人々を退屈させることを指します。

この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?

  1. Fascia(筋膜): 「fascia」は「fascinate」とスペルが似ていますが、全く異なる意味を持ちます。筋肉を包み込む結合組織である筋膜を指します。
  2. Facilitate(容易にする、促進する): 「facilitate」は「fascinate」とスペルが似ていますが、意味や用法が異なります。何かを容易にすることや促進することを表現します。
  3. Fantasy(空想、幻想): 「fantasy」は「fascinate」と発音が似ていますが、全く異なる意味を持ちます。空想や幻想を指します。

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

  1. The magician’s tricks fascinated the audience and kept them on the edge of their seats.
    (そのマジシャンのトリックは観客を魅了し、彼らをハラハラさせました。)
  2. I was fascinated by the beautiful sunset over the ocean.
    (海上に沈む美しい夕日に私は魅了されました。)
  3. The documentary about space exploration fascinated me and sparked my interest in astronomy.
    (宇宙探査に関するドキュメンタリーは私を魅了し、天文学への興味をかき立てました。)
  4. The intricate details of the artwork fascinated art enthusiasts from around the world.
    (芸術作品の緻密なディテールは世界中の芸術愛好家を魅了しました。)
  5. The history professor’s lecture on ancient civilizations fascinated the students and left them eager to learn more.
    (歴史の教授が古代文明についての講義を行ったとき、学生たちは魅了され、もっと学びたくなりました。)

コロケーション

  1. Fascinate someone: これは誰かが他の人を魅了するときに使われます。例えば、「その物語は彼を魅了した」は英語で “The story fascinated him.” となります。
  2. Be fascinated by something: これは何かに深く興味を持っている、またはそれに魅了されていることを表します。例えば、「彼女は古代の歴史に魅了されている」は英語で “She is fascinated by ancient history.” となります。
  3. Find something fascinating: これは何かを非常に興味深いと感じることを表します。例えば、「彼は宇宙科学を魅力的だと感じている」は英語で “He finds space science fascinating.” となります。
  4. Fascinating story/idea/book/etc.: これは何か(物語、アイデア、本など)が非常に興味深いという意味です。例えば、「それは魅力的な物語だ」は英語で “It’s a fascinating story.” となります。

エピソード

Once upon a time, in a small town nestled between the mountains and the sea, lived a young girl named Lily. She was fascinated by the mysterious forest that lay just beyond her house.

かつて、山と海に挟まれた小さな町に、リリーという名の少女が住んでいました。彼女は家のすぐ向こうに広がる神秘的な森に魅了されていました。

Every day, she would sit by her window, finding the ever-changing patterns of light and shadow in the forest utterly fascinating.

毎日、彼女は窓辺に座り、森の中で絶えず変わる光と影のパターンを非常に魅力的だと感じていました。

One day, a fascinating idea struck her. “What if I explore the forest?” she thought to herself.

ある日、彼女に魅力的なアイデアが浮かびました。「もし森を探検したらどうだろう?」と彼女は自分自身に思いました。

With a heart full of courage, she stepped into the forest. The forest, with its towering trees and chirping birds, fascinated her even more up close.

勇気に満ちた心で、彼女は森へと足を踏み入れました。そびえ立つ木々とさえずる鳥たちがいる森は、間近で見るとさらに彼女を魅了しました。

In the heart of the forest, she discovered a fascinating ancient tree. It was then that Lily realized, it was not just the forest, but the magic within herself that she found truly fascinating.

森の中心部で、彼女は魅力的な古代の木を発見しました。それがリリーに気づかせました、彼女が本当に魅力的だと感じていたのは森だけでなく、自分自身の中にある魔法だということを。

練習問題

問題1:
The documentary film 【  】 the audience with its stunning visuals and compelling storytelling.
(A) fascinated
(B) bored
(C) annoyed
(D) irritated


そのドキュメンタリー映画は、見事な映像と魅力的なストーリーテリングで観客を【魅了しました】。

この問題の正解は(A)の「fascinated」です。この文は、「そのドキュメンタリー映画は驚くほどの映像と引き込まれるようなストーリーテリングで観客を魅了した」という意味になります。ここでの「fascinated」は「魅了する」という意味で、観客が映画に強く引き込まれ、興味を持った状態を表しています。

一方、他の選択肢(B)の「bored」、(C)の「annoyed」、(D)の「irritated」は、それぞれ「退屈させる」、「いらいらさせる」、「怒らせる」という意味で、この文脈では適切ではありません。これらの単語は観客が映画に対して否定的な感情を持っていることを示していますが、問題文では映画が観客にポジティブな反応を引き出したことを述べています。そのため、これらの選択肢は正解ではありません。

問題2:
The speaker’s passionate speech on climate change 【  】 the audience and inspired them to take action.
(A) fascinated
(B) tired
(C) confused
(D) frustrated

この文は、「気候変動についてのスピーカーの情熱的なスピーチが観客を【  】し、彼らに行動を起こすように触発した」という内容です。

(A) fascinated(魅了した)は、スピーチが観客を深く引きつけ、興味をそそったことを示しています。これは、スピーチが観客に行動を起こすように触発したという文脈と一致しています。

一方、他の選択肢は次のような意味になります。

(B) tired(疲れさせた)は、スピーチが観客を疲れさせたことを示しています。これは、スピーチが観客を鼓舞し、行動を起こすようにしたという文脈とは一致しません。

(C) confused(混乱させた)は、スピーチが観客を混乱させたことを示しています。これも、スピーチが観客を鼓舞し、行動を起こすようにしたという文脈とは一致しません。

(D) frustrated(イライラさせた)は、スピーチが観客をイライラさせたことを示しています。これも、スピーチが観客を鼓舞し、行動を起こすようにしたという文脈とは一致しません。

したがって、正解は(A)の「fascinated」です。

問題3:
The historical artifacts on display at the museum 【  】 visitors with their rich cultural heritage.
(A) fascinate
(B) repel
(C) disinterest
(D) bore

この問題の正解は(A)の”fascinate”です。”Fascinate”は「魅了する」や「興味を引く」という意味で、美術館の展示物が訪問者を引きつけ、その豊かな文化遺産に興味を持たせるという文脈に最も適しています。

一方、他の選択肢は次のような意味で、この文脈には適していません。

(B) “repel”は「反発する」や「遠ざける」という意味で、美術館の展示物が訪問者を遠ざけるという意味になり、この文脈では不適切です。

(C) “disinterest”は「興味を失わせる」や「無関心にさせる」という意味で、美術館の展示物が訪問者の興味を失わせるという意味になり、この文脈では不適切です。

(D) “bore”は「退屈させる」という意味で、美術館の展示物が訪問者を退屈させるという意味になり、この文脈では不適切です。