語源・類義語・反対語・例文

ホーム » ★英単語 語源・例文 » ☆中級単語 » 【mandatory – 強制的な、義務的な】

【mandatory – 強制的な、義務的な】という単語の語源とか由来を知っていますか?

「mandatory」はラテン語の「mandatus」から来ています。これはラテン語で「命じられた」という意味の「mandare」の過去分詞です。「mandare」自体は、「手で渡す」を意味する「manus」(手)と「dare」(与える)から成る語です。つまり、もともとは「手渡された指令」や「命令」といった意味合いを含んでいました。

時間が経つにつれて、この言葉は「命令によって要求される」や「法律や規則によって必須の」という意味で使われるようになり、「mandatory」という形容詞が「強制的な」や「義務的な」という意味を持つようになりました。

The word “mandatory” originates from the Latin “mandatus,” which is the past participle of “mandare,” meaning “to command” or “to order.” “Mandare” itself is derived from “manus” (hand) and “dare” (to give), implying the act of “giving by hand” or “handing over a command.” Over time, this term evolved to mean “required by a command” or “made necessary by law or regulation,” leading to the current usage of the adjective “mandatory” to mean “obligatory” or “compulsory.”

この単語の類義語・反対語を教えてください。

類義語

  1. Obligatory: 義務的な
  2. Compulsory: 強制的な
  3. Required: 必須の
  4. Imperative: 命令的な
  5. Essential: 不可欠な

反対語

  1. Optional: 任意の
  2. Voluntary: 自発的な
  3. Discretionary: 裁量の
  4. Nonmandatory: 非強制的な
  5. Elective: 選択的な

この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?

  1. Mandate: 両方の単語はラテン語の「mandare」に由来していますが、「mandate」は一般的に命令や指示、または権限を意味します。一方、「mandatory」は何かが法律や規則によって強制されることを意味します。
  2. Commandatory: この単語はあまり一般的ではありませんが、「命令的」という意味を持ちます。しかし、「mandatory」とは異なり、主に形容詞として使用されることは少なく、命令の性質を説明する際に使用されます。
  3. MandatoryMandatorily: 「mandatory」は形容詞で、「強制的な」や「義務的な」を意味します。一方、「mandatorily」は副詞で、「強制的に」という意味になりますが、文脈によってはこれらの単語を間違えやすい場合があります。

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

Wearing a mask is mandatory in crowded places.
(混雑した場所ではマスクの着用が義務です。)

The company implemented mandatory training for all employees.
(会社は全従業員に対して義務的な研修を導入しました。)

Failure to comply with the mandatory regulations may result in penalties.
(義務的な規則に違反した場合、罰則が科される可能性があります。)

It is mandatory to submit the required documents by the deadline.
(締め切りまでに必要な書類を提出することが義務です。)

The students are required to attend the mandatory assembly.
(学生は義務的な集会に参加する必要があります。)

【mandatory – 強制的な、義務的な】のコロケーション

  1. Mandatory training (強制的な訓練):職場や学校などで、全員が参加しなければならない訓練や教育プログラムのことを指します。
  2. Mandatory reporting (義務的な報告):法律や規則によって、特定の情報(例えば、虐待の疑いがある場合)を当局に報告することが義務付けられている場合に使われます。
  3. Mandatory retirement (強制的な退職):一定の年齢に達したら退職することが義務付けられていることを意味します。この慣行は一部の職業や国において見られます。
  4. Mandatory vaccination (義務的な予防接種):公衆衛生の観点から、特定の予防接種を受けることが義務付けられている状況を指します。
  5. Mandatory compliance (強制的な準拠):規則や法律、基準などに従うことが義務付けられている状況を示します。

「mandatory」という単語は、特定の行為や手続きが法律や規則によって強制されることを示す形容詞です。この単語を含む一般的なコロケーションには、いくつかの重要な例があります。

まず、「mandatory training」、つまり強制的な訓練です。これは、新入社員が職場の安全規則を学ぶための研修や、学校での防災訓練のように、全員の参加が義務付けられた訓練プログラムを指します。この種の訓練は、安全や効率的な作業の確保を目的としています。

次に、「mandatory reporting」、または義務的な報告。これは、特定の状況や事象、例えば虐待の疑いがある場合に、それを関連する機関や当局に報告することが法律によって義務付けられている場合を指します。この報告は、被害者を保護し、さらなる問題の発生を防ぐために重要です。

「mandatory retirement」、すなわち強制的な退職は、従業員が特定の年齢に達した際に退職を義務付ける慣行を指します。この制度は、特に一部の業界や公務員において見られますが、現代ではその適用範囲や公正性について議論があります。

そして、「mandatory vaccination」、つまり義務的な予防接種です。これは、公衆衛生を保護するために特定のワクチン接種が必須とされる場合を指します。例えば、学校への入学前に子供たちに対して実施される麻疹や風疹のワクチン接種がこれにあたります。

最後に、「mandatory compliance」、すなわち強制的な準拠。これは、企業や個人が特定の法律、規則、標準に従うことを義務付ける状況を指します。例えば、環境保護法に基づく排出基準の遵守などがこれに該当します。

これらのコロケーションは、「mandatory」がどのように日常的に使用されるかを示し、法律や規則に基づく義務や要求の範囲を広げています。

The term “mandatory” is an adjective that indicates certain actions or procedures are enforced by law or regulation. There are several common collocations involving this word that highlight important examples.

Firstly, “mandatory training” refers to training programs where participation is required for everyone, such as orientation for new employees to learn workplace safety rules or disaster preparedness drills in schools. The purpose of this type of training is to ensure safety and efficient working practices.

Next, “mandatory reporting” refers to situations where it is legally required to report certain conditions or incidents, such as suspicions of abuse, to relevant institutions or authorities. This reporting is crucial for protecting victims and preventing further issues.

“Mandatory retirement” points to practices where employees are required to retire upon reaching a certain age. This system is particularly seen in some industries and among public servants, although its applicability and fairness are subjects of debate in modern times.

Then there is “mandatory vaccination,” which refers to situations where certain vaccinations are required to protect public health. For example, vaccinations against measles and rubella administered to children before they enter school fall under this category.

Lastly, “mandatory compliance” refers to situations where businesses or individuals are required to adhere to certain laws, regulations, or standards. An example of this could include compliance with environmental laws regarding emission standards.

These collocations demonstrate how “mandatory” is commonly used in everyday language, expanding the range of obligations and requirements based on laws and regulations.

文法問題: “mandatory” (強制的な、義務的な)

  1. 品詞と使い方:
    Attendance at the safety training session is _________ for all employees.
    (A) mandate
    (B) mandatorily
    (C) mandatory
    (D) mandating

    解答と解説: (C) mandatory 空欄には、主語 (Attendance) を説明する補語となる形容詞が必要です。mandatory は「強制的な」「義務的な」という意味の形容詞です。
  2. 名詞形:
    The company has implemented a new _________ requiring all employees to wear safety helmets at the construction site.
    (A) mandate
    (B) mandatorily
    (C) mandatory
    (D) mandating

    解答と解説: (A) mandate 空欄には冠詞 a の後に名詞が必要です。mandate は「命令」「義務」という意味の名詞です。
  3. 副詞形:
    The government _________ evacuated the residents from the area due to the approaching typhoon.
    (A) mandate
    (B) mandatorily
    (C) mandatory
    (D) mandating

    解答と解説: (B) mandatorily 空欄には動詞 evacuated を修飾する副詞が必要です。mandatorily は「強制的に」「義務として」という意味の副詞です。
  4. 反意語:
    Participation in the after-school program is _________, not mandatory.
    (A) optional
    (B) obligatory
    (C) compulsory
    (D) required

    解答と解説: (A) optional 文脈から、空欄には mandatory の反意語が入ることがわかります。optional は「選択的な」「任意の」という意味なので、適切です。
  5. 誤文訂正:
    The mandatory retirement age for pilots is 65, after which they are no longer allowed to fly commercial aircraft.

    解答と解説: 誤りはありません。 この文は、「パイロットの定年は65歳であり、その後は民間航空機を操縦することはできない」という意味で、mandatory が正しく使われています。