「輝く星のように、remarkable は平凡さの中から際立ち、注目を集めます」
📚 意味と用法
remarkable は形容詞で、普通ではなく、驚くべき、注目に値する、非凡なという意味を表します。人、物、出来事、能力、性質など、様々なものが注目に値するほど素晴らしい、または珍しいことを示すのに使われます。「worthy of attention or notice; extraordinary」といった意味合いです。
業績や能力が非凡
She has made remarkable progress in her studies.
(彼女は学業で注目すべき進歩を遂げた)
He has a remarkable talent for music.
(彼には非凡な音楽の才能がある)
出来事や性質が驚くべき
The resemblance between the two sisters is remarkable.
(その姉妹の類似性は驚くほどだ)
It is remarkable that nobody was injured in the accident.
(その事故で誰も怪我をしなかったのは驚くべきことだ)
🕰️ 語源と歴史
「Remarkable」は、動詞「remark」に、形容詞を作る接尾辞「-able」(~できる、~に値する)が付いた形です。
動詞「remark」は、元々フランス語の「remarquer」から来ており、「再び印をつける」「注意する」「気づく」「述べる」といった意味を持ちます。これは接頭辞「re-」(再び)と「marquer」(印をつける)から成り立っています。
したがって、「remarkable」は文字通りには「再び印をつけるに値する」または「注目するに値する」という意味合いから、「注目すべき」「非凡な」「驚くべき」という意味を持つようになりました。何かが普通とは異なり、特に注意や言及に値することを示します。
📋 関連語と派生語
派生語
- Remarkably (副詞) – 著しく、際立って、驚くほど
She recovered remarkably quickly from the surgery.
関連語
- Remark (動詞) – ~だと気づく、~と述べる、コメントする (on/upon)
He remarked on the beauty of the sunset.
- Remark (名詞) – 発言、意見、コメント、注目
His remarks were considered inappropriate.
🔄 類義語
類義語のニュアンスの違い
remarkable | 注目や言及に値するほど普通ではない、驚くべき。 |
extraordinary | 「普通」の範囲を大きく超えている。非常に珍しい、並外れた。 |
outstanding / exceptional | 他よりも際立って優れている。 |
notable / noteworthy | 重要または興味深いため、注目・言及する価値がある。 |
⚡ 反対語
💬 実践的な例文
Winning the Nobel Prize was a remarkable achievement for the young scientist.
ノーベル賞を受賞したことは、その若い科学者にとって注目すべき業績でした。
She showed remarkable courage in facing the difficult situation.
彼女はその困難な状況に立ち向かう上で、驚くべき勇気を示しました。
The speed of technological change in recent years has been truly remarkable.
近年の技術変化の速さは、実に驚くべきものです。
He has a remarkable ability to remember names and faces.
彼には名前と顔を覚える非凡な能力があります。
It’s remarkable how much the city has changed in just ten years.
わずか10年でその都市がどれほど変わったかは驚くべきことです。
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
1. Despite his young age, he showed ________ maturity and leadership skills.
解説:
若い年齢にもかかわらず、「注目すべき」成熟さとリーダーシップスキルを示した、という意味です。「remarkable」が正解です。他の選択肢はすべて「普通の」「平均的な」といった意味合いです。
2. The view from the top of the mountain was truly ________.
解説:
山頂からの眺めが実に「素晴らしい」「注目すべき」ものであった、という意味です。「remarkable」が正解です。他の選択肢は「平凡な」「いつもの」といった意味です。
3. It is ________ how quickly technology evolves these days.
解説:
最近テクノロジーがいかに速く進化するかは「驚くべき」ことだ、という意味です。「It is … that/how …」の構文で、形容詞が必要です。「remarkable」が正解です。「remarkably」は副詞、「remark」「remarks」は動詞または名詞です。
4. His ability to solve complex problems is quite ________.
解説:
複雑な問題を解決する彼の能力は非常に「非凡」である、という意味です。「remarkable」が正解です。
5. The patient made a ________ recovery after the operation.
解説:
患者が手術後に「驚くべき」回復を遂げた、という意味です。名詞「recovery」を修飾する形容詞「remarkable」が正解です。「remarkably」は副詞、「unremarkable」は反対の意味です。