「ジグソーパズルのピースが一つ足りない状態、砂漠で水が渇望される状況のように、lack は必要な要素が欠けていることを示す」

📚 意味と用法

lack は名詞と動詞の両方で使われ、「不足」や「欠いている状態」を表します。

  • 名詞: 不足、欠乏 (通常 不可算名詞)
    必要なものや望ましいものが十分でない状態を指します。「a lack of ~」の形で「~の不足」として使われることが非常に多いです。具体的な不足している事柄(例:経験、資金、自信など)を伴います。
    例: a lack of experience (経験不足), due to lack of funds (資金不足のため)
  • 動詞: ~を欠いている、~がない、~が不足している (他動詞)
    必要なものや望ましいものを持っていない、または十分に持っていないことを意味します。目的語として、不足しているものを直接とります。
    例: He lacks confidence. (彼は自信がない。) / The plan lacks detail. (その計画は詳細を欠いている。)

Aのコロケーション例: lack of resources/experience/confidence/understanding/motivation/communication/support/knowledge/funding/interest

🕰️ 語源と歴史

「Lack」の語源は、中英語の動詞「lakken」または名詞「lak」に遡ります。これらは14世紀頃から使われ、「不足する、欠けている」または「不足、欠乏、欠点」という意味を持っていました。

さらに起源を辿ると、ゲルマン系の言語、特に中オランダ語や中低ドイツ語の「lak」(不足、欠点、非難)と関連があると考えられていますが、正確な起源はやや不明瞭です。

「不足」や「欠けていること」を表す基本的な単語として、現代英語でも広く使われ続けています。

MIDDLE DUTCH / GERMAN
lak (deficiency, fault, blame)
MIDDLE ENGLISH
lak / lakken (lack, want / to lack)
MODERN ENGLISH
lack (noun/verb)

📋 活用形と派生語

Lack (動詞) の活用形

活用形 英語 発音
原形 lack læk
三人称単数現在形 lacks læks
過去形 lacked lækt
過去分詞 lacked lækt
現在分詞 lacking ˈlæk.ɪŋ

派生語と関連語

  • Lack (名詞) – 不足、欠乏 (通常不可算)
    The main problem is a lack of time.
  • Lacking (形容詞) – 不足している、欠けている
    Evidence was lacking to support his claim. (be lacking in ~: ~が欠けている)

🔄 類義語

名詞「不足、欠乏」

shortage
deficiency
absence
insufficiency
scarcity
dearth
want

動詞「~を欠いている」

need
require
be short of (句)
be without (句)

類義語のニュアンスの違い (名詞)

lack 最も一般的。必要なものが十分でない状態。
shortage 供給量が需要に満たない状態 (food shortageなど)。
deficiency 必要な要素や質が欠けていること (vitamin deficiencyなど)。
absence 本来あるべきものが全く存在しないこと。

⚡ 反対語

名詞「不足、欠乏」の反対

abundance
plenty
surplus
sufficiency
wealth

動詞「~を欠いている」の反対

have
possess
own

スペル注意: Lack vs Lock

Lack (不足) と Lock (錠、鍵をかける) はスペルが似ているので注意しましょう。

“Don’t forget to lock the door.” (ドアに鍵をかけるのを忘れないで。)

💬 実践的な例文

1

We lack the necessary funds to proceed with the project.

私たちはプロジェクトを進めるために必要な資金を欠いています。(動詞)

状況: 資金不足による計画停滞
2

There is a serious lack of communication between the departments.

部署間には深刻なコミュニケーション不足があります。(名詞)

状況: 組織内の連携問題
3

The company is experiencing a lack of skilled workers in the IT sector.

その会社はIT分野で熟練労働者の不足に直面しています。(名詞)

状況: 人材不足
4

His explanation lacked clarity and confused the audience.

彼の説明は明確さを欠いており、聴衆を混乱させた。(動詞)

状況: 不明瞭な説明
5

A lack of sleep can negatively affect your concentration and mood.

睡眠不足は集中力や気分に悪影響を与える可能性があります。(名詞)

状況: 健康への影響

🧠 練習問題

以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。

1. The project failed due to a __________ resources.

lack
lack of
lacked
lacking

解説:

“a lack of ~” で「~の不足」という決まった形になります。冠詞 “a” があるため、名詞 lack と前置詞 of が続く “lack of” が適切です。(もし冠詞がなければ “due to lack of resources” とも言えます。)

2. He __________ the skills necessary for the job.

lack
lack of
lacked
lacking

解説:

主語 “He” に対する動詞が必要です。文脈から過去の事実を述べていると考えられるため、「~を欠いていた」という意味の動詞 lack の過去形 “lacked” が適切です。(現在形 lacks も文法的には可能ですが、文脈次第です。)

3. Confidence is something that many people __________.

lack
lack of
lacked
lacking

解説:

関係代名詞 “that” の先行詞 “something” を目的語にとる動詞が必要です。「多くの人々が欠いているもの」という意味にするため、動詞の原形 “lack” が適切です。