「Rash decision は後悔のもと、慎重に考えよう」
📚 意味と用法
rash は、主に二つの異なる意味で使われる単語です。形容詞として使われる場合は、十分な考慮をせずに「軽率な」「性急な」行動や判断を表します。名詞として使われる場合は、皮膚に現れる「発疹」「湿疹」を意味します。文脈によって意味が大きく異なるため、注意が必要です。
形容詞:軽率な、性急な (Hasty, impulsive)
It was rash of him to quit his job without finding another one.
(別の仕事を見つけずに辞めるなんて、彼は軽率だった。)
名詞:発疹、湿疹 (Skin condition)
She developed a rash after eating strawberries.
(彼女はイチゴを食べた後に発疹が出た。)
🕰️ 語源と歴史
「Rash」は、形容詞と名詞で異なる語源を持つ興味深い単語です。形容詞の「rash」(軽率な)は、中世英語の「rasch」に由来し、「速い」「急速な」という意味を持っていました。これはゲルマン語族の言語に共通する語根から来ています。
一方、名詞の「rash」(発疹)は、古フランス語の「rasche」から来ており、「かき傷」「引っかき傷」を意味していました。14世紀頃から英語に取り入れられ、皮膚の炎症や発疹を指すようになりました。
🔄 類義語 (似た意味の言葉)
言葉のニュアンス
rash | 十分な考慮をせずに行動する、軽率な判断をする。 |
hasty | 時間をかけずに急いで行動する、性急な。 |
impulsive | 衝動や感情に従って行動する、衝動的な。 |
⚡ 対義語
関連する対比
rash (軽率な) 決定は、cautious (慎重な) 検討や prudent (慎重な) 判断と対照的です。
💬 実践的な例文
Don’t make any rash promises you can’t keep.
守れない軽率な約束はしてはいけない。
The doctor examined the rash on her arm.
医者は彼女の腕の発疹を診察した。
It would be rash to invest all your money in one company.
全財産を一つの会社に投資するのは軽率だろう。
The allergic reaction caused a rash all over his body.
アレルギー反応で彼の全身に発疹が出た。
His rash behavior got him into trouble.
彼の軽率な行動が彼を困らせた。
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
1. It was ______ of him to quit his job without having another one lined up.
解説:
次の仕事を確保せずに辞めるのは「軽率 (rash)」な行動です。
2. The baby developed a ______ after eating peanuts.
解説:
アレルギー反応で皮膚に「発疹 (rash)」が現れることがあります。
3. Don’t make any ______ decisions when you’re angry.
解説:
怒っている時は「軽率な (rash)」決定をしがちなので注意が必要です。
4. Which word is the opposite of “rash” (meaning hasty)?
解説:
“Rash” (軽率な) の対義語は “cautious” (慎重な) です。
5. The medicine caused a skin ______ as a side effect.
解説:
薬の副作用として皮膚に「発疹 (rash)」が現れることがあります。