【 adventure – 冒険】の語源・類義語・反対語・例文

ホーム » ★英単語 語源・例文 » Lv.2 » 【 adventure – 冒険】

【 adventure – 冒険】という単語の語源とか由来を知っていますか?

“adventure”は、中世のフランス語 “aventure” に由来します。元々は「出来事」「事件」という意味でしたが、後に冒険や危険な行為を指すようになりました。

この語はさらに、ラテン語の “advenire” に由来しており、”ad-“(”to”または”toward”の意味)と “venire”(”come”の意味)から成り立っています。つまり、「向かって来る」という意味を持っています。

“adventure”は、未知の領域や新しい経験への探求を表現し、特に興奮や危険を伴うものを指します。冒険は、新たな挑戦や成長の機会をもたらし、人生にスリルや興奮を与えることがあります。

この単語の類義語・反対語を教えてください。

類義語:

  1. Expedition – 探検、遠征
  2. Journey – 旅、旅行
  3. Quest – 探求、追求
  4. Exploration – 探索、調査
  5. Trek – トレッキング、遠足

反対語:

  1. Routine – 日常、定型
  2. Monotony – 単調さ、退屈さ
  3. Familiarity – 馴染み、習慣
  4. Safety – 安全、安心
  5. Predictability – 予測可能性、当てになること

この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?

  1. Adversity(逆境、困難): 「adventure」と似た発音やスペルを持ちますが、意味は異なります。”adversity”は困難や逆境を指し、冒険とは異なる概念です。
  2. Venture(冒険、危険な事業): 「adventure」とも近い意味を持つ単語ですが、”venture”は特に経済的なリスクや事業の冒険を指します。
  3. Excursion(遠足、小旅行): 「adventure」とは関連する概念ですが、”excursion”は一時的な旅行や遠足を指します。冒険と比べてより短期的で簡易な行動を示します。

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

  1. We decided to go on an adventure and explore the uncharted forest.
    (私たちは冒険に出て未踏の森を探検することに決めました。)
  2. The children embarked on an exciting adventure to find hidden treasure.
    (子供たちは隠された宝を見つけるために、エキサイティングな冒険に乗り出しました。)
  3. She had a thirst for adventure and traveled to far-flung places around the world.
    (彼女は冒険への渇望を持ち、世界中の遠く離れた場所に旅をしました。)
  4. The novel takes the reader on a thrilling adventure through time and space.
    (その小説は読者を時間と空間を超えたスリリングな冒険に連れて行きます。)
  5. They joined a group of adventurers and climbed the treacherous mountain together.
    (彼らは冒険家のグループに参加し、危険な山を一緒に登りました。)

【 adventure – 冒険】のコロケーション

  1. Adventure Travel – 「アドベンチャー・トラベル」: 危険や挑戦を含む旅行の形態。
  2. Seek Adventure – 「冒険を求める」: 新しい経験や挑戦を探し求めること。
  3. Adventure Story – 「冒険物語」: 冒険をテーマにした物語や小説。
  4. Embark on an Adventure – 「冒険に出発する」: 新しい冒険に乗り出すこと。
  5. Adventurous Spirit – 「冒険心」: 新しいことにチャレンジする心。
  6. Adventure Game – 「アドベンチャーゲーム」: 冒険をテーマにしたビデオゲームやボードゲーム。
  7. Life Adventure – 「人生の冒険」: 人生の中での大きな挑戦や経験。
  8. Adventure Park – 「アドベンチャーパーク」: 冒険的なアトラクションがあるテーマパーク。
  9. Outdoor Adventure – 「アウトドア・アドベンチャー」: 自然の中で楽しむ冒険的な活動。
  10. Thrilling Adventure – 「スリリングな冒険」: 刺激的でエキサイティングな冒険。

文法問題

adventureを使った文法問題

  1. They embarked on an exciting ____ to explore the Amazon rainforest.
    • (a) adventurous
    • (b) adventure
    • (c) adventurously
    • (d) adventuring
  2. The book tells the story of a young boy’s ____ in a magical land.
    • (a) adventurous
    • (b) adventure
    • (c) adventurously
    • (d) adventuring
  3. The theme park offers a variety of ____ rides for thrill-seekers.
    • (a) adventurous
    • (b) adventure
    • (c) adventurously
    • (d) adventuring
  4. She lived a life full of ____, always seeking new experiences and challenges.
    • (a) adventurous
    • (b) adventure
    • (c) adventurously
    • (d) adventuring
  5. He approached the new project with a sense of ____ and excitement.
    • (a) adventurous
    • (b) adventure
    • (c) adventurously
    • (d) adventuring

解答と解説

  1. 解答: (b) adventure
    • 解説: ここでは「彼らはアマゾンの熱帯雨林を探検するというエキサイティングな冒険に乗り出した」という意味になり、名詞のadventureが適切です。
  2. 解答: (b) adventure
    • 解説: ここでは「この本は、魔法の国での少年の冒険物語である」という意味になり、名詞のadventureが適切です。
  3. 解答: (a) adventurous
    • 解説: ここでは「テーマパークでは、スリルを求める人向けに様々な冒険的な乗り物を提供している」という意味になり、形容詞のadventurousが適切です。
  4. 解答: (b) adventure
    • 解説: ここでは「彼女は常に新しい経験と挑戦を求め、冒険に満ちた人生を送った」という意味になり、名詞のadventureが適切です。
  5. 解答: (a) adventurous
    • 解説: ここでは「彼は冒険心と興奮を持って新しいプロジェクトに取り組んだ」という意味になり、形容詞のadventurousが適切です。