語源・類義語・反対語・例文

ホーム » ★英単語 語源・例文 » ☆中級単語 » 【susceptible – 影響を受けやすい、感受性のある】

【susceptible – 影響を受けやすい、感受性のある】という単語の語源とか由来を知っていますか?

「susceptible」(影響を受けやすい、感受性のある)という単語は、ラテン語の「susceptibilis」から来ています。これは「susceptus」、動詞「suscipere」の過去分詞形から派生した形容詞です。「suscipere」は、「sub-」(下から)と「capere」(取る)という単語から構成され、直訳すると「下から取る」または「受け取る」という意味になります。したがって、この単語は本来「受け入れることができる」「感受性がある」など、外部からの何かを受け入れやすい状態を示すために使われるようになりました。

時間が経つにつれ、「susceptible」は主に「外部の影響や条件によって容易に変化することができる」という意味で英語に取り入れられ、病気にかかりやすい、感情や影響を受けやすいなど、さまざまな文脈で使用されるようになりました。

The word “susceptible” originates from the Latin “susceptibilis,” which is derived from “susceptus,” the past participle form of the verb “suscipere.” “Suscipere” itself is composed of “sub-” (from below) and “capere” (to take), translating directly to “to take from below” or “to receive.” Therefore, the term initially signified a state of being able to accept or receive something from the outside, such as being receptive or sensitive.

Over time, “susceptible” has been adopted into English with the primary meaning of “being easily affected or changed by external influences or conditions,” and it has come to be used in various contexts, such as being prone to illness, or being easily influenced by emotions or external factors.

この単語の類義語・反対語を教えてください。

類義語

  1. Vulnerable: 脆弱な、傷つきやすい。外部からの攻撃や影響を受けやすい状態を指します。
  2. Prone: 傾向がある、〜しがちである。特定の状況や結果に対して、起こりやすい性質を持つこと。
  3. Sensitive: 敏感な。外部の刺激や影響に対して反応しやすいこと。
  4. Receptive: 受容的な。新しいアイデアや提案などに対して開かれている状態。
  5. Influenced: 影響されやすい。他人の意見や外部の要因によって容易に変わりうる性質。

反対語

  1. Impervious: 影響を受けにくい。外部の影響や条件に対して非常に抵抗力があり、変化しづらい状態。
  2. Resistant: 抵抗力がある。病気や外部の影響に対して強い抵抗性を持つこと。
  3. Immune: 免疫がある。特定の病気や外部の影響から保護されている状態。
  4. Unaffected: 影響を受けない。外部からの影響や変化によって動じない性質。
  5. Insensitive: 無感覚な、鈍感な。外部からの刺激や影響に対して反応しない状態。

この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?

Sensitive: 「敏感な」と訳され、感情的な反応や外部の刺激に対する高い反応性を示すことを意味します。この単語は、感覚的な感受性や感情に対する敏感さを強調する場合に使われます

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

  1. Children are more susceptible to respiratory infections due to their developing immune systems. (子供は免疫システムが発達途中のため、呼吸器感染症に対してより影響を受けやすいです。)
  2. The elderly population is particularly susceptible to heatstroke during extreme heatwaves. (高齢者は極端な熱波の中で特に熱中症に対して影響を受けやすいです。)
  3. Some individuals are more susceptible to peer pressure and may engage in risky behaviors as a result. (一部の個人は同調圧力に対してより感受性があり、その結果として危険な行動に参加する場合があります。)
  4. Certain plants are susceptible to frost damage and require protective measures during cold weather. (一部の植物は霜害に対して感受性があり、寒い天候の間は保護策が必要です。)
  5. The artist’s work is known for evoking strong emotions in the viewers, as they are highly susceptible to its expressive power. (その芸術家の作品は、鑑賞者に強い感情を呼び起こすことで知られており、鑑賞者はその表現力に対して高い感受性を持っています。)

【susceptible – 影響を受けやすい、感受性のある】のコロケーション

  1. Susceptible to disease: 病気にかかりやすい。この表現は、個人や集団が特定の病気に罹患する可能性が高いことを示します。免疫力が低下している状態や、特定の環境因子によるリスクが高い状況を指します。
  2. Susceptible to damage: 損傷を受けやすい。物質や構造が外部からの力や影響によってダメージを受ける可能性が高いことを意味します。このコロケーションは、材料科学や工学、環境学などの分野でよく使われます。
  3. Susceptible to influence: 影響を受けやすい。個人や集団が他者の意見、文化的な影響、またはメディアなどの情報源から容易に影響を受ける傾向があることを示します。この表現は、心理学や社会学、マーケティングなどの分野で使用されます。
  4. Susceptible to change: 変化に敏感な。状況、環境、またはアイデアが小さな刺激や変更に対しても容易に変わることができる性質を持っていることを指します。このコロケーションは、組織の適応性や個人の柔軟性を議論する際に使われることがあります。
  5. Susceptible to errors: 誤りを犯しやすい。プロセスやシステムが間違いや不正確さに対して脆弱であることを示します。この表現は、品質管理やプログラミング、実験設計などの文脈で用いられます。

「susceptible」という単語は、外部の影響に対する感受性や脆弱性を示す際に用いられます。この単語は多様な文脈で使用され、様々な状況や性質について説明するために他の単語と組み合わせて使われます。

Susceptible to diseaseは、個人や集団が特定の病気にかかりやすい状態を指します。この表現は、健康や医学の分野で特に重要です。免疫力の低下や、環境因子によって高まるリスクを示す際に用いられます。

Susceptible to damageは、物質や構造が外部からの力によって損傷を受けやすいことを意味します。材料の耐久性や、自然災害などの外部的要因に対する脆弱性について語る際にこの表現が使われます。

Susceptible to influenceは、他者の意見や文化的影響に容易に影響を受ける傾向があることを示します。心理学や社会学の議論において、人々の行動や意見がどのように形成されるかを理解する上で重要な概念です。

Susceptible to changeは、変化に対する高い感受性を持つことを表します。これは、組織や個人が新しい状況やアイデアに対して柔軟に対応する能力を指す際に使用されます。

Susceptible to errorsは、誤りや不正確さが発生しやすいことを示します。このコロケーションは、品質管理やシステム設計において、プロセスの信頼性や正確性を高めるための議論でしばしば見られます。

これらのコロケーションは、「susceptible」が持つ幅広い用途と、様々な分野でのその重要性を示しています。それぞれが、特定の条件や状況下での感受性や脆弱性に関する理解を深めるのに役立ちます。

The word “susceptible” is used to indicate sensitivity or vulnerability to external influences. It is employed in a wide range of contexts and combined with other words to describe various situations or characteristics.

Susceptible to disease refers to the state in which individuals or groups are more likely to contract specific illnesses. This expression is particularly important in the fields of health and medicine, used to indicate increased risk due to lowered immunity or environmental factors.

Susceptible to damage means that substances or structures are likely to be harmed by external forces. This expression is used to discuss the durability of materials or vulnerability to external factors like natural disasters.

Susceptible to influence shows a tendency to be easily affected by others’ opinions or cultural impacts. In discussions within psychology and sociology, it’s a crucial concept for understanding how people’s actions and opinions are formed.

Susceptible to change indicates a high sensitivity to alteration. It is used to describe the ability of organizations or individuals to adapt flexibly to new situations or ideas.

Susceptible to errors suggests a propensity for mistakes or inaccuracies to occur. This collocation often appears in discussions on quality control or system design, aiming to enhance the reliability and accuracy of processes.

These collocations demonstrate the broad applicability of “susceptible” across various fields and its importance. Each helps deepen the understanding of sensitivity or vulnerability under specific conditions or circumstances.

susceptibleを使った文法問題5問

1. 語彙問題

次のうち、susceptibleの意味として最も適切なものはどれですか?

a. 免疫がある
b. 無関心な
c. 影響を受けやすい
d. 頑固な

解答と解説

c. 影響を受けやすい

susceptibleは「影響を受けやすい、感受性のある」という意味の形容詞です。他の選択肢はそれぞれ免疫がある、無関心な、頑固なという意味です。

2. 空所補充

次の文の( )内に入る最も適切な単語はどれですか?

Children are more ( ) to colds and flu than adults.

a. susceptible
b. susceptibility
c. susceptibly
d. susceptive

解答と解説

a. susceptible

この文では、「子供は大人よりも風邪やインフルエンザにかかりやすい」という意味を持たせるために、形容詞のsusceptibleが適切です。

3. 品詞の識別

次の文のsusceptibleは何詞として使われていますか?

The new software is less susceptible to viruses and malware.

a. 名詞
b. 動詞
c. 形容詞
d. 副詞

解答と解説

c. 形容詞

susceptibleはここでは「影響を受けやすい」という意味の形容詞として使われています。名詞softwareを修飾しています。

4. 語形変化

次の文の( )内に入る適切な単語はどれですか?

The patient’s ( ) to infection is a major concern for the doctors.

a. susceptible
b. susceptibility
c. susceptibly
d. susceptive

解答と解説

b. susceptibility

空所には名詞patient’sを修飾する名詞が入るため、susceptibilityが適切です。「患者の感染への感受性」という意味になります。

5. 文法的な誤りの指摘

次の文には文法的な誤りが1箇所あります。その誤りを含む部分を指摘し、正しい形に直してください。

She is more susceptibly to peer pressure than her sister.

解答と解説

誤り: susceptibly
正しい形: susceptible

文脈から、「彼女は妹よりも同調圧力に影響を受けやすい」という意味を表すため、形容詞のsusceptibleが適切です。