語源・類義語・反対語・例文

ホーム » ★英単語 語源・例文 » ☆中級単語 » 【euphemism – 婉曲表現】

【Euphemism – 婉曲表現】という単語の語源とか由来を知っていますか?

「euphemism」はギリシャ語の「εὐφημία(euphemia)」に由来しています。この語は「美しい言葉」「良い名前」という意味を持ちます。ギリシャ語の「εὐφημία」はさらに「εὖ(eu)」(良い)と「φήμη(phēmē)」(声、名声)という語から派生しています。英語の「euphemism」は、本来不快や不適切な表現や言葉を回避し、より穏やかで婉曲な言葉や表現を用いることを指します。このような婉曲表現は、感情的な衝撃を和らげたり、社会的な配慮や敬意を示したりするために使用されます。

The term “euphemism” originates from the Greek word “εὐφημία (euphemia),” which means “beautiful speech” or “good name.” The Greek “εὐφημία” itself is derived from “εὖ (eu)” (good) and “φήμη (phēmē)” (voice, reputation). In English, “euphemism” refers to the practice of avoiding expressions or words that are unpleasant or inappropriate, and instead using more gentle or indirect words or expressions. Such euphemistic expressions are used to soften emotional impact or to show social consideration or respect.

この単語の類義語・反対語を教えてください。

類義語

  1. Softening expression: 和らげる表現
  2. Indirect language: 間接的な言葉遣い
  3. Polite term: 礼儀正しい用語
  4. Gentle phrase: 優しいフレーズ
  5. Understatement: 控えめな表現

反対語

  1. Dysphemism: 不快表現
  2. Slang: 俗語
  3. Vulgarism: 粗野な言葉
  4. Blunt language: 直接的な言葉遣い
  5. Explicit expression: 明白な表現

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

  1. Using a euphemism, she referred to his passing as his “departure.”(婉曲表現を用いて、彼女は彼の死を「旅立ち」と呼びました。)
  2. They used a euphemism to describe the company-wide layoffs as a “restructuring.”(企業全体の解雇を「リストラ」という婉曲表現で表現しました。)
  3. The politician employed a euphemism to soften the impact of his controversial statement.(政治家は物議を醸す発言の影響を和らげるために婉曲表現を使いました。)
  4. The advertisement used a euphemism to describe the product as “economically friendly” instead of “cheap.”(広告では製品を「経済的に優れた」という婉曲表現で表現しました。)
  5. Instead of calling it a failure, they opted for a euphemism and referred to it as a “learning experience.”(失敗とは呼ばず、婉曲表現で「学びの経験」と表現しました。)

【euphemism – 婉曲表現】のコロケーション

  1. euphemism for: 「…の婉曲表現」という意味で、ある言葉が別の直接的でない、より穏やかな表現の代わりとして使われていることを示します。
  2. use a euphemism: 「婉曲表現を使う」という意味で、話者が直接的な言葉を避けるために、より柔らかい言い回しを選んで使用することを指します。
  3. common euphemism: 「一般的な婉曲表現」という意味で、多くの人々によって広く受け入れられている、またはよく知られている婉曲表現を指します。
  4. employ a euphemism: 「婉曲表現を用いる」という意味で、特定の状況やコンテキストにおいて、意図的に婉曲表現を選んで使う行為を指します。
  5. euphemistic language: 「婉曲的な言語」という意味で、話者が不快感を避けるために、または社会的な礼儀を守るために使用する、より穏やかな言葉や表現のスタイルを指します。

私たちの日常会話や文書の中で、特定の話題や表現が直接的すぎると感じられる時、私たちはしばしば「euphemism(婉曲表現)」という手法に頼ります。この言葉は、不快感を避けたり、社会的な礼儀を保ったりするために、直接的な言葉や表現をより柔らかい、または抽象的なものに置き換えることを意味します。

まず、「euphemism for」は、ある言葉が別の言葉の婉曲表現として機能していることを示します。これは、特定の言葉が直接的であるため、より穏やかな表現を用いる場面で頻繁に見られます。

次に、「use a euphemism」は、直接的な表現を避けるために婉曲表現を使う行為を指します。これは、話者がリスナーの感情を考慮し、不快感を与えないようにという意図から選ばれる言葉の使い方です。

「common euphemism」という表現は、広く受け入れられている、あるいはよく知られている婉曲表現を指します。これは、文化的に定着している特定の婉曲表現があることを示しています。

「employ a euphemism」は、特定の状況やコンテキストで意図的に婉曲表現を選んで使うことを意味します。これは、より繊細な対応が求められる場合に使われる言葉の選択です。

最後に、「euphemistic language」は、不快感を避けたり、社会的な礼儀を守るために、より穏やかな言葉や表現を使うスタイルを指します。これは、コミュニケーションの中で特に敏感なトピックを扱う際に重要な役割を果たします。

In our everyday conversations and documents, when certain topics or expressions feel too direct, we often rely on the technique known as “euphemism.” This term means replacing direct words or expressions with softer or more abstract ones to avoid discomfort or to maintain social decorum.

Firstly, “euphemism for” indicates that a word functions as a euphemistic expression for another word. This is frequently seen in contexts where a particular term is too direct, so a milder expression is used instead.

Next, “use a euphemism” refers to the act of using a euphemism to avoid direct expressions. This choice of words is made with the intention of considering the listener’s feelings and avoiding causing discomfort.

The phrase “common euphemism” refers to euphemisms that are widely accepted or well-known. This suggests the presence of specific euphemistic expressions that have become culturally ingrained.

“Employ a euphemism” means intentionally choosing and using a euphemism in a particular situation or context. This choice of words is used when a more delicate approach is required.

Lastly, “euphemistic language” refers to the style of using softer words or expressions to avoid discomfort or to maintain social politeness. This plays an important role in communication, especially when dealing with particularly sensitive topics.

euphemismを使った英文法問題5問

  1. 語彙問題次のうち、euphemismの意味として最も適切なものはどれですか?
    • a. 直接的な表現
    • b. 婉曲表現
    • c. 皮肉な表現
    • d. 比喩的な表現
    解答と解説
    • b. 婉曲表現euphemismは「婉曲表現」という意味の名詞です。不快感を与えたり、直接的な表現を避けるために、別の言葉や表現を用いることを指します。
  2. 空所補充次の文の( )内に入る最も適切な単語はどれですか?
    • The term “passed away” is a common ( ) for “died.”
    • a. euphemistic
    • b. euphemistically
    • c. euphemize
    • d. euphemism
    解答と解説
    • d. euphemism空所には主語になる名詞が入ります。euphemismは「婉曲表現」という名詞です。
  3. 冠詞の選択次の文の( )内に入る適切な冠詞はどれですか?
    • Using ( ) euphemism can help to soften the impact of difficult news.
    • a. a
    • b. an
    • c. the
    • d. 無冠詞
    解答と解説
    • a. aeuphemismは可算名詞であり、ここではじめて言及されるため、不定冠詞のaが適切です。
  4. 語形変化次の文の( )内に入る適切な単語はどれですか?
    • The company decided to ( ) the layoffs as “restructuring.”
    • a. euphemism
    • b. euphemize
    • c. euphemistic
    • d. euphemistically
    解答と解説
    • b. euphemize空所には動詞が入ります。euphemizeは「婉曲的に表現する」という意味の動詞です。
  5. 文法的な誤りの指摘次の文には文法的な誤りが1箇所あります。その誤りを含む部分を指摘し、正しい形に直してください。
    • The use of euphemisms are common in political discourse.
    解答と解説
    • 誤り: are
    • 正しい形: is主語がThe use of euphemisms(単数形)であるため、be動詞も単数形のisが適切です。