語源・類義語・反対語・例文

ホーム » ★英単語 語源・例文 » ☆中級単語 » 【equitable – 公平な】

【Equitable – 公平な】という単語の語源とか由来を知っていますか?

「Equitable」は、ラテン語の「aequitas」から来ています。これは「平等」、「公平」という意味を持ち、「aequus」(平等な、公平な)という単語から派生しています。「Aequitas」はローマ法において、法の文字通りの適用ではなく、より公平な解釈と実施を求める概念でした。このため、「equitable」は、ただ公正であるだけでなく、特に公平性や均等性を強調するために用いられるようになりました。現代英語では、全ての人に対して公平であること、または状況に応じて公正な扱いをすることを意味する形容詞として使われています。

“Equitable” originates from the Latin word “aequitas,” which means “equality” or “fairness,” deriving from the word “aequus,” meaning “equal” or “fair.” “Aequitas” was a concept in Roman law that sought a fairer interpretation and implementation rather than a literal application of the law. Thus, “equitable” has come to be used to emphasize not just fairness, but specifically equity and equality. In modern English, it is used as an adjective to describe something that is fair to all people or that treats all parties in a situation justly.

この単語の類義語・反対語を教えてください。

類義語

  1. Fair: 公正な、公平な。全ての人に等しく適用される公正さを意味します。
  2. Just: 正義の、正当な。道徳的または法的な正義に基づく公平性を指します。
  3. Impartial: 偏らない、中立的な。先入観や偏見なしに事物を判断する態度。
  4. Even-handed: 公平無私の。全ての当事者に対して平等な扱いをすること。

反対語

  1. Unfair: 不公平な。平等や公正さが欠けている状態。
  2. Biased: 偏った。特定の人物やグループに有利または不利な偏見を持っていること。
  3. Partial: 偏見のある。公平性を欠き、特定の人物やグループを好む態度。
  4. Inequitable: 不公正な。公平や公正が不足していること。

この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?

  1. Equal: 「等しい」という意味で、数量や価値、状態などが全く同じであることを指します。この単語は数学や量的な比較に使われることが多く、社会的または道徳的な公正さというよりは、物事の均等性や等価性を強調します。
  2. Equable: 「穏やかな」や「一定の」という意味で、主に気候や人の性格に関して使われます。変動が少なく、穏やかで安定している状態を表すために用いられ、公平さや正義という意味合いは含まれません。

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

  1. The company has implemented an equitable pay structure to ensure fair compensation for all employees. (その会社は公平な報酬体制を導入し、全従業員に公正な報酬を保証しています。)
  2. The judge made an equitable decision based on the evidence presented by both parties. (裁判官は両当事者が提示した証拠に基づいて公平な判断を下しました。)
  3. The government aims to create an equitable education system that provides equal opportunities for all children. (政府は、すべての子供に平等な機会を提供する公平な教育システムの創造を目指しています。)
  4. The organization strives for equitable distribution of resources to address socio-economic disparities. (その組織は社会経済の格差を解消するために、資源の公平な分配を目指しています。)
  5. The negotiation resulted in an equitable agreement that satisfied both parties’ interests. (交渉は、双方の利益を満たす公平な合意に結果をもたらしました。)

【equitable – 公平な】のコロケーション

  1. Equitable treatment: 「公平な扱い」
    • すべての人が平等に扱われ、偏見や不公正がない状況を指します。職場や教育機関など、さまざまな社会的環境で公正な扱いを求める際に用いられます。
  2. Equitable access: 「公平なアクセス」
    • 資源やサービス、機会などへのアクセスがすべての人に平等に提供されることを意味します。特に、医療や教育、情報技術などの分野で、すべての人が同じ条件で利用できるべきであるという理念を強調します。
  3. Equitable distribution: 「公平な分配」
    • 資源や富、権利などが公正に分配されることを指します。この表現は、社会的な正義や経済的平等を目指す際に重要な概念として用いられます。
  4. Equitable solution: 「公平な解決策」
    • 紛争や問題を解決する方法で、すべての当事者にとって公平であることを意味します。この解決策は、関係者全員の利益や権利を考慮して策定されます。

「equitable」は「公平な」という意味を持ち、様々な文脈で公正さや平等を強調するために用いられる単語です。この単語を含む一般的なコロケーションには以下のようなものがあります。

Equitable treatmentは、全ての人が平等に扱われるべきだという考えを基にした、偏見や不公正がない扱いを指します。この用語は、職場や学校などの社会的環境で、公正な扱いを求める際に特に用いられます。

Equitable accessは、資源やサービスへのアクセスが全員に平等に提供されるべきだという理念を表します。医療や教育、情報技術の分野で使われ、すべての人が同じ条件で利用できることを強調します。

Equitable distributionは、資源や富、権利が公正に分配されるべきだという考え方を指します。経済的な平等や社会的正義を目指す文脈で用いられるこの表現は、公平な社会を構築するための重要な原則とされています。

Equitable solutionは、紛争や問題を解決する方法で、関係する全ての当事者にとって公平であることを意味します。この解決策は、すべての関係者の利益や権利を考慮して策定されるものです。

これらのコロケーションを通じて、「equitable」がいかに公平性や平等、正義を表現し、それらを社会全体に求める価値観を反映しているかが示されます。特に、人々が平等に扱われ、機会や資源が公正に分配されることの重要性を強調しています。

The word “equitable” means “fair” and is used in various contexts to emphasize fairness, equality, and justice. Here are some common collocations that include this term:

Equitable treatment refers to the idea that all people should be treated equally, without prejudice or injustice. This term is particularly used in social settings such as workplaces or schools to demand fair treatment for everyone.

Equitable access represents the principle that access to resources or services should be provided equally to all. It is used in fields like healthcare, education, and information technology to emphasize that everyone should have the same conditions for use.

Equitable distribution indicates that resources, wealth, and rights should be distributed fairly. This expression is used in contexts aiming for economic equality and social justice, highlighting the importance of a fair society.

Equitable solution means a method of resolving conflicts or problems that is fair to all involved parties. Such solutions are devised considering the interests and rights of all stakeholders.

Through these collocations, it is demonstrated how “equitable” serves to express and underscore fairness, equality, and justice, reflecting the value of ensuring that people are treated equally and that opportunities and resources are distributed fairly across society.