語源・類義語・反対語・例文

ホーム » ★英単語 語源・例文 » Lv.6 » 【mastery – 熟達、優勢、支配】

【mastery – 熟達、優勢、支配】という単語の語源とか由来を知っていますか?

“mastery” の語源と由来は、中英語の “maistrie” から派生しています。”Maistrie” は、古フランス語の “maistrie” やラテン語の “magisterium”(支配、指導)に由来しています。英語の “mastery” は、熟達、優勢、支配という意味の名詞として使用されます。この言葉は、特定のスキルや知識を完全に獲得し、優れた能力や支配的な地位を持つことを表現します。

この単語の類義語・反対語を教えてください。

類義語:

  1. Proficiency(習熟)
  2. Expertise(専門知識)
  3. Skillfulness(技巧)
  4. Dominance(支配)
  5. Command(統率)
  6. Prowess(優れた能力)
  7. Superiority(優越)

反対語:

  1. Incompetence(無能)
  2. Inexperience(未経験)
  3. Inadequacy(不十分)
  4. Subordination(従属)
  5. Inferiority(劣等)
  6. Weakness(弱点)
  7. Novice(初心者)

この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?

  1. Proficiency(習熟): 「Proficiency」は特定のスキルや知識における高いレベルの能力を意味します。これは「Mastery」と非常に似ていますが、「Mastery」は更に高度なレベル、つまりその分野における絶対的な支配や専門性を指すことが多いです。
  2. Expertise(専門知識): 「Expertise」も特定の分野において深い知識や技能を持つことを指しますが、「Mastery」と異なり、その分野における実践的な技能よりも理論や知識に重点を置く傾向があります。
  3. Dominance(支配): 「Dominance」は何かを支配する能力を意味し、「Mastery」と似ている面があります。しかし、「Dominance」は主に競争や対立の文脈で使われ、力の優越を強調する一方で、「Mastery」は技術や知識の深い理解を意味します。

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

  1. His years of practice and dedication led to the mastery of the violin. (彼の長年の練習と献身により、彼はバイオリンの熟達を達成しました。)
  2. The artist demonstrated complete mastery over various painting techniques. (その芸術家はさまざまな絵画技法に対する完全な熟達を示しました。)
  3. The speaker’s confident delivery and deep knowledge showcased her mastery of the subject. (スピーカーの自信に満ちたスピーチと深い知識は、彼女のその分野への熟達を示していました。)
  4. The coach guided the team to achieve mastery in their performance through rigorous training and constant improvement. (コーチは過酷なトレーニングと絶え間ない改善を通じて、チームがパフォーマンスの熟達を達成するように指導しました。)
  5. The company’s success can be attributed to the CEO’s visionary leadership and mastery of the market dynamics. (その会社の成功は、CEOの先見性あるリーダーシップと市場のダイナミクスへの熟達によるものとされています。)

【mastery – 熟達、優勢、支配】のコロケーション

  1. Mastery of a Skill(技能の熟達): 特定の技能や技術において高度な習熟度を達成した状態を意味します。例えば、楽器演奏、スポーツ、言語など特定の分野での高い技術力を示します。
  2. Mastery of a Subject(科目の熟達): 学問や特定の学術分野において深い理解と知識を有していることを指します。これは、その分野における専門性や高度な学識を意味します。
  3. Achieve Mastery(熟達を達成する): 高いレベルの技能や知識を獲得するプロセスを表します。このフレーズは、目標達成や自己向上の文脈で使われることが多いです。
  4. Demonstrate Mastery(熟達を示す): 特定の分野での高度な能力や知識を実際に示すことを意味します。実践的な能力や理論的な理解の両方が含まれることがあります。
  5. Mastery Over(〜に対する熟達): 何か特定の分野や対象に対して優越したコントロールや理解を持つことを表します。しばしば、その分野や対象を完全に理解し、操作できる能力を意味します。

文法問題

  1. The pianist’s ( ) of the instrument was evident in his flawless performance.
    • mastery
    • masteries
    • mastering

解答と解説: mastery

  • mastery は「熟達」「名人芸」という意味の不可算名詞です。ここでは「ピアニストの楽器の熟達」という意味になります。
  1. The company’s ( ) of the market allowed it to dictate prices.
    • mastery
    • masteries
    • mastering

解答と解説: mastery

  • mastery は「支配」「優位」という意味でも使われます。ここでは「会社の市場支配」という意味になります。
  1. After years of practice, she finally achieved ( ) of the martial art.
    • mastery
    • masteries
    • mastering

解答と解説: mastery

  • mastery は「熟達」「名人芸」という意味の不可算名詞です。ここでは「武道の熟達」という意味になります。
  1. The course is designed to help students develop their ( ) of the English language.
    • mastery
    • masteries
    • mastering

解答と解説: mastery

  • mastery は「熟達」「習得」という意味でも使われます。ここでは「英語の習得」という意味になります。
  1. The ( ) of new skills is essential for career advancement.
    • mastery
    • masteries
    • mastering

解答と解説: mastering

  • mastering は master の動名詞形です。ここでは「新しいスキルの習得」という意味になります。