「外科医のメスのように、precise は寸分の狂いもない正確さと精密さを表します」

📚 意味と用法

Precise は形容詞で、「正確な、精密な、明確な」という意味を表します。情報、測定、指示、言葉遣いなどが細部にわたって正確で、曖昧さがない状態を示します。また、「まさにその、ちょうどその」という意味で、特定の時間や場所、物を強調するためにも使われます。科学技術、ビジネス、コミュニケーションなど、正確性、詳細、明瞭さが求められる多くの場面で用いられます。

正確な、精密な

We need precise measurements for this experiment.

(この実験には精密な測定が必要だ)

Can you give me a more precise description of the suspect?

(容疑者についてもっと正確な描写を教えてもらえますか?)

まさにその、ちょうどその

He arrived at the precise moment the meeting started.

(彼は会議が始まるまさにその瞬間に到着した)

This is the precise location where the treasure was found.

(ここが宝物が発見されたまさにその場所だ)

きちょうめんな、細かい

She is very precise in her work and pays attention to every detail.

(彼女は仕事がきちょうめんで、あらゆる細部に注意を払う)

🕰️ 語源と歴史

「Precise」の語源は、ラテン語の動詞「praecidere」(前を切り取る、短くする、切り詰める)の過去分詞形「praecisus」に由来します。「praecidere」は、「前に」を意味する接頭辞「prae-」と、「切る」を意味する「caedere」が組み合わさった言葉です。

元々は「切り詰められた、簡潔な」という意味合いでしたが、そこから「(余計なものがなく)厳密に限定された、明確な」という意味を経て、現代の「正確な、精密な」という意味へと発展しました。フランス語の「précis」を経由して英語に入りました。

LATIN (prae- + caedere)
LATIN (praecidere → praecisus)
OLD FRENCH (précis)
MODERN ENGLISH

📋 形態と派生語

Precise の形態

  • 形容詞 (Adjective): precise (比較級: more precise, 最上級: most precise)
  • Precise は基本的に形容詞としてのみ使われます。

派生語と関連語

  • Precision (名詞) – 正確さ、精密さ
    The task requires great skill and precision.
  • Precisely (副詞) – 正確に、精密に;まさに、ちょうど
    The meeting will start at 2 PM precisely. / That’s precisely what I meant.
  • Imprecise (形容詞) – 不正確な、曖昧な
    His instructions were imprecise and confusing.
  • Precisionist (名詞) – (特に芸術で) 精密主義者
    He is known as a precisionist painter.

🔄 類義語

exact (正確な、厳密な)
accurate (正確な、的確な)
correct (正しい、正確な)
specific (具体的な、明確な)
detailed (詳細な)
meticulous (細部に注意を払う、綿密な)

類義語のニュアンスの違い

precise 細部まで明確で厳密であること、再現性のある正確さ
accurate 事実や基準に合致していて、間違いがないこと
exact 完全に正確で、少しのずれもないこと

⚡ 反対語

imprecise (不正確な、曖昧な)
inaccurate (不正確な)
vague (曖昧な、漠然とした)
general (一般的な、大まかな)
approximate (おおよその、概算の)
loose (大まかな、厳密でない)

混同しやすい単語: Precise vs. Accurate

Precise は「精密さ」、つまり測定や表現が細かく、再現性があることを指します。一方、Accurate は「正確さ」、つまり真の値や事実に近いことを指します。測定が precise であっても accurate でない(常に同じだけずれている)場合や、その逆の場合もあります。

“The shooter’s aim was precise (always hitting the same spot), but not accurate (missing the target).”
“His description was accurate (true) but not very precise (lacking details).”

💬 実践的な例文

1

Could you give me more precise instructions on how to get there?

そこへ行く方法について、もっと正確な指示をいただけますか?

状況: 道順や手順について詳細な情報を求める場面
2

The report contains precise data on the company’s financial performance.

その報告書には、会社の財務実績に関する正確なデータが含まれている。

状況: データや数値の正確性を強調する場面
3

What was the precise reason for his resignation?

彼の辞職の正確な理由は何でしたか?

状況: 特定の、明確な理由を知りたい場面
4

Modern watches are capable of very precise timekeeping.

現代の時計は非常に精密な計時が可能だ。

状況: 機器などの精度や性能について
5

At the precise moment I called, she walked in the door.

私が電話したまさにその瞬間に、彼女はドアから入ってきた。

状況: 特定の瞬間やタイミングを強調する場面

🧠 練習問題

以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。

1. The scientist used a ________ instrument to measure the temperature change.

general
precise
vague
old

解説:

温度変化を測定するために、科学者は「精密な」機器を使用しました。「precise」が正解です。

2. It’s difficult to give a ________ estimate without more information.

precise
random
negative
huge

解説:

より多くの情報なしに「正確な」見積もりを出すのは困難です。「precise」が正解です。

3. The witness remembered the ________ time the car drove away.

approximate
precise
usual
convenient

解説:

目撃者は車が走り去った「正確な」時間を覚えていました。「precise」が「まさにその」という意味で使われています。

4. Surgical procedures require extreme ________. (派生語)

precision
precise
precisely
imprecise

解説:

外科手術には極度の「精密さ」が要求されます。名詞形の「precision」が正解です。

5. He explained ________ how the machine works. (派生語)

precise
precision
precisely
imprecise

解説:

彼はその機械がどのように動くか「正確に」説明しました。副詞形の「precisely」が正解です。