語源・類義語・反対語・例文
【Assimilate – 同化する】という単語の語源とか由来を知っていますか?
“Assimilate”は、ラテン語の”assimilatus”(同化された)が語源となっています。”Assimilatus”は”ad-“(〜に向かって)と”similis”(似ている)から成り立っており、「〜に似せる」や「〜と同じにする」といった意味合いがありました。この語が中英語に取り入れられ、現代英語では「同化する」「同一化する」という意味で使われています。
この単語の類義語・反対語を教えてください。
類義語:
- integrate – 統合する
- absorb – 吸収する
- incorporate – 組み入れる
- adapt – 適応する
- conform – 順応する
反対語:
- differentiate – 区別する
- segregate – 分離する
- isolate – 孤立させる
- distinguish – 明確にする
- alienate – 疎外する
この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?
“Accumulate”(蓄積する)や”Assemble”(組み立てる)と混同されることがありますが、意味が異なりますので注意が必要です。
この単語を使った例文を5つほど教えてください。
- Immigrants often try to assimilate into the local culture while preserving their own traditions. (移民はしばしば現地の文化に同化しようとしながら、自分たちの伝統を守ろうとします。)
- The school aims to assimilate students from diverse backgrounds into a unified community. (その学校は多様なバックグラウンドを持つ生徒たちを一体となったコミュニティに同化させることを目指しています。)
- The company is working on assimilating the newly acquired technology into its existing products. (その会社は新たに取得した技術を既存の製品に組み込む作業に取り組んでいます。)
- Over time, the cultures of different regions can assimilate and create unique blends of traditions. (時間の経過とともに、異なる地域の文化は同化し、独自の伝統の融合を生み出すことがあります。)
- It takes time to assimilate to a new work environment and become familiar with the company’s policies. (新しい職場環境になじみ、会社の方針に慣れるには時間がかかります。)
コロケーション
- Assimilate into society
- 社会に同化する
- Assimilate culture
- 文化を同化する
- Assimilate information
- 情報を吸収する
- Assimilate knowledge
- 知識を吸収する
- Assimilate immigrants
- 移民を同化する
- Assimilate ideas
- 考えを吸収する
- Assimilate new concepts
- 新しい概念を吸収する
まず、「Assimilate into society」というコロケーションは、社会に同化することを意味します。これは、個人やグループが新しい社会環境に適応し、溶け込む際に使用されます。
次に、「Assimilate culture」は、文化を同化することを指します。これは、新しい文化を受け入れ、理解し、取り入れる過程を表現する際に用いられます。
「Assimilate information」という表現は、情報を吸収することを意味し、新しい情報を理解し、自分の知識として取り込む際に使用されます。
また、「Assimilate knowledge」は、知識を吸収することを指します。これは、新しい知識を習得し、理解するプロセスを表現する際に使われます。
「Assimilate immigrants」という表現は、移民を同化することを意味し、移民が新しい社会や文化に適応する過程を示す際に使用されます。
「Assimilate ideas」は、考えを吸収することを指します。これは、新しいアイデアを受け入れ、自分の考えに取り入れるプロセスを表現する際に用いられます。
最後に、「Assimilate new concepts」は、新しい概念を吸収することを意味します。これは、新しい概念を理解し、応用する過程を示す際に使用されます。
Firstly, the collocation “Assimilate into society” means to assimilate into society. It is used when an individual or group adapts to and integrates into a new social environment.
Next, “Assimilate culture” refers to assimilating culture. It is used to express the process of accepting, understanding, and incorporating a new culture.
The expression “Assimilate information” means to assimilate information and is used when understanding and incorporating new information into one’s knowledge.
Additionally, “Assimilate knowledge” refers to assimilating knowledge. It is used to express the process of acquiring and understanding new knowledge.
The expression “Assimilate immigrants” means to assimilate immigrants and is used to indicate the process by which immigrants adapt to a new society and culture.
“Assimilate ideas” refers to assimilating ideas. It is used to express the process of accepting and incorporating new ideas into one’s thinking.
Finally, “Assimilate new concepts” means to assimilate new concepts. It is used to indicate the process of understanding and applying new concepts.
Assimilate – 同化する
1. 語彙問題
次のうち、”assimilate” の意味として最も適切なものはどれですか?
- a) 分解する
- b) 吸収する
- c) 除外する
- d) 統一する
解答と解説:
b) 吸収する
“Assimilate” は「同化する、吸収する」を意味します。他の選択肢は異なる意味を持ちます。
2. 空所補充
次の文の( )内に入る最も適切な単語はどれですか?
New immigrants often find it challenging to ( ) into a different culture.
- a) separate
- b) integrate
- c) assimilate
- d) differentiate
解答と解説:
c) assimilate
文脈から、新しい移民が異なる文化に同化するのが難しいという意味なので、”assimilate” が適切です。
3. 品詞の識別
次の文の “assimilate” は何詞として使われていますか?
The students worked hard to assimilate the complex information presented in the lecture.
- a) 名詞
- b) 動詞
- c) 形容詞
- d) 副詞
解答と解説:
b) 動詞
“Assimilate” はここでは動詞として使われており、「同化する、吸収する」という意味を持ちます。
4. 語形変化
次の文の( )内に入る適切な単語はどれですか?
Cultural ( ) can be a gradual process that requires understanding and adaptation.
- a) assimilate
- b) assimilated
- c) assimilation
- d) assimilating
解答と解説:
c) assimilation
空所には名詞が必要なので、”assimilation”(同化)が適切です。
5. 文法的な誤りの指摘
次の文には文法的な誤りが1箇所あります。その誤りを含む部分を指摘し、正しい形に直してください。
The company’s policy was to assimilated new employees as quickly as possible.
- a) company’s → companies
- b) assimilated → assimilate
- c) as quickly as → as quick as
- d) was to → were to
解答と解説:
b) assimilated → assimilate
文脈から、「会社の方針は新しい従業員をできるだけ早く同化することだった」という意味なので、”assimilated” は正しくなく、”assimilate” が適切です。