【culprit – 犯人】

語源・類義語・反対語・例文

ホーム » ★英単語 語源・例文 » ☆中級単語 » 【culprit – 犯人】

【Culprit – 犯人】という単語の語源とか由来を知っていますか?

“Culprit”の語源は、中英語の”culprit”から派生しています。”Culprit”は「罪人」「有罪者」という意味を持ちます。”Culprit”は犯罪や違法行為を犯した者、特に犯人や犯罪者を指す名詞として使用されます。

この単語の類義語・反対語を教えてください。

類義語:

  1. offender (違反者)
  2. criminal (犯罪者)
  3. perpetrator (実行犯)
  4. wrongdoer (不正行為者)
  5. felon (重罪犯)

反対語:

  1. victim (被害者)
  2. innocent (無実の人)
  3. bystander (傍観者)
  4. witness (目撃者)

この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?

“Culprit”は特定の意味を持つ名詞であり、混同されることは少ないですが、文脈によっては”culpable”(有罪の)、”cultivate”(栽培する)と混同されることがあります。

この単語にまつわるエピソードなどはありますか?

“culprit”は犯罪や事件の捜査や解決において重要な役割を果たす用語です。刑事ドラマや推理小説などのフィクション作品や実際の事件報道において、しばしば犯人の特定を目指す重要な要素として取り上げられます。

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

  1. After a thorough investigation, the police finally arrested the culprit behind the robbery. (徹底的な捜査の結果、警察はついに強盗事件の背後にいる犯人を逮捕しました。)
  2. The detective carefully gathered evidence to identify the culprit of the murder case. (刑事は慎重に証拠を集め、殺人事件の犯人を特定しました。)
  3. The culprit tried to escape but was caught by the authorities before leaving the country. (犯人は逃げようとしましたが、国を出る前に当局に捕まりました。)
  4. It took months of investigation to finally unmask the true culprit responsible for the corporate fraud. (企業の詐欺事件の真の犯人をついに暴くには数か月の調査が必要でした。)
  5. The court found the accused not guilty, stating that there was insufficient evidence to prove him as the culprit. (裁判所は被告を無罪と判断し、彼が犯人であることを証明する十分な証拠がなかったと述べました。)