語源・類義語・反対語・例文

ホーム » ★英単語 語源・例文 » ☆中級単語 » 【dilapidated – 荒廃した】

【Dilapidated – 荒廃した】という単語の語源とか由来を知っていますか?

“Dilapidated”は、ラテン語の”dilapidare”が語源となっています。”Dilapidare”は「崩壊させる」「荒らす」といった意味を持ちます。”Dilapidated”は形容詞であり、「荒廃した」「崩壊した」といった意味で使われます。建物や物体が年月と荒天によって損傷を受けたり、手入れがなされていない状態を表現するのに用いられることが一般的です。

この単語の類義語・反対語を教えてください。

類義語:

  1. decrepit – 老朽化した、老衰した
  2. run-down – 老朽化した、使い古された
  3. crumbling – 崩れかかった
  4. derelict – 放置された、放棄された
  5. ramshackle – がたがたの、ぐちゃぐちゃの
  6. tumbledown – 崩れそうな

反対語:

  1. pristine – 新品のような、汚れのない
  2. intact – 傷がない、完璧な状態の
  3. well-maintained – よく維持されている
  4. sturdy – 頑丈な
  5. immaculate – 汚れのない、完璧な

この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?

“Dilapidated”は比較的特殊な言葉であり、混同されることは少ないですが、類似する単語としては”delapidate”(損壊させる)があるため、文脈に注意が必要です。

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

  1. The old mansion had been left abandoned for decades and now stood in a dilapidated state. (その古い館は何十年も放置され、今では荒廃した状態で立っていた。)
  2. We explored the dilapidated castle ruins and marveled at its history. (私たちは荒廃した城の遺跡を探索し、その歴史に感嘆しました。)
  3. The once-thriving industrial area has now turned into a dilapidated and desolate landscape. (かつて栄えていた工業地域は今では荒廃し寂れた風景となっている。)
  4. The dilapidated bridge was no longer safe for crossing and had to be closed to the public. (その荒廃した橋はもはや渡るのに安全ではなく、一般の人々に閉鎖されなければならなかった。)
  5. They decided to renovate the dilapidated house and restore its former glory. (彼らは荒廃した家を改装して元の栄光を取り戻すことに決めた。)