語源・類義語・反対語・例文

ホーム » ★英単語 語源・例文 » Lv.18 » 【larceny – 盗み、窃盗罪】

【larceny – 盗み、窃盗罪】という単語の語源とか由来を知っていますか?

“Larceny”という単語は、14世紀初頭に中英語の”larcin”から派生してきました。これはフランス語の”larcin”(窃盗)に由来し、ラテン語の”latrocinium”(略奪)から派生したものです。”Larceny”は窃盗罪を意味し、物品や財産を違法に盗む行為を指します。

この単語の類義語・反対語を教えてください。

類義語:

  1. theft – 盗難
  2. burglary – 侵入盗
  3. pilferage – くすねること
  4. embezzlement – 横領
  5. robbery – 強盗

反対語:

  1. restitution – 返還、賠償
  2. return – 返すこと
  3. reimbursement – 払い戻し
  4. recovery – 回収

この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?

“Robbery”(強盗)や”theft”(盗難)と混同されることがありますが、それぞれ微妙な意味の違いがあります。

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

  1. He was arrested for larceny after stealing valuable artwork from the museum. (彼は美術館から貴重な作品を盗んだことで窃盗罪で逮捕されました。)
  2. Larceny is a serious crime that can lead to imprisonment. (窃盗罪は重大な犯罪であり、刑務所送りになる可能性があります。)
  3. The shop owner installed security cameras to prevent larceny and theft. (店主は窃盗と盗難を防ぐために防犯カメラを設置しました。)
  4. The suspect confessed to the larceny of several electronic devices from the office. (容疑者はオフィスからいくつかの電子機器を盗んだ窃盗を自供しました。)
  5. The court sentenced him to five years in prison for multiple counts of larceny. (裁判所は複数回の窃盗罪で彼に懲役5年の刑を言い渡しました。)

コロケーション

  • Grand larceny
  • 大規模な窃盗
  • Petty larceny
  • 軽微な窃盗
  • Charge with larceny
  • 窃盗罪で起訴する
  • Larceny conviction
  • 窃盗罪の有罪判決
  • Larceny case
  • 窃盗事件
  • Larceny charge
  • 窃盗罪の容疑
  • Larceny suspect
  • 窃盗容疑者

まず、「Grand larceny」というコロケーションは、大規模な窃盗を意味します。これは、価値のある物品を大規模に盗む犯罪を指します。

次に、「Petty larceny」は、軽微な窃盗を指します。これは、比較的小さな価値のある物品を盗む軽度の窃盗を表現する際に用いられます。

「Charge with larceny」という表現は、窃盗罪で起訴することを意味し、窃盗の容疑で法的手続きが行われる際に使用されます。

また、「Larceny conviction」は、窃盗罪の有罪判決を指します。これは、窃盗罪で有罪判決が下された状況を示します。

「Larceny case」という表現は、窃盗事件を意味し、窃盗に関する法的な事件を示す際に使用されます。

「Larceny charge」は、窃盗罪の容疑を指します。これは、窃盗の容疑で法的に告発される状況を示します。

最後に、「Larceny suspect」は、窃盗容疑者を意味します。これは、窃盗を行った疑いのある人物を指す際に用いられます。

Firstly, the collocation “Grand larceny” means large-scale theft. It refers to the crime of stealing valuable items on a large scale.

Next, “Petty larceny” refers to minor theft. It is used to describe the theft of items with relatively low value.

The expression “Charge with larceny” means to charge with the crime of larceny and is used when legal proceedings are initiated based on larceny accusations.

Additionally, “Larceny conviction” refers to a conviction for larceny. It indicates a situation where a guilty verdict has been reached for the crime of larceny.

The expression “Larceny case” means a larceny case and is used to indicate a legal case related to theft.

“Larceny charge” refers to the charge of larceny. It indicates a situation where someone is legally accused of larceny.

Finally, “Larceny suspect” means a larceny suspect. It is used to refer to a person suspected of committing theft.

Larceny – 盗み、窃盗罪

1. 語彙問題

次のうち、”larceny” の意味として最も適切なものはどれですか?

  • a) 強盗
  • b) 盗み、窃盗罪
  • c) 詐欺
  • d) 放火

解答と解説:
b) 盗み、窃盗罪

“Larceny” は「盗み、窃盗罪」を意味します。他の選択肢は異なる犯罪の種類を表します。

2. 空所補充

次の文の( )内に入る最も適切な単語はどれですか?

The suspect was charged with ( ) after being caught stealing a bicycle.

  • a) fraud
  • b) larceny
  • c) arson
  • d) embezzlement

解答と解説:
b) larceny

文脈から、「自転車を盗んで捕まった後、窃盗罪で起訴された」という意味なので、”larceny” が適切です。

3. 品詞の識別

次の文の “larceny” は何詞として使われていますか?

Larceny is considered a serious crime in many jurisdictions.

  • a) 名詞
  • b) 動詞
  • c) 形容詞
  • d) 副詞

解答と解説:
a) 名詞

“Larceny” はここでは名詞として使われており、「盗み、窃盗罪」を意味しています。

4. 語形変化

次の文の( )内に入る適切な単語はどれですか?

The police officer explained the difference between ( ) and burglary.

  • a) larcenous
  • b) larceny
  • c) larcened
  • d) larcening

解答と解説:
b) larceny

空所には名詞が必要なので、”larceny”(盗み、窃盗罪)が適切です。

5. 文法的な誤りの指摘

次の文には文法的な誤りが1箇所あります。その誤りを含む部分を指摘し、正しい形に直してください。

He was convicted of larceny and sentenced to three years in prisons.

  • a) larceny → larcenous
  • b) convicted → convict
  • c) sentenced → sentence
  • d) prisons → prison

解答と解説:
d) prisons → prison

文脈から、「彼は窃盗罪で有罪判決を受け、刑務所に3年間の刑を宣告された」という意味なので、”prisons” は正しくなく、”prison” が適切です。