語源・類義語・反対語・例文
【institute – 設立する、制定する】という単語の語源とか由来を知っていますか?
“institute”という単語は、ラテン語の”instituere”から派生しています。”instituere”は、「設立する」「始める」という意味を持ちます。英語においては、”institute”が「設立する」「制定する」といった意味で用いられます。組織や制度を設立する場合や新しい法律や政策を制定する場合に使われることが一般的です。
“institute”という言葉は組織や制度の創設、または新しいルールやプログラムの制定など、重要な変更や開始を指す際に使われます。例えば、教育機関や研究所の設立、新しい政府政策の導入、企業内での新しい部門の設置などが”institute”の活用例として考えられます。
この単語の類義語・反対語を教えてください。
類義語:
- establish (設立する)
- set up (設置する)
- create (創設する)
反対語:
- abolish (廃止する)
この単語を使った例文を5つほど教えてください。
The government plans to institute a new law to protect endangered species.
(政府は絶滅危惧種を保護するために新しい法律を制定する予定です。)
The university will institute a new scholarship program to support underprivileged students.
(大学は困難な状況にある学生を支援するために新しい奨学金制度を設立します。)
The company decided to institute a recycling program to reduce waste.
(企業は廃棄物を減らすためにリサイクルプログラムを導入することに決定しました。)
The president announced plans to institute a committee to address environmental issues.
(大統領は環境問題に対処するために委員会を設立する計画を発表しました。)
The school will institute a new policy regarding cell phone usage during class hours.
(学校は授業時間中の携帯電話の使用に関する新しい方針を制定します。)
コロケーション
- Institute a policy: 政策を制定することを意味します。新しい政策やルールを公式に導入することを指します。
- Institute a program: プログラムを設立することを指します。教育やトレーニングなどの新しいプログラムを開始することを表します。
- Institute reforms: 改革を実施することを意味します。組織や制度において変更を導入し、改善を目指すことを示します。
- Institute measures: 措置を講じることを意味します。特定の目的を達成するために公式な手段を導入することを指します。
- Institute a procedure: 手順を制定することを指します。業務やプロセスにおいて、標準的な手順を導入することを表します。
- Institute changes: 変更を導入することを意味します。既存のシステムや方法を改善するために新しい変更を行うことを示します。
- Institute a system: システムを設立することを指します。新しい方法や構造を導入し、運用することを表します。
まず、「Institute a policy」というコロケーションですが、これは「政策を制定する」という意味です。新しい政策やルールを公式に導入することを指します。たとえば、政府が新しい環境政策を制定する場合に使われます。
次に、「Institute a program」は「プログラムを設立する」ことを指します。これは、教育やトレーニングなどの新しいプログラムを開始することを表します。企業や学校が新しい研修プログラムを導入する際に用いられます。
「Institute reforms」という表現は「改革を実施する」ことを意味します。組織や制度において変更を導入し、改善を目指すことを示します。たとえば、行政や企業が構造改革を行う場合に使用されます。
また、「Institute measures」は「措置を講じる」ことを意味します。これは、特定の目的を達成するために公式な手段を導入することを指します。たとえば、安全対策として新しい手段を講じる場合に使われます。
「Institute a procedure」という表現は「手順を制定する」ことを指します。業務やプロセスにおいて、標準的な手順を導入することを表します。製造業やサービス業で新しい業務手順を設定する際に用いられます。
「Institute changes」は「変更を導入する」ことを意味します。既存のシステムや方法を改善するために新しい変更を行うことを示します。特に、技術革新や業務効率化を図る際に使用されます。
最後に、「Institute a system」は「システムを設立する」ことを指します。これは、新しい方法や構造を導入し、運用することを表します。企業や組織が新しい管理システムを導入する際に使われます。
First, the collocation “Institute a policy” means to establish a policy. It refers to officially introducing new policies or rules. For example, it is used when a government establishes a new environmental policy.
Next, “Institute a program” refers to establishing a program. This involves starting a new program in education or training. It is used when companies or schools introduce new training programs.
The expression “Institute reforms” means to implement reforms. It indicates making changes and improvements in an organization or system. For example, it is used when the government or a company carries out structural reforms.
“Institute measures” means to implement measures. This refers to introducing official steps to achieve a specific purpose. For instance, it is used when new measures are taken for safety precautions.
The expression “Institute a procedure” refers to establishing a procedure. It involves introducing standard procedures in business or processes. This is used when new business procedures are set up in manufacturing or service industries.
“Institute changes” means to introduce changes. It indicates making new changes to improve existing systems or methods. This is especially used when aiming for technological innovation or operational efficiency.
Finally, “Institute a system” refers to establishing a system. This involves introducing and operating new methods or structures. It is used when companies or organizations implement new management systems.
Institute を使った英文法問題5問
- The company decided to _____ a new dress code policy to promote a more professional image.
- (A) institute
- (B) institutes
- (C) instituted
- (D) instituting
- The government _____ several new environmental regulations to combat pollution.
- (A) institute
- (B) institutes
- (C) instituted
- (D) instituting
- 解説: 文脈から過去時制が適切であり、主語が単数なので、動詞に”-d”を付けて過去形にします。
- The school board is considering _____ a mandatory after-school program for struggling students.
- (A) institute
- (B) institutes
- (C) instituted
- (D) instituting
- 解説: “consider” の後には動名詞が来ます。
- The new CEO plans to _____ a series of changes to improve the company’s efficiency.
- (A) institute
- (B) institutes
- (C) instituted
- (D) instituting
- 解説: “plan to” の後には動詞の原形が来ます。
- After the accident, the company _____ stricter safety protocols to prevent future incidents.
- (A) institute
- (B) institutes
- (C) instituted
- (D) instituting
- 解説: 文脈から過去時制が適切であり、主語が単数なので、動詞に”-d”を付けて過去形にします。