派生語・語源・類義語・反対語・例文

ホーム » ★英単語 語源・例文 » Lv.11 » 【Destitute – 困窮している】

派生語や動詞の活用

派生語や関連語

  1. Destitution:
    • これは”destitute”の名詞形で、極度の貧困や欠乏を意味します。
  2. Destitutely:
    • これは”destitute”の副詞形で、極度に貧困にある様、または欠乏している様に、という意味で使われます。
  3. Destituteness:
    • これも”destitute”の名詞形で、貧困や欠乏の状態を意味します。

【Destitute – 困窮している】という単語の語源とか由来を知っていますか?

「Destitute」は、ラテン語の「destitutus」から派生した言葉です。この形容詞は「de-」(無くす、取り除く)と「stare」(立つ)という動詞から成り立っており、「取り除かれて立たない、何も持っていない」という意味合いを持っています。元々は物質的な財産や資源を持っていない状態を指していましたが、後により広い意味で困窮している状態を表すようになりました。

この単語の類義語・反対語を教えてください。

類義語:

  1. Impoverished(貧困な)
  2. Penniless(一文無しの)
  3. Indigent(貧困な)

反対語:

  1. Affluent(裕福な)
  2. Prosperous(繁栄している)

この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?

「Destitute」は困窮している状態を表す言葉ですが、「destitute」や「destitution」のスペルが似ていることから、注意して使い分ける必要があります。

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

  1. The earthquake left many families destitute, with their homes and belongings destroyed. (その地震により多くの家族が困窮し、家や財産が壊れてしまいました。)
  2. She dedicated her life to helping the destitute and homeless, providing them with shelter and food. (彼女は困窮している人々やホームレスの支援に生涯を捧げ、彼らにシェルターや食糧を提供しています。)
  3. Despite facing difficult circumstances, he never lost hope and worked hard to lift his family out of destitution. (困難な状況に直面しても、彼は希望を失わず、家族を困窮から抜け出すために努力しました。)
  4. The government implemented programs to assist the destitute population, aiming to alleviate poverty and improve living conditions. (政府は困窮している人々を支援するプログラムを実施し、貧困を軽減し生活条件を改善しようとしました。)
  5. The charity organization focuses on providing education and vocational training to the destitute, empowering them to become self-sufficient. (その慈善団体は、困窮している人々に教育や職業訓練を提供し、自立できるよう支援しています。)

コロケーション

  • Destitute of resources
    資源が不足している、資源がないことを意味します。
  • Left destitute
    困窮した状態で放置される、もしくは支援がない状態に置かれることを意味します。
  • Destitute of hope
    希望を失った、希望がないことを意味します。
  • Destitute of food
    食料が不足している、食料がないことを意味します。
  • Rendered destitute
    困窮状態にされたことを意味します。
  • Destitute families
    貧困に苦しむ家族を意味します。
  • Completely destitute
    完全に困窮していることを意味します。
  • Destitute conditions
    困窮した状況や状態を意味します。

「Destitute」という言葉は「困窮している」という意味です。この言葉は、資源や希望が不足している状況を表す際によく使われます。

例えば、「Destitute of resources」は、資源が不足している状態を指し、必要なものが全くないことを意味します。また、「Left destitute」は、支援がなく困窮した状態で放置されることを意味します。

さらに、「Destitute of hope」は、希望を失った状態を表し、何も期待できない状況を示します。「Destitute of food」は、食料が全くない状態を意味し、飢えに苦しんでいる状況を表します。

「Rendered destitute」は、何らかの原因で困窮状態にされたことを意味し、例えば経済的な理由で追い詰められた場合に使われます。「Destitute families」は、貧困に苦しむ家族を指し、彼らの生活が困難な状態であることを意味します。

「Completely destitute」という表現は、完全に困窮した状態を意味し、何も持っていないことを強調します。また、「Destitute conditions」は、非常に貧しい状態や状況を指します。

The word “Destitute” means “in poverty” or “impoverished.” This word is often used to describe situations where there is a lack of resources or hope.

For example, “Destitute of resources” refers to a state of lacking resources, meaning there is a complete absence of necessary items. “Left destitute” means being left in a state of poverty without support.

Furthermore, “Destitute of hope” indicates a state of having lost all hope, representing a situation where nothing can be expected. “Destitute of food” refers to a state of having no food, describing a situation of hunger and suffering.

“Rendered destitute” means being placed in a state of poverty due to some cause, such as being driven into economic hardship. “Destitute families” refers to families suffering from poverty, indicating that their living conditions are difficult.

The expression “Completely destitute” emphasizes a state of being in total poverty, highlighting the fact that there is nothing left. Additionally, “Destitute conditions” refers to extremely poor conditions or situations.

Destitute を使った英文法問題5問

  1. The earthquake left many people _____ and homeless.
    • (A) destitute
    • (B) destitution
    • (C) destituted
    • (D) destituting
    正解: (A) 解説: leave + O + Cの構文で、空欄には目的語(people)の状態を説明する形容詞が必要です。destituteは「困窮している」という意味の形容詞です。
  2. The _____ family relied on the generosity of strangers for food and shelter.
    • (A) destitute
    • (B) destitution
    • (C) destituted
    • (D) destituting
    正解: (A)
    • 解説: 空欄には名詞(family)を修飾する形容詞が必要です。destituteは「困窮している」という意味の形容詞です。
  3. The economic crisis plunged many once-wealthy individuals into _____.
    • (A) destitute
    • (B) destitution
    • (C) destituted
    • (D) destituting
    正解: (B)
    • 解説: plunge + O + into + (名詞)の構文で、空欄には「困窮」という意味の名詞が必要です。destitutionは「困窮」という意味の名詞です。
  4. The charity organization provides assistance to the most _____ members of society.
    • (A) destitute
    • (B) destitution
    • (C) destituted
    • (D) destituting
    正解: (A)
    • 解説: 空欄には名詞(members)を修飾する形容詞が必要です。destituteは「困窮している」という意味の形容詞です。
  5. The war left the country in a state of _____, with widespread poverty and famine.
    • (A) destitute
    • (B) destitution
    • (C) destituted
    • (D) destituting
    正解: (B)
    • 解説: 前置詞(of)の後に名詞が必要です。destitutionは「困窮」という意味の名詞です。