「鍵が扉を開くように、enable は新たな可能性への道を開き、行動を後押しします」
📚 意味と用法
enable は、主に他動詞として使われ、人や物事がある行動を「できるようにする」「可能にする」という意味です。最も一般的な形は enable + 目的語 + to do (〜が…することを可能にする) です。また、技術的な文脈では、特定の機能やシステムを「有効にする」「作動可能にする」という意味でも頻繁に用いられます。
〜できるようにする・可能にする
This software will enable you to create professional-looking videos.
(このソフトウェアを使えば、プロ並みのビデオを作成できるようになります)
Education can enable people to achieve their dreams.
(教育は人々が夢を実現するのを可能にすることができる)
(機能を)有効にする
Please enable JavaScript in your browser settings.
(ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください)
The new update will enable additional security features.
(新しいアップデートで追加のセキュリティ機能が有効になります)
🕰️ 語源と歴史
「Enable」の語源は、中英語の「enablen」に遡り、これは古フランス語の「enabler」から来ています。
「Enabler」は、接頭辞「en-」(「中に」または「〜にする」という意味)と、「able」(「できる」「有能な」という意味)から構成されています。「Able」自体はラテン語の「habilis」(扱いやすい、適した、熟練した)に由来します。
したがって、「enable」の基本的な意味は「できるようにする」「能力を与える」ということであり、この核となる意味が現代の用法にも受け継がれています。
📋 活用形と派生語
Enable の活用形
活用形 | 英語 | 発音 |
---|---|---|
原形 | enable | ɪˈneɪbl |
三人称単数現在形 | enables | ɪˈneɪblz |
過去形 | enabled | ɪˈneɪbld |
過去分詞 | enabled | ɪˈneɪbld |
現在分詞 | enabling | ɪˈneɪblɪŋ |
派生語と関連語
- Enabled (形容詞) – (機能などが)有効化された、利用可能な
The accessibility features are now enabled.
- Enabling (形容詞) – 可能にする、助長する (時にはネガティブな意味も)
This is an enabling technology for future development.
- Enabler (名詞) – 可能にする人・もの、助長する人・もの
Technology can be a great enabler of creativity.
🔄 類義語
⚡ 反対語
💬 実践的な例文
The internet enables us to access information from all over the world.
インターネットは私たちが世界中の情報にアクセスすることを可能にします。
A good education will enable you to get a better job.
良い教育を受ければ、より良い仕事に就くことができるようになるでしょう。
Could you enable the Wi-Fi connection on this device?
このデバイスのWi-Fi接続を有効にしていただけますか?
This new law enables small businesses to compete more fairly.
この新しい法律は、中小企業がより公正に競争することを可能にします。
His financial support enabled her to continue her studies abroad.
彼の経済的支援のおかげで、彼女は海外での研究を続けることができました。
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
1. This scholarship will ________ many students to pursue higher education.
解説:
文脈は「この奨学金は多くの学生が高等教育を受けることを可能にする」という意味なので、「enable A to do」の形で使われる「enable」が適切です。「disable」(無効にする)、「prevent」(妨げる)、「force」(強制する)は不適切です。
2. To use this feature, you first need to ________ it in the settings menu.
解説:
文脈は「この機能を使うには、まず設定メニューでそれを有効にする必要がある」という意味なので、「enable」が適切です。「stop」(止める)、「block」(ブロックする)、「delete」(削除する)は不適切です。
3. Good communication skills will ________ you to work effectively in a team.
解説:
文脈は「優れたコミュニケーション能力は、あなたがチームで効果的に働くことを可能にする」という意味なので、「enable A to do」の形で使われる「enable」が適切です。「hinder」(妨げる)、「discourage」(落胆させる)、「confuse」(混乱させる)は不適切です。
4. The new technology ________ faster data processing.
解説:
文脈は「新しい技術はより速いデータ処理を可能にする」という意味なので、三人称単数現在の「enables」が適切です。「disables」(無効にする)、「slows」(遅くする)、「prevents」(妨げる)は不適切です。
5. Flexible working hours ________ employees to better balance work and life.
解説:
文脈は「柔軟な勤務時間は従業員が仕事と生活のバランスをより良く取ることを可能にする」という意味なので、「enable A to do」の形で使われる「enable」が適切です。「forbid」(禁止する)、「restrict」(制限する)、「complicate」(複雑にする)は不適切です。