派生語・語源・類義語・反対語・例文
派生語や動詞の活用
派生語や関連語
- Tantalizing(形容詞・現在分詞) 誘惑的な、じらすような。何かが手の届くところにありながら手に入らない状況を表す。
- Tantalizingly(副詞) 誘惑的に、切なく誘うように。
- Tantalization(名詞) じらし、焦らし。誘惑や挑発の行為や状態。
- Tantalizer(名詞) じらす人、または物。誘惑や挑発をするもの。
Tantalizeという動詞の活用形
- Base Form (基本形): Tantalize
- Past Simple (単純過去形): Tantalized
- Past Participle (過去分詞): Tantalized
- Present Participle / Gerund (現在分詞 / 動名詞): Tantalizing
- Third Person Singular (三人称単数現在形): Tantalizes
【Tantalize − じらす、いい加減にする】という単語の語源とか由来を知っていますか?
「Tantalize」という単語は、ギリシャ神話の神話的なキャラクター「タンタロス」に由来しています。タンタロスは、地獄の罰として水と果物が手の届かない場所にあるという詩的な刑罰を受けたとされ、彼の名前から派生した単語です。この単語は、何かをじらす、誘惑する、または欲しいものを手に入れさせないようにする行為を指します。
この単語の類義語・反対語を教えてください。
類義語:
- Tease(からかう、いじめる)
- Torment(苦しめる、悩ます)
- Tempt(誘惑する)
- Frustrate(欲求不満にさせる)
反対語:
- Satisfy(満たす、充足させる)
- Gratify(満足させる、喜ばせる)
- Fulfill(達成する、実現させる)
- Content(満足した、満ち足りた)
この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?
「Tantalize」と似た単語で、間違いやすい単語は「tantalizing」(じらす、誘惑的な)や「tease」(からかう、いじめる)などがあります。これらの単語は、類似した意味を持つことから混同されることがあります。
この単語にまつわるエピソードなどはありますか?
「Tantalize」の起源はギリシャ神話にあり、タンタロスは神話において飢えと渇きに苦しむ者として描かれています。彼は永遠に水と果物が手の届かない場所にあると信じられており、彼の罰は欲しいものを得られない絶え間ない苦痛を表現しています。この単語は、何かをじらす、誘惑する、または望むものを手に入れさせない行為を表現する際に使用され、しばしば欲求不満や興奮を引き起こす言動を指します。
この単語を使った例文を5つほど教えてください。
- The aroma of freshly baked bread tantalized her senses as she walked by the bakery. (パン屋の前を歩くと、焼きたてのパンの香りが彼女の感覚をじらします。)
- The movie trailer was designed to tantalize the audience with glimpses of thrilling action scenes. (映画の予告編は、スリリングなアクションシーンの一部を観客に見せて、じらすように作られました。)
- The chef tantalized diners with a mouthwatering description of the evening’s special dish. (シェフは夕食の特別な料理について、食欲をそそる説明で食事を楽しみにさせました。)
- He couldn’t resist the temptation to tantalize his little sister by hiding her favorite toy. (彼は妹の大好きなおもちゃを隠してからかう誘惑に抗えませんでした。)
- The mystery novel tantalized readers with clues and red herrings, keeping them guessing until the very end. (ミステリー小説はヒントと偽情報で読者をじらし、最後まで謎を解かせませんでした。)
Tantalize を使った英文法問題5問
- The aroma of freshly baked bread _____ the customers as they entered the bakery.
- (A) tantalize
- (B) tantalizes
- (C) tantalized
- (D) tantalizing
- The movie trailer was designed to _____ viewers with glimpses of the action and suspense, leaving them wanting more.
- (A) tantalize
- (B) tantalizes
- (C) tantalized
- (D) tantalizing
- 解説: be designed to の後には動詞の原形が来ます。
- The chef’s _____ descriptions of the dishes on the menu made it difficult to choose just one.
- (A) tantalize
- (B) tantalizes
- (C) tantalized
- (D) tantalizing
- 解説: 空欄には名詞(descriptions)を修飾する形容詞が必要です。tantalizingは「じれったい、興味をそそる」という意味の形容詞です。
- The company’s new product launch was shrouded in secrecy, _____ consumers with cryptic teasers and hints.
- (A) tantalize
- (B) tantalizes
- (C) tantalized
- (D) tantalizing
- 解説: 文脈から過去時制が適切であり、主語が単数なので、動詞に”-d”を付けて過去形にします。
- The prospect of a promotion _____ the employee, but they knew they still had a lot of work to do to earn it.
- (A) tantalize
- (B) tantalizes
- (C) tantalized
- (D) tantalizing
- 解説: 文脈から過去時制が適切であり、主語が単数なので、動詞に”-d”を付けて過去形にします。