派生語・語源・類義語・反対語・例文
派生語や動詞の活用
派生語や関連語
- Usurper (名詞): 不正に権力を奪った人。例: 王位の奪取者
- Usurpation (名詞): 不正な権力の奪取、横領。
Usurpという動詞の活用形
- Base Form (基本形): Usurp
- Past Simple (単純過去形): Usurped
- Past Participle (過去分詞): Usurped
- Present Participle / Gerund (現在分詞 / 動名詞): Usurping
- Third Person Singular (三人称単数現在形): Usurps
【Usurp − 不正に奪う、横取りする】という単語の語源とか由来を知っていますか?
「Usurp」の語源は、ラテン語の「usurpare」に遡ります。このラテン語は「使用する」や「占拠する」を意味し、さらに古代ギリシャ語の「oura」(尾)と「ōpsis」(視力、見ること)から派生しています。元々は物事を占拠し、支配する行為を指す言葉として使われていました。後に、「権力や地位を不正に奪う」といった意味に拡張されました。この単語は中世から現代にかけて使用されており、不正な権力奪取に関連する文脈で頻繁に登場します。
「Usurp」は不正な手段で他人の権力や地位を奪う行為を指し、しばしば政治や歴史の文脈で使用されます。例えば、王位を不正に奪ったり、権力を乱用した政治家などが「Usurp」の特性を持つことがあります。
この単語の類義語・反対語を教えてください。
類義語:
- Seize(奪う、押収する)
- Appropriation(横領、占拠)
- Usurpation(不正奪取、横取り)
- Confiscate(没収する、押収する)
- Annex(併合する、領土を獲得する)
反対語:
「Usurp」の反対語としては「Surrender」(降伏する、譲る)が考えられます。つまり、権力や権利を手放す行為を指します。
この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?
「Usurp」と似た単語で、間違いやすい単語には「Seize」(奪う、押収する)があります。これらの単語は所有権や支配権を奪取する行為を表現する点で似ています。
この単語を使った例文を5つほど教えてください。
- The general attempted to usurp the throne and overthrow the rightful king. (その将軍は王位を不正に奪おうとし、正当な王を倒そうとしました。)
- The dictator’s regime was marked by its attempts to usurp control over every aspect of society. (独裁者の政権は、社会のあらゆる側面を支配しようとする試みで特徴づけられていました。)
- The company’s CEO was accused of usurping company funds for personal use. (その会社のCEOは、会社の資金を私的な用途に不正に使用したと告発されました。)
- The rebels aimed to usurp the corrupt government and establish a new order. (反乱軍は腐敗した政府を転覆し、新しい秩序を確立することを目指していました。)
- It is illegal to usurp someone’s identity for fraudulent purposes. (詐欺目的で他人の身元を不正に奪うことは違法です。)
Usurp を使った英文法問題5問
- The rebel leader sought to _____ the throne from the aging king, plotting a coup to seize power.
- (A) usurp
- (B) usurps
- (C) usurped
- (D) usurping
- The company’s new CEO _____ control from the founder, implementing drastic changes that alienated many employees.
- (A) usurp
- (B) usurps
- (C) usurped
- (D) usurping
- 解説: 文脈から過去時制が適切であり、主語が単数なので、動詞に”-ed”を付けて過去形にします。
- The dictator’s regime _____ the rights of the people, suppressing dissent and limiting freedom of speech.
- (A) usurp
- (B) usurps
- (C) usurped
- (D) usurping
- 解説: 文脈から過去時制が適切であり、主語が単数なので、動詞に”-ed”を付けて過去形にします。
- The act of _____ someone’s authority is often met with resistance and resentment.
- (A) usurp
- (B) usurps
- (C) usurped
- (D) usurping
- 解説: 前置詞(of)の後に動名詞が必要です。
- The ambitious prince _____ his brother’s claim to the throne, plunging the kingdom into civil war.
- (A) usurp
- (B) usurps
- (C) usurped
- (D) usurping
- 解説: 文脈から過去時制が適切であり、主語が単数なので、動詞に”-ed”を付けて過去形にします。