「労働の対価として支払われ、また、決意を持って戦いを開始するように、wage は報酬と行動、二つの意味を持ちます」
📚 意味と用法
wage は、名詞と動詞の両方で使われます。名詞としては、主に労働に対する報酬、つまり「賃金」や「給料」を意味し、通常は複数形の wages で用いられます(特に時間給、日給、週給など、比較的短い期間で計算されるものを指すことが多い)。動詞としては、戦争、闘争、キャンペーンなどを「行う」「遂行する」という意味で使われます。この用法はやや硬い表現です。
(名詞) 賃金・給料 (wages)
The company offers competitive wages.
(その会社は競争力のある賃金を提供している)
He earns a good wage as a skilled worker.
(彼は熟練労働者として良い賃金を得ている)
Minimum wage laws vary by region.
(最低賃金法は地域によって異なる)
(動詞) 行う・遂行する
They decided to wage war against the neighboring country.
(彼らは隣国に対して戦争を開始することを決定した)
The organization is waging a campaign to raise awareness.
(その組織は認知度向上のためのキャンペーンを行っている)
🕰️ 語源と歴史
「Wage」の語源は、古北部フランス語の「wage」(または古フランス語の「gage」)に遡ります。これは「担保」「保証」「(支払いの)約束」といった意味を持っていました。さらにゲルマン祖語に由来し、「誓約する」という概念が根底にあるとされます。
「保証」や「約束された支払い」という意味から、労働に対する「報酬」「賃金」という意味が生まれました。これが名詞としての主な意味です。
動詞としての「(戦争などを)行う」という意味は、元々「(戦いを)約束する、請け負う」というニュアンスから発展したと考えられています。つまり、リスクを負って何か(特に闘争)を開始し、継続するという意味合いです。
📋 動詞の活用と名詞の用法
Wage (動詞) の活用形
活用形 | 英語 | 発音 |
---|---|---|
原形 | wage | weɪdʒ |
三人称単数現在形 | wages | ˈweɪdʒɪz |
過去形 | waged | weɪdʒd |
過去分詞 | waged | weɪdʒd |
現在分詞 | waging | ˈweɪdʒɪŋ |
名詞としての Wage(s)
- Wages (名詞・複数形扱い) – 賃金、給料 (特に週給・日給・時間給など)
His weekly wages are quite high.
- Wage (名詞・単数形) – 賃金 (単数形でも使われるが、wages の方が一般的)
They are demanding a higher minimum wage.
- Salary との違い: Salary は通常、月給や年俸など、より長期間で固定された専門職・管理職の給与を指すことが多い。
🔄 類義語
(名詞) 賃金:
(動詞) 行う・遂行する:
⚡ 反対語
(名詞) 賃金 に直接的な反対語はないが、文脈により:
(動詞) 行う の反対 (文脈による):
💬 実践的な例文
The minimum wage will be increased next year. (名詞)
最低賃金は来年引き上げられる予定だ。
The two nations have been waging war for decades. (動詞)
その二国は何十年もの間、戦争を続けている。
Workers demanded higher wages and better working conditions. (名詞)
労働者たちはより高い賃金とより良い労働条件を要求した。
They decided to wage a campaign against smoking in public places. (動詞)
彼らは公共の場所での喫煙に反対するキャンペーンを行うことに決めた。
His monthly wages are barely enough to cover his living expenses. (名詞)
彼の月々の給料は生活費を賄うのにやっとだ。
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
1. Many factory workers receive their ________ weekly.
解説:
文脈は「多くの工場労働者は週ごとに賃金を受け取る」という意味です。週単位の労働報酬には通常複数形の「wages」が使われます。「salaries」は月給や年俸を指すことが多く、「profits」(利益)、「debts」(借金)は意味が異なります。
2. The rebels decided to ________ a guerrilla war against the government.
解説:
文脈は「反乱軍は政府に対してゲリラ戦を行うことを決定した」という意味です。「戦争を行う」は動詞「wage」を使います。「pay」(支払う)、「earn」(稼ぐ)、「stop」(止める)は不適切です。
3. The government set a new minimum ________ rate.
解説:
文脈は「政府は新しい最低賃金率を設定した」という意味です。「最低賃金」は「minimum wage」と言います。「salary」(給料)、「campaign」(キャンペーン)、「war」(戦争)は不適切です。
4. Environmental groups are ________ a campaign to protect the rainforest.
解説:
文脈は「環境団体は熱帯雨林を保護するためのキャンペーンを行っている」という意味です。「キャンペーンを行う」は動詞「wage」の現在分詞形「waging」を使います。「earning」(稼いでいる)、「paying」(支払っている)、「stopping」(止めている)は不適切です。
5. A fair ________ for a day’s work is essential for employee motivation.
解説:
文脈は「一日の労働に対する公正な賃金は従業員のモチベーションにとって不可欠だ」という意味なので、「賃金」を意味する名詞「wage」が適切です。「war」(戦争)、「campaign」(キャンペーン)、「battle」(戦闘)は不適切です。