派生語・語源・類義語・反対語・例文

ホーム » ★英単語 語源・例文 » Lv.6 » 【Withhold − 保留する、差し控える】

派生語や動詞の活用

派生語や関連語

  1. Withholder: 保留する人や物、または差し控える人や物。
  2. Withholding: 名詞形として、保留や差し控える行為、またはその状態。また、税金の文脈でよく使われる「源泉徴収」の意味もあります。

Withholdという動詞の活用形

  1. Base Form (基本形): withhold
  2. Past Simple (単純過去形): withheld
  3. Past Participle (過去分詞): withheld
  4. Present Participle / Gerund (現在分詞 / 動名詞): withholding
  5. Third Person Singular (三人称単数現在形): withholds

【Withhold − 保留する、差し控える】という単語の語源とか由来を知っていますか?

“withhold” は、古英語の “wiðhaldan” に由来しています。ここで “wið”(現代英語で “with”)は「対抗」という意味、”haldan”(現代英語で “hold”)は「持つ、保持する」という意味です。したがって、直訳すると「対抗して持つ」や「対立して保持する」となりますが、現代英語の “withhold” は「保留する」や「差し控える」という意味で使われます。このように、語源を通じて、古い言語の表現がどのように現代の言葉や表現に影響を与えたかを理解することができます。

「Withhold」はしばしば情報、支払い、許可などを差し控える行為を指します。この単語は、秘密を守るために情報を隠したり、支払いを遅らせたりする場面でよく使用されます。また、法律や契約に基づいて支払いを差し控えることもあります。

この単語の類義語・反対語を教えてください。

類義語:

  1. Retain(保持する)
  2. Reserve(予約する)
  3. Hold back(差し控える)

反対語:

  1. Release(解放する)
  2. Give(与える)
  3. Share(共有する)

この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?

「Withhold」と似た単語で、間違いやすい単語は「Withstand」(耐える、抵抗する)です。これらの単語はスペルが似ていますが、異なる意味と用途があります。

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

  1. The company decided to withhold the employee’s bonus until the investigation was complete. (会社は、調査が完了するまで従業員のボーナスを差し控えることに決定しました。)
  2. The government has the authority to withhold certain information for national security reasons. (政府は国家安全保障上の理由から特定の情報を差し控える権限を持っています。)
  3. I had to withhold my opinion during the meeting because it was not the right time to discuss it. (会議中は意見を差し控えなければならなかった。それは議論する適切な時ではなかったからだ。)
  4. The bank may withhold a portion of the loan until the borrower meets certain conditions. (銀行は、借り手が特定の条件を満たすまで、ローンの一部を差し控えるかもしれません。)
  5. Parents should not withhold affection from their children as it is important for their emotional development. (親は、感情的な発達のために子供たちに愛情を差し控えるべきではありません。)

コロケーション

  1. Withhold information: 情報を保留する
  2. Withhold payment: 支払いを保留する
  3. Withhold consent: 同意を差し控える
  4. Withhold judgment: 判断を保留する
  5. Withhold approval: 承認を保留する
  6. Withhold support: 支援を差し控える
  7. Withhold evidence: 証拠を差し控える

まず、Withhold information、つまり「情報を保留する」について考えてみましょう。これは、必要な情報を意図的に提供しないことを指します。特に機密性が求められる状況や、相手に対する信頼がない場合に見られる行動です。

次に、Withhold payment、「支払いを保留する」ことです。これは、何らかの理由で支払いを行うことを一時的に停止することを意味します。契約やサービスの条件が満たされない場合などに行われることが多いです。

続いて、Withhold consent、「同意を差し控える」についてです。これは、特定の行動や決定に対して同意を与えない、またはその承認を保留することを指します。自分の権利を守るために重要な行動です。

また、Withhold judgment、「判断を保留する」こともあります。これは、何かについての判断や評価を一時的に行わないことを意味します。情報が不足しているときや、状況が明確でないときに行われます。

さらに、Withhold approval、「承認を保留する」ことについてお話しします。これは、提案や計画に対して正式に承認を与えないことを指します。この行動は、さらなる検討や条件の確認が必要な場合に行われます。

最後に、Withhold support、「支援を差し控える」ことも重要なポイントです。これは、特定のプロジェクトや活動に対する支援を行わないことを意味します。状況に応じて、支援を見送ることが賢明な判断である場合もあります。

最後に、Withhold evidence、「証拠を差し控える」についてです。これは、特定の情報や証拠を故意に公開しないことを意味します。法律的な文脈でしばしば用いられ、特定の利益を守るために行われることがあります。

First, let’s consider Withhold information, which means to intentionally not provide necessary information. This behavior is often observed in situations where confidentiality is required or when there is a lack of trust towards the other party.

Next, we have Withhold payment, which means temporarily stopping the payment for some reason. This often occurs when the conditions of a contract or service have not been met.

Following that, let’s look at Withhold consent. This refers to not giving approval for certain actions or decisions, or reserving that approval. It is an important action to protect one’s rights.

Additionally, there is Withhold judgment, which means to temporarily refrain from making a judgment or evaluation about something. This is done when information is lacking or when the situation is unclear.

Furthermore, let’s discuss Withhold approval. This means not formally granting approval for a proposal or plan. This action is taken when further consideration or confirmation of conditions is necessary.

Lastly, Withhold support is also a significant point. This means not providing support for a specific project or activity. Depending on the situation, it may be a wise decision to withhold support.

Finally, let’s talk about Withhold evidence. This means intentionally not disclosing specific information or evidence. This term is often used in a legal context and can occur to protect certain interests.

Withholdを使った文法問題

問題1

次の文の(  )に入る適切な語句を選びなさい。

The company decided to (  ) payment until the work was completed.

  1. withhold
  2. withdraw
  3. withstand
  4. without

解答と解説

正解:1. withhold

withholdは「保留する、差し控える」という意味で、ここでは「支払いを保留する」という意味で使われています。


問題2

次の文の(  )に入る適切な形を選びなさい。

The police (  ) information about the investigation to avoid jeopardizing the case.

  1. withheld
  2. withholds
  3. is withholding
  4. will withhold

解答と解説

正解:1. withheld

文脈から、警察はすでに情報を保留したと判断できます。過去時制のwithheldが適切です。


問題3

次の文の誤りを訂正しなさい。

The government is consider withholding funding for the project.

解答と解説

正解:The government is considering withholding funding for the project.

considerは動名詞を目的語にとるので、withholdingが適切です。


問題4

次の文を(  )内の指示に従って書き換えなさい。

The teacher withheld the test results until all the students had finished. (受け身の形に)

解答と解説

正解:The test results were withheld by the teacher until all the students had finished.

withholdは「Oを保留する」という第3文型の動詞です。受け身にする際は、目的語(O)を主語にして、be動詞+過去分詞の形にします。


問題5

次の語句を使って、意味の通る英文を作りなさい。

withhold / consent / marriage / daughter / under 18

解答と解説

正解:He decided to withhold his consent to the marriage of his daughter who is under 18.

withhold consentは「同意を保留する」、marriageは「結婚」、under 18は「18歳未満」という意味です。 全体で「彼は18歳未満の娘の結婚に同意しないことに決めた」という意味になります。