派生語・語源・類義語・反対語・例文
派生語や動詞の活用
派生語や関連語
- Wreckage – 壊れた部分や破片、特に事故や災害の後のもの。
- Wrecker – 廃品取扱業者や道路で故障した車を運ぶ人。また、何かを壊す人や物を意味することもある。
- Wreckful – 破壊的な、有害な。
- Shipwreck – 難破船。また、船が難破する事件や状況。
- Wrecking – 破壊活動。
Wreckという動詞の活用形
- Base Form (基本形): Wreck
- Past Simple (単純過去形): Wrecked
- Past Participle (過去分詞): Wrecked
- Present Participle / Gerund (現在分詞 / 動名詞): Wrecking
- Third Person Singular (三人称単数現在形): Wrecks
【Wreck – 事故】という単語の語源とか由来を知っていますか?
「Wreck」は英語で「事故、遺跡、壊滅」などを意味します。この言葉の語源は中英語の「wrec」から派生しており、古英語の「wrecca」や「wrecan」に由来します。元々は「破壊、破滅、遭難」を指す言葉として使われ、後に事故や災害に関連する意味にも広がりました。
「Wreck」は事故や災害によって損傷したものや、遭難した船舶や航空機を指す際に使われます。また、事故現場や遺跡を指す場合にも使用されます。例えば、交通事故で車が大破した場合、その車は「wreck」と呼ばれます。また、古代の沈没船や廃墟も「wreck」と表現されることがあります。
この単語の類義語・反対語を教えてください。
「Wreck」の類義語:
- Accident (事故)
- Collision (衝突)
- Crash (クラッシュ)
- Disaster (災害)
- Mishap (不幸な出来事)
反対語
- 「Safety」(安全)です。事故や災害の対義語として使われます。
この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?
「Wreck」と間違いやすい単語は「wreak」(破壊する、引き起こす)です。これらの単語はスペルが似ていますが、異なる意味と使われ方をしています。「wreck」は主に事故や災害に関連し、「wreak」は破壊行為を指す動詞です。
この単語を使った例文を5つほど教えてください。
- The shipwreck was discovered by divers at the bottom of the ocean. (その船の遭難現場は、潜水士たちによって海底で発見されました。)
- The car wreck on the highway caused a major traffic jam. (高速道路の交通事故で車が大破し、大規模な交通渋滞が発生しました。)
- After the earthquake, the city was in ruins, and the mayor declared a state of wreck and called for emergency assistance. (地震後、その都市は廃墟となり、市長は緊急支援を要請し、壊滅状態を宣言しました。)
- The wreck of the ancient ship provided valuable insights into maritime history. (古代の船の遺跡は、海事史に関する貴重な知見を提供しました。)
- Fortunately, there were no casualties in the train wreck, but the railway tracks were severely damaged. (幸いなことに、その列車の事故で死傷者はいなかったが、鉄道の線路は重大な被害を受けた。)
文法問題
問題1:
The ship was completely _ in the storm.
- A) wreck
- B) wrecks
- C) wrecked
- D) wrecking
和訳:
その船は嵐で完全に__された。
- A) 事故
- B) 事故(複数形)
- C) 破壊された
- D) 破壊している
正解:
C) wrecked
解説:
文の構造上、過去分詞の “wrecked” が適切です。”wreck” は名詞や動詞の原形、”wrecks” は三人称単数形、”wrecking” は現在分詞です。
問題2:
The old car is a complete _ and cannot be repaired.
- A) wreck
- B) wrecks
- C) wrecked
- D) wrecking
和訳:
その古い車は完全に__で、修理できません。
- A) 事故車
- B) 事故車(複数形)
- C) 破壊された
- D) 破壊している
正解:
A) wreck
解説:
ここでは名詞 “wreck” が適切です。”wrecks” は複数形、”wrecked” は過去分詞、”wrecking” は現在分詞であり、この文脈では不適切です。
問題3:
The train _ caused a major delay in the schedule.
- A) wreck
- B) wrecks
- C) wrecked
- D) wrecking
和訳:
その列車の__はスケジュールに大きな遅れをもたらしました。
- A) 事故
- B) 事故(複数形)
- C) 破壊された
- D) 破壊している
正解:
A) wreck
解説:
文脈上、名詞 “wreck” が適切です。”wrecks” は複数形、”wrecked” は過去分詞、”wrecking” は現在分詞であり、この文脈では不適切です。
問題4:
Many lives were lost in the ship _ last night.
- A) wreck
- B) wrecks
- C) wrecked
- D) wrecking
和訳:
昨夜の船の__で多くの命が失われました。
- A) 事故
- B) 事故(複数形)
- C) 破壊された
- D) 破壊している
正解:
A) wreck
解説:
名詞 “wreck” が適切です。”wrecks” は複数形、”wrecked” は過去分詞、”wrecking” は現在分詞であり、この文脈では不適切です。
問題5:
The car was completely _ after the collision.
- A) wreck
- B) wrecks
- C) wrecked
- D) wrecking
和訳:
その車は衝突後、完全に__された。
- A) 事故
- B) 事故(複数形)
- C) 破壊された
- D) 破壊している
正解:
C) wrecked
解説:
文の構造上、過去分詞の “wrecked” が適切です。”wreck” は名詞や動詞の原形、”wrecks” は三人称単数形、”wrecking” は現在分詞です。