
【Populace : 大衆】
【Populace : 大衆】という単語の語源とか由来を知っていますか?
「Populace(大衆)」の語源はラテン語の「populus」で、「人々」という意味があります。この言葉は一般の人々や社会全体の人口を指し、一般的には大きな集団や広範な人々を表します。
この単語の類義語・反対語を教えてください。
類義語:
- Public (一般の人々)
- Citizens (市民)
- Masses (大衆)
反対語:
- Elite (エリート)
- Aristocracy (貴族階級)
この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?
「Populace」と似た単語で注意が必要なものとしては、「Public(一般の人々)」や「Masses(大衆)」、「Citizens(市民)」があります。これらも広範な人々や一般の社会を指す表現です。
この単語にまつわるエピソードなどはありますか?
「Populace」は政治、文化、社会などさまざまなコンテキストで使用され、大きな集団や一般の人々を指します。政治的な決定や文化的な動向などに対する大衆の意見や影響力は、社会の構造に重要な役割を果たします。
この単語を使った例文を5つほど教えてください。
The political leader addressed the concerns of the populace in a televised speech.
- 政治的リーダーはテレビ演説で大衆の懸念に答えました。
The concert drew a diverse populace, including people of all ages and backgrounds.
- そのコンサートは、年齢や背景を問わず、多様な大衆を引き寄せました。
The policy changes sparked debates and discussions among the populace.
- その政策変更は大衆の間で議論と話題を呼び起こしました。
The artist’s work resonated with the general populace, capturing the essence of shared experiences.
- そのアーティストの作品は一般の大衆と共感し、共有された経験の本質を捉えていました。
The leader’s ability to connect with the populace contributed to their widespread support.
- リーダーが大衆とつながる能力は、彼らの広範な支持に寄与しました。
コロケーション
- Populace in general: 一般の大衆
- Educated populace: 教育を受けた大衆
- Urban populace: 都市の住民
- Rural populace: 農村の住民
- Populace sentiment: 大衆の感情
- Discontented populace: 不満を抱いた大衆
- Populace support: 大衆の支持
- Informed populace: 情報を持った大衆