Downward /ˈdaʊnwərd/
(副詞・形容詞)下方へ、下向きの、悪化して
より低い位置やレベルへ向かう動きや方向を示す。また、状況や価値などが悪化する傾向も表す。
「Downward な流れも、見方を変えれば新たな始まり」
📚 意味と用法
downward は、副詞または形容詞として使われ、動きや方向が「下方へ」「下向きに」であることを示します。物理的な下降だけでなく、価格、気温、評価などが「低下して」、あるいは状況が「悪化して」いく傾向を表すのにも用いられます。副詞の場合は “move downward”(下方へ動く)、形容詞の場合は “a downward slope”(下り坂)のように使われます。”downwards” という形も特にイギリス英語では副詞としてよく使われます。
下方への動き (Movement to a lower place)
The path led downward into the valley.
(小道は谷へと下っていた。)
悪化・低下の傾向 (Declining trend)
There has been a downward trend in sales this quarter.
(今四半期、売上は下降傾向にある。)
🕰️ 語源と歴史
「Downward」は、古英語の「dūneweard」または「ofdūneweard」に由来します。これは「dūne」(下に、丘から下へ、”down” の語源)と方向を示す接尾辞「-weard」(~の方向に、現代英語の “-ward(s)” に相当)が組み合わさったものです。したがって、文字通り「下方向へ」という意味が元になっています。この基本的な方向指示が、物理的な下降だけでなく、価値や状態の低下といった比喩的な意味にも拡張されました。
🔄 類義語 (似た意味の言葉)
言葉のニュアンス
downward | 一般的な下方への動きや傾向。 |
descending | よりフォーマルで、段階的な下降のイメージ。 |
declining | 数量、価値、力などが徐々に減少・低下する様子。 |
⚡ 対義語 (反対の方向や傾向)
関連する対比
株価が downward (下降) トレンドにあるのに対し、upward (上昇) トレンドに転じることもあります。
💬 実践的な例文
The spiral staircase led downward into the cellar.
螺旋階段は地下室へと下向きに続いていた。
There has been a downward revision of the profit forecast.
利益予測の下方修正があった。
He glanced downward at his shoes.
彼は自分の靴を見下ろした。
The company is on a downward spiral of debt.
その会社は借金の悪循環に陥っている。
The general quality of life is on a downward path in that region.
その地域では生活の質全般が低下傾向にある。
🧠 練習問題
以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。
1. The temperature is expected to move ______ overnight.
解説:
気温は夜間に「下方へ (downward)」動く(下がる)と予想されています。
2. A ______ slope is one that goes down.
解説:
「下り (downward)」坂とは、下っていく坂のことです。
3. The company’s profits have been on a ______ trend for the past year.
解説:
その会社の利益は過去1年間「下降 (downward)」傾向にあります。
4. He looked ______ at the floor, avoiding eye contact.
解説:
彼は視線を合わせるのを避け、床を「下向きに (downward)」見ました。
5. The opposite of “downward” is “______”.
解説:
“downward” (下方へ) の反対は “upward” (上方へ) です。