
【Lacking – 欠けている】
【Lacking – 欠けている】という単語の語源とか由来を知っていますか?
“Lacking”は動詞の「lack」に「-ing」が付いた形で、欠けている状態を表しています。
この単語の類義語・反対語を教えてください。
- 類義語:
- Deficient(不足している)
- Inadequate(不十分な)
- 反対語:
- Abundant(豊富な)
- Sufficient(十分な)
この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?
「Lacking」と似た単語に「Missing」がありますが、前者は不足しているという状態を指し、後者は存在しないという状態を示します。文脈により注意が必要です。
この単語にまつわるエピソードなどはありますか?
何かが「Lacking」であると感じる状況は、改善の余地があることを示唆しています。人々は個人的なスキル、組織の機能、または物事の性質において不足している要素を特定し、それに対処する努力をすることがあります。この単語は改善の機会を指摘する際に使われ、成長や進化のための手がかりとなります。
この単語を使った例文を5つほど教えてください。
- His argument was compelling, but it was lacking in supporting evidence to make it fully convincing.
- 彼の主張は説得力があったが、それを完全に納得させるための裏付けとなる証拠が不足していました。
- The team’s performance in the last quarter was lacking compared to their previous achievements.
- チームの前の実績と比較して、前四半期のパフォーマンスは不足していました。
- The report highlighted areas where the educational system was lacking in providing necessary resources for students.
- レポートは、教育システムが学生に必要なリソースを提供する面で不足している領域を強調しました。
- Despite her talent, the artist felt that her latest work was lacking in originality and creativity.
- 才能があるにもかかわらず、アーティストは最新の作品が独創性と創造性に欠けていると感じていました。
- The recipe was delicious, but it was lacking in spice, so the chef decided to add a bit more flavor.
- レシピは美味しかったが、スパイスが足りなかったので、シェフはもう少し風味を加えることに決めました。
コロケーション
- lacking in resources: 資源が欠けている
- lacking in experience: 経験が欠けている
- lacking motivation: モチベーションが欠けている
- lacking direction: 方向性が欠けている
- lacking support: 支援が欠けている
- lacking confidence: 自信が欠けている
- lacking communication: コミュニケーションが欠けている
- lacking clarity: 明確さが欠けている