英単語解説 – Hoarse

Hoarse /hɔːrs/

しわがれた、かすれた、がらがら声の

声が粗く、かすれて聞こえる状態。風邪や声の使い過ぎなどによって声帯が炎症を起こしたときの声質を表す。

「hoarse voice、声がかすれているサイン」

📚 意味と用法

hoarse は、形容詞として「しわがれた」「かすれた」「がらがら声の」という意味で使われます。主に声や音について使用され、風邪、声の使い過ぎ、感情的な状況(泣きすぎなど)、または病気によって声帯が炎症を起こした結果、声が粗く、不明瞭になった状態を表します。また、人以外にも、動物の鳴き声や機械音などにも使用されることがあります。

声がかすれている状態 (Voice condition)

She had a hoarse voice after shouting at the concert.

(コンサートで叫んだ後、彼女の声はかすれていた。)

病気による声の変化 (Medical condition)

His hoarse cough kept everyone awake.

(彼のかすれた咳で皆が眠れなかった。)

🕰️ 語源と歴史

「Hoarse」は、古英語の「hars」に由来し、これは「粗い」「荒い」という意味を持っていました。この語は、さらに古いゲルマン語族の言葉にまで遡ることができ、現代ドイツ語の「heiser」(かすれた)と同じ語源を共有しています。

中世英語時代には「hors」として使われ、主に声の質を表現するために用いられていました。現代の「hoarse」という形は14世紀頃から使われ始め、医学的な文脈でも使用されるようになりました。

hars (粗い)
hors
hoarse
(かすれた)

🔄 類義語 (似た意味の言葉)

raspy (ザラザラした)
rough (荒い)
gravelly (砂利のような)
croaky (カエルのような)
scratchy (ひっかくような)

言葉のニュアンス

hoarse 最も一般的な表現。医学的文脈でも使用される。
raspy よりカジュアルな表現。ザラザラした質感を強調。
gravelly 深く、低音でザラザラした声を表現。しばしば魅力的とされる。

⚡ 対義語 (反対の意味の言葉)

clear (澄んだ)
smooth (なめらかな)
melodious (美しい音色の)
crisp (はっきりした)

関連する対比

hoarse (かすれた) 声は、clear (澄んだ) 声や smooth (なめらかな) 声と対照的です。歌手や話者にとって、hoarse voiceは避けたい状態です。

“Her voice was hoarse from the cold, unlike her usual clear and melodious tone.” (風邪で声がかすれ、いつもの澄んで美しい音色とは違っていた。)

💬 実践的な例文

1

After singing for three hours, the performer’s voice became hoarse.

3時間歌った後、その演奏者の声はかすれた

状況: 声の使い過ぎによる影響を説明する場面
2

The cold made his voice sound hoarse and weak.

風邪で彼の声はかすれて弱々しく聞こえた。

状況: 病気による声の変化を描写する場面
3

She spoke in a hoarse whisper, trying not to wake the baby.

彼女は赤ちゃんを起こさないよう、かすれた声でささやいた。

状況: 静かに話す必要がある場面での声の質
4

The old engine gave a hoarse cough before starting.

古いエンジンは始動前にしわがれた音を立てた。

状況: 機械音の描写に使用する場面
5

His hoarse laughter filled the room despite his sore throat.

喉の痛みにも関わらず、彼のかすれた笑い声が部屋に響いた。

状況: 感情表現における声の質を表現する場面

🧠 練習問題

以下の空欄に入る最も適切な単語を選んでください。

1. After cheering at the game all day, my voice was completely ______.

clear
hoarse
loud
high

解説:

一日中試合で応援した後は、声を使い過ぎて「かすれた (hoarse)」状態になります。

2. The singer’s ______ voice was a result of performing five concerts in a row.

melodious
smooth
hoarse
crisp

解説:

5回連続でコンサートを行った結果、歌手の声は「かすれた (hoarse)」状態になりました。

3. Which word is NOT a synonym for “hoarse”?

raspy
gravelly
melodious
croaky

解説:

“Melodious”(美しい音色の)は”hoarse”の対義語であり、類義語ではありません。

4. The patient complained of ______ after having a severe cold.

clarity
hoarseness
loudness
pitch

解説:

重い風邪の後、患者は「声のかすれ (hoarseness)」を訴えました。

5. She spoke ______ due to her damaged vocal cords.

clearly
smoothly
hoarsely
melodiously

解説:

声帯の損傷により、彼女は「かすれた声で (hoarsely)」話しました。