【unawares – 不意に、油断して】

【unawares – 不意に、油断して】という単語の語源とか由来を知っていますか?

unawaresは、中英語のon awares(注意している状態にある)に由来し、さらに古英語のon gewær(警戒している状態)から派生しています。この言葉に否定を意味する接頭辞un-が加わり、「気づいていない」「不意に」という意味が生まれました。語尾の-sは副詞的な用法を強調する形で、古い英語表現にしばしば見られる形式です。この単語は16世紀頃に現在の形で広まり、主に「突然」「思いがけず」というニュアンスで使用されています。現代でも、驚きや油断を表現する文脈でよく使われる語です。

この単語の類義語・反対語を教えてください。

  • 類義語
    • unexpectedly(予期せずに)
      ・予測できない形で突然起こる。
    • suddenly(突然に)
      ・急に、短い間で発生する。
    • abruptly(不意に、急に)
      ・前触れなく急激に起こる。
    • unintentionally(意図せずに)
      ・意図や計画なしに起こる。
    • off guard(不意に)
      ・油断している状態で起きる。
  • 反対語
    • knowingly(意図的に)
      ・意識して行う。
    • intentionally(故意に)
      ・計画的に行う。
    • deliberately(慎重に、故意に)
      ・熟慮して行う。

この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?

  • unaware
    ・「気づいていない」という形容詞で使われるが、unawaresは副詞として使用される点で異なる。
    例: She was unaware of the situation.(彼女はその状況に気づいていなかった)
  • unexpectedly
    ・「予期せずに」という意味で類似するが、ニュアンスがより直接的である。
  • carelessly
    ・「不注意に」という意味で、行動の結果に焦点が当てられる点が違う。

この単語にまつわるエピソードなどはありますか?

unawaresは、英語特有のニュアンスを持つ副詞で、不意打ちや驚きを伴う場面でよく使われます。特に文学作品やスピーチで、効果的に用いられることが多い単語です。たとえば、シャーロット・ブロンテの『ジェーン・エア』のような古典文学では、主人公の予期しない出来事への反応を描写する際に使用されています。また、日常会話では「catch someone unawares」というフレーズが慣用句として使われ、思いがけない驚きを表現します。この言葉には、単なる「突然」という意味だけでなく、聞き手や読み手に「油断」「注意散漫」といった心の状態も伝える力があります。英語学習者にとっては、微妙なニュアンスの違いを理解しやすい単語の一つであり、表現力を高める上で役立つ語と言えるでしょう。

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

  1. He was caught unawares by the sudden storm.
    ・彼は突然の嵐に不意を突かれました。
  2. The announcement took everyone unawares.
    ・その発表は皆を驚かせました。
  3. She entered the room unawares and startled the guests.
    ・彼女は不意に部屋に入ってきて、客を驚かせました。
  4. They stumbled unawares into a dangerous situation.
    ・彼らは知らずに危険な状況に陥りました。
  5. I apologized for catching him unawares during his lunch break.
    ・私は昼休み中に彼を不意に驚かせたことを謝りました。

【unawares – 不意に、油断して】のコロケーション

  1. Caught unawares: 不意を突かれる
  2. Taken unawares: 不意に驚かされる
  3. Come unawares: 不意に現れる
  4. Happen unawares: 突然起こる
  5. Approach unawares: 気づかれずに近づく
  6. Strike unawares: 不意に襲う
  7. Fall unawares: 油断して陥る

文法問題

問題1

He was caught ________ while trying to sneak into the room.

a) unaware
b) unawares
c) unawarely
d) unawareness

解説
正解は b) unawares です。「彼は部屋に忍び込もうとしているとき、不意を突かれた」という文脈では、「不意に」という副詞の “unawares” が適切です。


問題2

The announcement took the audience ________.

a) unawares
b) unaware
c) unawareness
d) unawarely

解説
正解は a) unawares です。「その発表は観客を不意に驚かせた」という意味の文では、「不意に」を意味する副詞の “unawares” が適切です。動詞 “take” とともに使われます。


問題3

The storm hit the village ________, leaving many unprepared.

a) unawares
b) unaware
c) unawareness
d) unawarely

解説
正解は a) unawares です。「嵐は村を不意に襲い、多くの人が準備ができていなかった」という文脈では、「不意に」という意味を持つ “unawares” が最適です。


問題4

She walked into the meeting room completely ________ of the ongoing discussion.

a) unawares
b) unaware
c) unawareness
d) unawarely

解説
正解は b) unaware です。「彼女は進行中の議論に全く気づかずに会議室に入った」という意味では、「気づかずに」という形容詞の “unaware” が適切です。”completely unaware” はよく使われる表現です。


問題5

He answered the question so quickly that the interviewer was caught ________.

a) unaware
b) unawares
c) unawarely
d) unawareness

解説
正解は b) unawares です。「彼が質問に素早く答えたので、面接官は不意を突かれた」という文脈では、「不意に」を意味する “unawares” を用いるのが自然です。この表現は慣用句としてよく使われます。