
【symmetry:対称、均整、対称性】
【symmetry:対称、均整、対称性】という単語の語源とか由来を知っていますか?
「symmetry」はギリシャ語の「συμμετρία(symmetria)」に由来し、「同じ」や「一致」を意味する「σύν(syn)」と「測定」を意味する「μέτρον(metron)」が組み合わさった言葉です。元々は、物体や図形の部分が均等に配置されることを指していました。この言葉は、物理学、芸術、建築などの分野で広く使われ、特に形状や構造がバランスよく配置されていることを示すために用いられます。
この単語の類義語・反対語を教えてください。
- 類義語
- balance(バランス、均衡)
- proportion(比率、均整)
- harmony(調和)
- regularity(規則正しさ)
- 反対語
- asymmetry(非対称、非均整)
この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?
- symmetry vs. balance:「symmetry」は形や配置の均等さを指し、「balance」は一般的に全体の調和や均衡を指すため、意味が少し異なる。
- symmetry vs. harmony:「symmetry」は視覚的な対称性に焦点を当てるのに対し、「harmony」は音楽や全体的な調和に関連することが多い。
- symmetry vs. regularity:「symmetry」は形状における均整を指し、「regularity」は繰り返しや規則性に重点を置くことが多い。
この単語にまつわるエピソードなどはありますか?
対称性は古代から芸術や建築において重要視されてきました。古代ギリシャの建築家たちは、神殿や建物の設計において、完璧な対称性を追求しました。最も有名なのは、パルテノン神殿です。この神殿は、建築の美しさと調和を象徴しており、その対称的な構造は古代の理想的な美を表現しています。また、自然界にも対称性は多く見られ、花や動物の体形にもその特徴が現れています。これらの事例は、人々が美しさや調和を求める根源的な欲求を示しており、現代でも建築やデザインの分野で重視されています。
この単語を使った例文を5つほど教えてください。
- The symmetry of the building’s design was impressive.
その建物のデザインの対称性は印象的だった。 - The butterfly’s wings have perfect symmetry.
蝶の羽には完璧な対称性がある。 - The artist appreciated the symmetry in the geometric shapes.
その芸術家は幾何学的な形の対称性を評価した。 - Symmetry in nature often creates a sense of balance.
自然の中の対称性はしばしばバランス感覚を生み出す。 - The symmetry of the face made her look very attractive.
その顔の対称性が彼女を非常に魅力的に見せた。
【symmetry:対称、均整、対称性】のコロケーション
- Perfect symmetry: 完璧な対称
- Symmetry in design: デザインの対称性
- Symmetry of the body: 体の均整
- Symmetry of the structure: 構造の対称性
- Bilateral symmetry: 両側対称
- Symmetry in nature: 自然の対称性
- Lack of symmetry: 対称性の欠如
文法問題
問題1
次の文の空欄に入る最も適切な語を選んでください。
The building’s design is based on perfect _______ on all sides.
選択肢:
- asymmetry
- imbalance
- symmetry
- chaos
解答: symmetry
解説:
「perfect(完璧な)」と「all sides(すべての面)」から、建物のデザインが「対称的」であることが示唆されています。「symmetry(対称性)」が最も適切です。「asymmetry(非対称)」「imbalance(不均衡)」「chaos(混乱)」は文脈に合いません。
問題2
次の文の空欄に入る最も適切な語を選んでください。
The artist carefully painted the two halves of the picture to create a sense of _______.
選択肢:
- symmetry
- distortion
- imbalance
- randomness
解答: symmetry
解説:
「two halves of the picture(絵の二つの半分)」に関連して、「symmetry(対称性)」を感じさせるように描かれていることが文脈からわかります。「distortion(歪み)」「imbalance(不均衡)」「randomness(ランダム)」はこの文脈では不適切です。
問題3
次の文の空欄に入る最も適切な語を選んでください。
There is a perfect _______ between the two sides of the butterfly’s wings.
選択肢:
- symmetry
- mismatch
- disharmony
- disorder
解答: symmetry
解説:
「two sides of the butterfly’s wings(蝶の羽の二つの面)」に関する文脈では、蝶の羽が「対称的」であることを示唆しているため、「symmetry(対称)」が最も適切です。「mismatch(不一致)」「disharmony(不調和)」「disorder(無秩序)」は文脈に合いません。
問題4
次の文の空欄に入る最も適切な語を選んでください。
The _______ of the design makes it visually appealing and balanced.
選択肢:
- symmetry
- flaw
- misalignment
- chaos
解答: symmetry
解説:
「visually appealing and balanced(視覚的に魅力的でバランスが取れている)」という特徴が、デザインの「symmetry(対称性)」によって実現されていることが文脈からわかります。「flaw(欠陥)」「misalignment(不整合)」「chaos(混乱)」は逆にバランスが取れていないことを示す語なので不適切です。
問題5
次の文の空欄に入る最も適切な語を選んでください。
A lack of _______ in the architecture can make a building appear uneven and awkward.
選択肢:
- symmetry
- disorder
- randomness
- mismatch
解答: symmetry
解説:
「lack of(欠如)」と「uneven and awkward(不均等で不格好)」という描写から、「symmetry(対称性)」が欠けていることで建物が不安定に見えることが示唆されています。「disorder(無秩序)」「randomness(ランダム)」「mismatch(不一致)」も関連しそうですが、対称性の欠如に最も適しているのは「symmetry」です。