【carcass – 動物の死体、残骸】

【carcass – 動物の死体、残骸】という単語の語源とか由来を知っていますか?

「carcass」は、中世フランス語「carcois(死骸、胴体)」を経て、ラテン語「caro(肉)」に由来すると考えられています。さらに遡ると、インド・ヨーロッパ祖語の「ker(肉、身体)」が語源とされています。もともとは動物や人間の「肉体」全般を指していましたが、次第に「死んだ後の体」、特に動物の死体や損壊した物体の「残骸」を指すように意味が特化していきました。現在の英語では、特に動物の死骸や打ち捨てられた構造物の骨組みや残骸などを表す言葉として幅広く使用されています。

この単語の類義語・反対語を教えてください。

  • 類義語
    • corpse(死体)
    • remains(遺骸)
    • skeleton(骨格)
    • wreck(残骸)
    • cadaver(死体)
  • 反対語
    • living body(生きている身体)
    • structure(構造物)※破壊される前の状態

この単語に似た単語で間違いやすい単語はありますか?

  • carcasscorpse:どちらも「死体」を意味しますが、carcass は主に動物に対して使われ、corpse は通常人間の死体を指します。
  • carcasswreckwreck は主に「壊れた乗り物や建物の残骸」を指しますが、carcass はもともと動物の死骸にも使われる点で異なります。

この単語にまつわるエピソードなどはありますか?

中世ヨーロッパでは、「carcass(動物の死体)」は単なる廃棄物ではなく、重要な資源と見なされていました。特に牛や馬など大型動物の死体は、皮革、骨、脂肪などさまざまな形で再利用され、無駄にされることはほとんどありませんでした。たとえば、動物の皮は靴や衣服に加工され、骨は道具や装飾品の材料となり、脂肪はろうそくや石鹸の原料になりました。このように、当時は「死体」も貴重な資源であり、「carcass」という言葉は単に忌み嫌われるものではなく、生活を支える重要な存在だったのです。現在でも農業や狩猟の世界では、この実用的な感覚が受け継がれています。

この単語を使った例文を5つほど教えてください。

  1. The vultures circled above the carcass of a fallen deer.
     ハゲワシたちは倒れた鹿の死骸の上を旋回していた。
  2. The farmers found the carcass of a cow near the river.
     農夫たちは川の近くで牛の死体を見つけた。
  3. The hurricane left the carcass of a ship stranded on the beach.
     ハリケーンは浜辺に座礁した船の残骸を残した。
  4. The workers removed the carcass of the old, rusted vehicle from the field.
     作業員たちは野原から古く錆びた車両の残骸を撤去した。
  5. Wolves fed on the carcass left by a larger predator.
     オオカミたちは大型の捕食者によって残された死体に群がった。

【carcass – 動物の死体、残骸】のコロケーション

・Animal carcass: 動物の死体
・Deer carcass: シカの死体
・Rotting carcass: 腐敗した死体
・Burned carcass: 焼けた残骸
・Carcass removal: 死体の除去
・Beef carcass: 牛の枝肉
・Carcass disposal: 死体処理

文法問題

  1. The lion fed on the ______ of the wildebeest after the hunt.
  • carcass
  • luggage
  • shelter
  • harvest

解答: carcass
解説: 「狩りの後、ライオンはヌーの○○を食べた」という文脈なので、「動物の死体」を意味する carcass が正解です。他の選択肢は意味が合いません。


  1. After the storm, the beach was littered with the ______ of dead fish.
  • carcass
  • statue
  • cradle
  • temple

解答: carcass
解説: 「嵐の後、浜辺は死んだ魚の○○で散乱していた」という状況には、「死体」「残骸」を意味する carcass が最も適切です。他の選択肢は文脈にそぐいません。


  1. The butcher prepared the ______ of the cow for meat processing.
  • carcass
  • carpet
  • cabinet
  • compass

解答: carcass
解説: 「肉処理のために牛の○○を準備した」という文脈では、屠殺された動物の死体を指す carcass が自然です。他は意味が異なります。


  1. Vultures circled overhead, searching for a fresh ______.
  • carcass
  • harvest
  • castle
  • lantern

解答: carcass
解説: ハゲタカ(vultures)は死肉を探す習性があるため、「新しい○○」を探しているという状況では、動物の死体を意味する carcass が適切です。


  1. The abandoned building was nothing but the ______ of its former self.
  • carcass
  • mirror
  • vessel
  • orchard

解答: carcass
解説: 「その廃墟となった建物は、かつての姿の○○にすぎなかった」という比喩的な表現では、「残骸」を意味する carcass が最適です。他の単語では文脈が成立しません。